2025年02月14日
「また会いたい!」と言われるクラウンになるためのオンライン講座
キッズ・ショーが大好き♥
大きな耳の動物みたいなロネとジージは、絶大なインパクトがあって、大笑いを何度も引き起こしながらショーを続けて35年目。BES(ビッグイヤーズ)は特にキッズが大好き♥

新米の頃は多くの失敗を…
けれど、最初からそんなショーが行えたわけではなく、新米の頃はやはり多くの失敗をした。
その多くは、客席のコントロールができない!ってコトだった。
ファミリーショーでは、こどもたちのそばに保護者がいるから、ショーやグリーティングで問題が生じることはほとんどないけれど、こどもだけーという場合は思いもかけない事が起こったりする。
ショーに飽きてどこかに行ってしまう(まだ終わってないぞ~!)
隣の子とケンカを始める(何があったんだ~?)
大きな声で叫び続ける(どうしたんだ~?)
機材や小道具に触る(危ないぞー!)
ショーエリアに入ってくる(踏むぞー!)
飴をのどに詰まらせる(出せー!!!いや、飲み込めー!!!)
怖くて泣く(ごめんごめんごめーん!)
クラウンのモチベーションは成功体験
そんな冷や汗ものの経験を繰り返すうち、徐々に対策や必要な準備についてわかってきて、今では最初に泣いてしまった子も、ショーの終わるころには爆笑していたり、送り出しのグリーティングでハグしてくれたり、「また会える?」と大きな耳にささやいたりする(実は聞こえにくいのだが...)。
「また会いたい!」そんな風に思ってもらえるクラウンになるのは、ある意味クラウンのゴールなんじゃないかな?とさえ感じる。
で、じゃあもっとスキルをあげよう、とか、表現を深めようーって次のステップに進むモチベーションになる。
そう、だから成功体験は必須(`・ω・´)b
さて!そんなわけで、WEB講座のお知らせです!
ロネとジージの失敗談から導き出された、キッズショーの為の対策や必要な心構え、事前の準備などなどをまとめています。(ほぼ座学♪)
楽しいリーダーシップ
学びたいのは子どもたちの持つ素晴らしい集中力を維持し、想像力を発揮してもらうコト。
それを楽しく誘導するのがクラウンらしいリーダーの役割です。
こんな方にオススメです
こどもと一緒に作業したり、遊んだり、勉強したり、体験させたりする方に応用できる内容です♪
例えば…
〇ショーの経験が浅いクラウン、パフォーマーなどの実演家さんへー
〇保育園・幼稚園・小学校の先生方へー
〇交通安全教室などの啓もう活動をされている方へー
〇スポーツやクラブ活動で指導される方へー
WEB講座なので
レッスンはオンラインだから、ご自宅などプライヴェートな場所でリラックスして受講できます。
交通費0円も往復時間も0分!雨が降ってたって関係なーい♥
時間は100分!なので、簡潔にお伝えします。
つまり、分かりやすいっ!ってことです。
基本のきーということは、はじめての方でも大丈夫です。
経験者さんには、基本を何度もおさらいしていただきたい。
講義だけじゃなくー
同講座には、似たような「悩み」や「やる気」を持つ方が多く、レッスンが終わるころには「仲間」感が生まれています。画面越しではありますが「ともだち」ができちゃうかもしれません♡
講師のコト
ロネとジージは35年目を迎えるクラウンデュオで、日本クラウン界のパイオニア。
海外のフェスティバルでの受賞歴も多く、現在も精力的に舞台・ライブの創作活動を続けている。
受賞歴
クラウンズ・インターナショナル(イギリス)最優秀クラウン賞
モンテカルロ国際クラウン・フェスティバル 銀賞
ポートランド・コメディフェス 第一位と観客が選ぶ最優秀賞のダブル受賞
ご予約お待ちしております♪
大きな耳の動物みたいなロネとジージは、絶大なインパクトがあって、大笑いを何度も引き起こしながらショーを続けて35年目。BES(ビッグイヤーズ)は特にキッズが大好き♥

新米の頃は多くの失敗を…
けれど、最初からそんなショーが行えたわけではなく、新米の頃はやはり多くの失敗をした。
その多くは、客席のコントロールができない!ってコトだった。
ファミリーショーでは、こどもたちのそばに保護者がいるから、ショーやグリーティングで問題が生じることはほとんどないけれど、こどもだけーという場合は思いもかけない事が起こったりする。
ショーに飽きてどこかに行ってしまう(まだ終わってないぞ~!)
隣の子とケンカを始める(何があったんだ~?)
大きな声で叫び続ける(どうしたんだ~?)
機材や小道具に触る(危ないぞー!)
ショーエリアに入ってくる(踏むぞー!)
飴をのどに詰まらせる(出せー!!!いや、飲み込めー!!!)
怖くて泣く(ごめんごめんごめーん!)
クラウンのモチベーションは成功体験
そんな冷や汗ものの経験を繰り返すうち、徐々に対策や必要な準備についてわかってきて、今では最初に泣いてしまった子も、ショーの終わるころには爆笑していたり、送り出しのグリーティングでハグしてくれたり、「また会える?」と大きな耳にささやいたりする(実は聞こえにくいのだが...)。
「また会いたい!」そんな風に思ってもらえるクラウンになるのは、ある意味クラウンのゴールなんじゃないかな?とさえ感じる。
で、じゃあもっとスキルをあげよう、とか、表現を深めようーって次のステップに進むモチベーションになる。
そう、だから成功体験は必須(`・ω・´)b
さて!そんなわけで、WEB講座のお知らせです!
ロネとジージの失敗談から導き出された、キッズショーの為の対策や必要な心構え、事前の準備などなどをまとめています。(ほぼ座学♪)
楽しいリーダーシップ
学びたいのは子どもたちの持つ素晴らしい集中力を維持し、想像力を発揮してもらうコト。
それを楽しく誘導するのがクラウンらしいリーダーの役割です。
こんな方にオススメです
こどもと一緒に作業したり、遊んだり、勉強したり、体験させたりする方に応用できる内容です♪
例えば…
〇ショーの経験が浅いクラウン、パフォーマーなどの実演家さんへー
〇保育園・幼稚園・小学校の先生方へー
〇交通安全教室などの啓もう活動をされている方へー
〇スポーツやクラブ活動で指導される方へー
WEB講座なので
レッスンはオンラインだから、ご自宅などプライヴェートな場所でリラックスして受講できます。
交通費0円も往復時間も0分!雨が降ってたって関係なーい♥
時間は100分!なので、簡潔にお伝えします。
つまり、分かりやすいっ!ってことです。
基本のきーということは、はじめての方でも大丈夫です。
経験者さんには、基本を何度もおさらいしていただきたい。
講義だけじゃなくー
同講座には、似たような「悩み」や「やる気」を持つ方が多く、レッスンが終わるころには「仲間」感が生まれています。画面越しではありますが「ともだち」ができちゃうかもしれません♡
講師のコト
ロネとジージは35年目を迎えるクラウンデュオで、日本クラウン界のパイオニア。
海外のフェスティバルでの受賞歴も多く、現在も精力的に舞台・ライブの創作活動を続けている。
受賞歴
クラウンズ・インターナショナル(イギリス)最優秀クラウン賞
モンテカルロ国際クラウン・フェスティバル 銀賞
ポートランド・コメディフェス 第一位と観客が選ぶ最優秀賞のダブル受賞
ご予約お待ちしております♪
で、そんなロネとジージのBESはこんなショーです♡
【近日イベント】
生のロネに会える!トーク・ショー 動画も見られるよ!
【ワークショップ情報】
クラウンの合宿:クラウンキャンプJAPANin木曽 5月28日~6月1日
クラウンになろう!ショーに出演しよう!のチャレンジタイム♥
クラウンスクール:スタジオセサミ東京 毎週月曜日 19:00-21:30
週イチ(月3回)で仲間たちと笑いながらじっくり学べるよ♪
【それ以外のプロジェクト】
チャリティー・パフォーマンス
ロネとジージが『あなたに代わって』こども食堂、保育園、高齢者施設などの施設を訪問し、笑顔の時間をプレゼントします!
冬と夏、年に2回のペースで展開しています。
今冬の募集は終了し、次は夏季となります。
期間:(詳細は追ってご連絡します!)下記は終了した冬季の概要です。
また、お近くの子ども食堂、保育園、シェルターなど、「ここへ行って欲しい」というご希望がありましたら、ぜひお寄せください!!
【近日イベント】
生のロネに会える!トーク・ショー 動画も見られるよ!
【ワークショップ情報】
クラウンの合宿:クラウンキャンプJAPANin木曽 5月28日~6月1日
クラウンになろう!ショーに出演しよう!のチャレンジタイム♥
クラウンスクール:スタジオセサミ東京 毎週月曜日 19:00-21:30
週イチ(月3回)で仲間たちと笑いながらじっくり学べるよ♪
【それ以外のプロジェクト】
チャリティー・パフォーマンス
ロネとジージが『あなたに代わって』こども食堂、保育園、高齢者施設などの施設を訪問し、笑顔の時間をプレゼントします!
冬と夏、年に2回のペースで展開しています。
今冬の募集は終了し、次は夏季となります。
期間:(詳細は追ってご連絡します!)下記は終了した冬季の概要です。
また、お近くの子ども食堂、保育園、シェルターなど、「ここへ行って欲しい」というご希望がありましたら、ぜひお寄せください!!
clown_gigi at 01:19│Comments(0)│