2023年02月18日
アンケート祭り③ 2nd&3rdステージ
春はハイカラ2023のアンケート祭り 第2弾です!
今回は2ndと3rdステージのアンケートの中から、ご紹介しますね~。

2時間という長時間ライブになっちゃたんだけれど、お客様には最後までノリノリでご覧いただけたようで、ホッとしています。
なにせ、スキルがぎゅーっと詰まってる作品でした。


そんな緊張感の中にあって、お客様の笑顔や拍手は、間違いなく抜群に効き目のある強壮剤でしたっ。


個性的なお客様の笑い声ー御馳走です♡ふふ。
終演後のお見送りでは、どなたもお風呂上がりのように見えるんですよね。
あれ、どうしてなんでしょう?

きっとロネ&ジージと一緒に歌ったり、笑ったり、時には泣いたりしてくださっているからですね。
あ、飲んでるってこともあるかぁ~(笑)
そんなお客様のロネ&ジージ体験はさまざまです。
客席に座っていらっしゃるのは、「観客」というひとくくりの存在ではなく、ひとりひとりが違うお花なんだって、思うのです。
だから感じ方も、笑うタイミングもそれぞれー。
でも、一緒に驚いたり、笑顔になる瞬間が重なるときもあって、それはそれは素敵な光景です。
特に、聴者とろう者がいっしょに笑えるという事に、感涙でした。
手話通訳さんのおかげですね。


表現するのは勇気が要りますが、勇気の先には感動が待っているんですね~。
お客様は全部を見ている。
だから、細かいところまで気を抜けません。
和服ウェイトレスの3人が華やかでしたね。
メグさんのスパニッシュ衣装もカッコ良かったでしょう?
すべて、メグさん(MamsHamd)さんが作製しています。
いよっ仕事人!!

手話も衣装も音響も照明も、みんなそれぞれの仕事で輝くのが公演の素晴らしいところ。
その力が結集して、ようやくステージが生き生きとするのです。それが伝わった今回は、本当に幸せでした。

舞台スタッフだけでなく、受付担当や会場スタッフも、とにかく一丸になって船を進めたかんじです。
ライブの醍醐味は、五感+αをお楽しみいただけるカフェ・シアターであるところ。
演者と観客が近く、日常と非日常が重なる瞬間があるところーだと思うのです。
ーって次回ライブのハードルが…どんどん上がってる気がするんだけど…。
が、がんばります!
応援をよろしく、ものすごーくよろしくお願いしますっ!

今回は2ndと3rdステージのアンケートの中から、ご紹介しますね~。

★ほんわか優しい笑いに、あっという間の2時間でした。
★とてもパワーを貰った!
★毎回感動をありがとう!!
2時間という長時間ライブになっちゃたんだけれど、お客様には最後までノリノリでご覧いただけたようで、ホッとしています。
なにせ、スキルがぎゅーっと詰まってる作品でした。


★劇が面白かったのはもちろん、ジャグリングや外郎売など、技術的にも素晴らしかった。スキルの後にすぐ違うジャンルのスキルがやってくる。
★芸のレパートリーが多く、しかも充実している。さすが!
★歌声が素敵!ジャグリングも感動!
★ダンスに歌にパントマイム。本当に皆さん多彩ですごい!
★物語に沿っていろいろな技術や楽器が違和感なくスムーズに繰り広げられるので、ホントに目が離せない。何よりとっても面白い。
そんな緊張感の中にあって、お客様の笑顔や拍手は、間違いなく抜群に効き目のある強壮剤でしたっ。


★ロネのフリスクの「スー…」が好きすぎる。
★ジージがドレスで歌うのを見られて幸せ。(阿佐ヶ〇姉妹⁉)
個性的なお客様の笑い声ー御馳走です♡ふふ。
終演後のお見送りでは、どなたもお風呂上がりのように見えるんですよね。
あれ、どうしてなんでしょう?

★本当に素晴らしかった。愛って何か感情が揺さぶられた。
★これはセラピーです。プロの仕事!
★仕事の疲れが吹き飛びました。
★芸達者で素晴らしい
きっとロネ&ジージと一緒に歌ったり、笑ったり、時には泣いたりしてくださっているからですね。
あ、飲んでるってこともあるかぁ~(笑)
そんなお客様のロネ&ジージ体験はさまざまです。
★再演ってどんどん面白く素敵になるのですね~いぇー!
★前回の公演が良かったので来ました。
★誘われて初めて観ましたが、最初から最後まで本当に楽しかったです。
★このまえもこんかいもおもしろかったです。
★また観たくて、クラウドファンドで応援できて良かった!
★以前、木曽で観たことがあった。老人二人若かった頃を思い出すパントマイムで、その動きに魅了された。
客席に座っていらっしゃるのは、「観客」というひとくくりの存在ではなく、ひとりひとりが違うお花なんだって、思うのです。
だから感じ方も、笑うタイミングもそれぞれー。
でも、一緒に驚いたり、笑顔になる瞬間が重なるときもあって、それはそれは素敵な光景です。
特に、聴者とろう者がいっしょに笑えるという事に、感涙でした。
手話通訳さんのおかげですね。


★手話学習者です。ろう者の方のナマ通訳を学びました。ありがとうございました!
★手話も素晴らしかった!
★ろう通訳の表現を見ていたら自然に涙がこぼれました。
表現するのは勇気が要りますが、勇気の先には感動が待っているんですね~。
お客様は全部を見ている。
だから、細かいところまで気を抜けません。
★いつも通り衣装が素晴らしい。キチンとしていて気持ちがいい。
★何回も早変わりする衣装が面白く、スリリング。
★衣装もかわいいですね!
和服ウェイトレスの3人が華やかでしたね。
メグさんのスパニッシュ衣装もカッコ良かったでしょう?
すべて、メグさん(MamsHamd)さんが作製しています。
いよっ仕事人!!

手話も衣装も音響も照明も、みんなそれぞれの仕事で輝くのが公演の素晴らしいところ。
その力が結集して、ようやくステージが生き生きとするのです。それが伝わった今回は、本当に幸せでした。

★これからもたくさん笑顔を咲かせてください。
★この感じ、嬉しい!
★コロナでずっと来られなかったけど、笑えた。嬉しい。
★やっぱり来てよかった。充分さわやかな優しさが伝わりました。期待通りの楽しさ!
★ずっと観たかった。やっとかなった。楽しかった。
★コロナで来られず―今回ようやく久しぶりに大きな幸せを感動をいただきました。
★子どもと一緒に楽しむことができて嬉しいです!
舞台スタッフだけでなく、受付担当や会場スタッフも、とにかく一丸になって船を進めたかんじです。
★フードもドリンクも堪能しました!
★おもてなし最高でした。
ライブの醍醐味は、五感+αをお楽しみいただけるカフェ・シアターであるところ。
演者と観客が近く、日常と非日常が重なる瞬間があるところーだと思うのです。
ーって次回ライブのハードルが…どんどん上がってる気がするんだけど…。
が、がんばります!
応援をよろしく、ものすごーくよろしくお願いしますっ!

ここからはワークショップ情報です♡
生ロネ&ジージと真面目に愉快に「クラウン」を学びましょっ!
2月25日WEB講座 基本のき「パペットは生きている」
2月27日対面講座 基本のき 品川区内
生ロネ&ジージと真面目に愉快に「クラウン」を学びましょっ!
2月25日WEB講座 基本のき「パペットは生きている」
2月27日対面講座 基本のき 品川区内
clown_gigi at 23:32│Comments(0)│