2025年02月07日
クラウンの人生を走り続ける二人組道化師「ロネとジージ」が記事になったよ!
記事になったよ!
笑うコトは生きるコト:日本のクラウン・デュオ「ロネとジージ」
Nippon.comさんに記事としてとりあげていただきました!
うーれーし!!!
ショーのこと
パフォーマンスは過日に行った、海外特派員会館。
ライブバージョンを30分のミニ・ショーにしてパフォーマンス。
ショーの後はロネが英語でスピーチするという異例なものでした。
はい、つまり、観客は外国人の方が多く、主言語は英語ーしばらく喋っていないので、いつもより汗かいた~(笑)
でも、お客様の反応は無邪気でとっても温かく、ショーの最中は拍手と笑いが絶えなかったし、スピーチの後に歌ったオペラ曲も大当たり♥♥嬉しかったわ~
記事では
そんなロネとジージのパフォーマンスやクラウンとしての今までの活動、考え方、今後の事などなど、様々な視点からとっても簡潔にわかりやすく、かつ、ポジティブにまとめてくださっています♪
うーれーしー!!
英語はちょっと…という方の為に、きっとロネが翻訳してくるかとー
あとはね、翻訳サイトでざくっと確認するのもアリ!
(大体わかる♡そして面白い訳にあたるとそれはそれで愉快ですっ)
お楽しみあれ♡
近日のイベント
さて!そんなセサミの近日のイベントは、ロネのトークショーです!
2月16日「ロネのクラウン講座」(手話付き)
詳細・ご予約はコチラから↓
すぐにご予約!の方はコチラ↓から♡♡
https://roneandgigi.com/rs-talk-202502/
うーれーし!!!
ショーのこと
パフォーマンスは過日に行った、海外特派員会館。
ライブバージョンを30分のミニ・ショーにしてパフォーマンス。
ショーの後はロネが英語でスピーチするという異例なものでした。
はい、つまり、観客は外国人の方が多く、主言語は英語ーしばらく喋っていないので、いつもより汗かいた~(笑)
でも、お客様の反応は無邪気でとっても温かく、ショーの最中は拍手と笑いが絶えなかったし、スピーチの後に歌ったオペラ曲も大当たり♥♥嬉しかったわ~
記事では
そんなロネとジージのパフォーマンスやクラウンとしての今までの活動、考え方、今後の事などなど、様々な視点からとっても簡潔にわかりやすく、かつ、ポジティブにまとめてくださっています♪
うーれーしー!!
英語はちょっと…という方の為に、きっとロネが翻訳してくるかとー
あとはね、翻訳サイトでざくっと確認するのもアリ!
(大体わかる♡そして面白い訳にあたるとそれはそれで愉快ですっ)
お楽しみあれ♡
近日のイベント
さて!そんなセサミの近日のイベントは、ロネのトークショーです!
2月16日「ロネのクラウン講座」(手話付き)
詳細・ご予約はコチラから↓
すぐにご予約!の方はコチラ↓から♡♡
https://roneandgigi.com/rs-talk-202502/
で、そんなロネとジージはこんなクラウンです♡
【ワークショップ情報】
WEB講座:2月22日(土)19:00⁻
お部屋でクラウン講座(座学)を受けられちゃうよ!
クラウンの合宿:クラウンキャンプJAPANin木曽 5月28日~6月1日
クラウンになろう!ショーに出演しよう!のチャレンジタイム♥
クラウンスクール:スタジオセサミ東京 毎週月曜日 19:00-21:30
週イチ(月3回)で仲間たちと笑いながらじっくり学べるよ♪
【それ以外のプロジェクト】
チャリティー・パフォーマンス
ロネとジージが『あなたに代わって』こども食堂、保育園、高齢者施設などの施設を訪問し、笑顔の時間をプレゼントします!
冬と夏、年に2回のペースで展開しています。
今冬の募集は終了し、次は夏季となります。
期間:(詳細は追ってご連絡します!)下記は終了した冬季の概要です。
また、お近くの子ども食堂、保育園、シェルターなど、「ここへ行って欲しい」というご希望がありましたら、ぜひお寄せください!!
【ワークショップ情報】
WEB講座:2月22日(土)19:00⁻
お部屋でクラウン講座(座学)を受けられちゃうよ!
クラウンの合宿:クラウンキャンプJAPANin木曽 5月28日~6月1日
クラウンになろう!ショーに出演しよう!のチャレンジタイム♥
クラウンスクール:スタジオセサミ東京 毎週月曜日 19:00-21:30
週イチ(月3回)で仲間たちと笑いながらじっくり学べるよ♪
【それ以外のプロジェクト】
チャリティー・パフォーマンス
ロネとジージが『あなたに代わって』こども食堂、保育園、高齢者施設などの施設を訪問し、笑顔の時間をプレゼントします!
冬と夏、年に2回のペースで展開しています。
今冬の募集は終了し、次は夏季となります。
期間:(詳細は追ってご連絡します!)下記は終了した冬季の概要です。
また、お近くの子ども食堂、保育園、シェルターなど、「ここへ行って欲しい」というご希望がありましたら、ぜひお寄せください!!
clown_gigi at 22:13│Comments(0)│