おはようございます。
ご案内が遅くなりました。来週です♪
3月オレンジの会のお知らせです。
『手話交流会』
〜身近な手話ん学んでお話ししましょう〜
●日時:3月12日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラ M 4階
かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●参加費:無料
●申込締切日:3月11日(土)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
お申込みお待ちしております♪
*令和5年度ボランティア活動保険の募集が始まりました。
オレンジの会でも受付致します。(全国共通ですので他で加入されている方は、不用です)
地震、津波災害補償もつけると500円です。
お申込みされる方は、連絡お願い致します。
【今後の予定】
*4月16日(日)横浜カップヌードルミュージアム(チキンラーメンファクトリーにてオリジナルチキンラーメンを作ろう!10:15の部に参加)
*5月21日(日)箱庭ミニジオラマ作り
パートナーステーション 10時〜12時
*6月4日 パン教室 10時〜13時
市内公民館
*7月9日(日)川越散策(風鈴祭りを見よう!)
*8月 お休み
お楽しみに〜♪
ご案内が遅くなりました。来週です♪
3月オレンジの会のお知らせです。
『手話交流会』
〜身近な手話ん学んでお話ししましょう〜
●日時:3月12日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラ M 4階
かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●参加費:無料
●申込締切日:3月11日(土)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
お申込みお待ちしております♪
*令和5年度ボランティア活動保険の募集が始まりました。
オレンジの会でも受付致します。(全国共通ですので他で加入されている方は、不用です)
地震、津波災害補償もつけると500円です。
お申込みされる方は、連絡お願い致します。
【今後の予定】
*4月16日(日)横浜カップヌードルミュージアム(チキンラーメンファクトリーにてオリジナルチキンラーメンを作ろう!10:15の部に参加)
*5月21日(日)箱庭ミニジオラマ作り
パートナーステーション 10時〜12時
*6月4日 パン教室 10時〜13時
市内公民館
*7月9日(日)川越散策(風鈴祭りを見よう!)
*8月 お休み
お楽しみに〜♪
2月オレンジの会のお知らせ
『レンチン料理』
〜男性、高齢者歓迎!簡単便利な電子レンジ料理を作りましょう〜
●日時:2月26日(日)10時〜13時(受付9:45〜)
●場所:川口市立西公民館 調理室
(川口市飯塚2丁目3−3)川口駅西口徒歩約5分
●参加費:1,000円(会員)
1,200円(非会員)
●持ち物:エプロン、三角巾(頭にかぶるもの)、ふきん2枚
●申込締切日:2月24日(金)先着10名
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
お申込みお待ちしております♪
『レンチン料理』
〜男性、高齢者歓迎!簡単便利な電子レンジ料理を作りましょう〜
●日時:2月26日(日)10時〜13時(受付9:45〜)
●場所:川口市立西公民館 調理室
(川口市飯塚2丁目3−3)川口駅西口徒歩約5分
●参加費:1,000円(会員)
1,200円(非会員)
●持ち物:エプロン、三角巾(頭にかぶるもの)、ふきん2枚
●申込締切日:2月24日(金)先着10名
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
お申込みお待ちしております♪
1月オレンジの会のお知らせです。
昨年は、大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
オレンジの会1月は、新年顔合わせ交流会です。
今年のオレンジの会ではどんな事をしたいですか?
手話を学びながら今年の企画を出し合いましょう。
●日時:1月22日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●参加費:無料
●申込締切日:1月21日(土)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
*今年度の会費を集金させていただきます。
年会費:1,200円(R5.1.1〜R5.12.31)
また、R4年度のボランティア活動保険は、3月31日まで有効です。
次回は、令和5年4月からとなりますので、まだ保険料がわかりません。
後日、ご連絡いたします。
ご参加お待ちしております♪
【今後の予定】
手帳に記入しておいてくださいね。
いずれも場所は、
かわぐち市民パートナーステーション 10時〜12時 (9:30-13:00で予約)
1/22(日)会議室3
2/26(日)会議室4
3/12(日)会議室3
4/16(日)会議室3
5/21(日)会議室3
6/4(日)会議室3
内容、講師等の都合で変更になる場合もございます。
よろしくお願い致します。
昨年は、大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
オレンジの会1月は、新年顔合わせ交流会です。
今年のオレンジの会ではどんな事をしたいですか?
手話を学びながら今年の企画を出し合いましょう。
●日時:1月22日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●参加費:無料
●申込締切日:1月21日(土)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
*今年度の会費を集金させていただきます。
年会費:1,200円(R5.1.1〜R5.12.31)
また、R4年度のボランティア活動保険は、3月31日まで有効です。
次回は、令和5年4月からとなりますので、まだ保険料がわかりません。
後日、ご連絡いたします。
ご参加お待ちしております♪
【今後の予定】
手帳に記入しておいてくださいね。
いずれも場所は、
かわぐち市民パートナーステーション 10時〜12時 (9:30-13:00で予約)
1/22(日)会議室3
2/26(日)会議室4
3/12(日)会議室3
4/16(日)会議室3
5/21(日)会議室3
6/4(日)会議室3
内容、講師等の都合で変更になる場合もございます。
よろしくお願い致します。
12月オレンジの会のお知らせ
いつもお世話になります。
12月オレンジの会は、書作品作りです。
●日時:12月11日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●講師:杉山桃霞
●参加費
☆会員1,500円
☆非会員:1,700円(行事保険に加入)
●持ち物:筆記用具(鉛筆、消ゴム)、必要な方は、眼鏡、水分補給水
(材料は準備します)
●定員:12名
●申込締切日:12月4.日(日)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
*締切後のキャンセルは、参加費のご負担をお願い致します。
イメージ写真
いつもお世話になります。
12月オレンジの会は、書作品作りです。
●日時:12月11日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●講師:杉山桃霞
●参加費
☆会員1,500円
☆非会員:1,700円(行事保険に加入)
●持ち物:筆記用具(鉛筆、消ゴム)、必要な方は、眼鏡、水分補給水
(材料は準備します)
●定員:12名
●申込締切日:12月4.日(日)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
*締切後のキャンセルは、参加費のご負担をお願い致します。
イメージ写真
11月に入り、急に冷え込んできましたね。いかがお過ごしですか?
11月オレンジの会は、郊外へお出かけします。
小川町
酒造見学&ランチ
●日にち:11月27日(日)
●集合時間:8時30分
●集合場所:JR武蔵野線「南浦和駅」ホーム府中本町方面前寄り
●行き先:小川町駅〜徒歩
松岡醸造埼玉県比企郡小川町大字下古寺7-2
https://www.mikadomatsu.com/visit/
予定
11時から酒造見学
12時から松風庵にてランチ
(鯛めし(1,870円税込)を予定)
〜帝松直売店で買い物
15時〜徒歩〜小川町駅16時くらい
●参加費:会員無料
非会員200円(行事保険に加入しています)
*その他、交通費、飲食代等は、自己負担でお願い致します。
●持ち物:水分補給用飲み物
●定員:8名(先着順)
●申込締切日:11月20日(日)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。

こんにちは。
いつもお世話になります。
10月23日に予定していました陶芸ですが、ヨガに予定を変更させていただきます。
陶芸を楽しみにお申込みしていただいた方には、大変申し訳ございません。
また、企画します。
急遽、ヨガのnao先生が引き受けてくださいました。
ご参加者に合わせてやっていただけると思います。
一緒にゆっくり身体を動かしませんか?
改めて募集させていただきます。
お申込みお待ちしております♪
●日時:10月23日(日)11時〜12時(受付10:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室1
●講師:ヨガインストラクター nao
http://nao-yoga.tokyo/
●参加費
☆会員1,800円
☆非会員:2,000円(行事保険に加入)
●持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、水分補給水
動きやすい服装でご参加ください。
●定員:9名
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
yoga artist nao
1972/4/18 170cm 49kg A型
2003年にヨガと出会う。
冷え性・生理痛が改善された事がきっかけとなり、インストラクターの道を決断。 2004年にハタヨガインストラクターの資格を習得後、単身NYへ渡りパワーヨガを習得。 帰国後は地元貢献の為に自宅をスタジオとしてリノベーション。naoyoga class オープン。 【ボーダーレス】 ろう者 ・ 盲目の方々にヨガイベントを企画。ボランティアにも推進。 東日本大震災被災地・熊本地震被災地へヨガボランティア訪問。レッスンをお越しの方々が 次々と体質改善・妊娠した事がきっかけとなり、改めてヨガのルーツを探る。 【木を見て森を見ず】ポースよりも呼吸の重要性に気付く。【日本の文化は腹】と化学反応させ 腹に活を入れる【ハラカツ呼吸法】を考案。2015年商標登録済。 自然と調和する旅ヨガ・パークヨガを実施。中国語・スペイン語を習得しながら世界へ発信。 フェイスヨガ全国キャンペーン メインインストラクター・シニアヨガ・ワークショップ多数。日本美容学校非常勤講師。ヘアーショー in 武道館 モデルを務める。
[今後の予定]
11月27日(日)11時松岡醸造見学&ランチ[小川町]
12月11日(日)書作品作り[10時から13時 パートナーステーション会議室3]
いつもお世話になります。
10月23日に予定していました陶芸ですが、ヨガに予定を変更させていただきます。
陶芸を楽しみにお申込みしていただいた方には、大変申し訳ございません。
また、企画します。
急遽、ヨガのnao先生が引き受けてくださいました。
ご参加者に合わせてやっていただけると思います。
一緒にゆっくり身体を動かしませんか?
改めて募集させていただきます。
お申込みお待ちしております♪
●日時:10月23日(日)11時〜12時(受付10:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室1
●講師:ヨガインストラクター nao
http://nao-yoga.tokyo/
●参加費
☆会員1,800円
☆非会員:2,000円(行事保険に加入)
●持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、水分補給水
動きやすい服装でご参加ください。
●定員:9名
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
yoga artist nao
1972/4/18 170cm 49kg A型
2003年にヨガと出会う。
冷え性・生理痛が改善された事がきっかけとなり、インストラクターの道を決断。 2004年にハタヨガインストラクターの資格を習得後、単身NYへ渡りパワーヨガを習得。 帰国後は地元貢献の為に自宅をスタジオとしてリノベーション。naoyoga class オープン。 【ボーダーレス】 ろう者 ・ 盲目の方々にヨガイベントを企画。ボランティアにも推進。 東日本大震災被災地・熊本地震被災地へヨガボランティア訪問。レッスンをお越しの方々が 次々と体質改善・妊娠した事がきっかけとなり、改めてヨガのルーツを探る。 【木を見て森を見ず】ポースよりも呼吸の重要性に気付く。【日本の文化は腹】と化学反応させ 腹に活を入れる【ハラカツ呼吸法】を考案。2015年商標登録済。 自然と調和する旅ヨガ・パークヨガを実施。中国語・スペイン語を習得しながら世界へ発信。 フェイスヨガ全国キャンペーン メインインストラクター・シニアヨガ・ワークショップ多数。日本美容学校非常勤講師。ヘアーショー in 武道館 モデルを務める。
[今後の予定]
11月27日(日)11時松岡醸造見学&ランチ[小川町]
12月11日(日)書作品作り[10時から13時 パートナーステーション会議室3]
いつも大変お世話になります。
9月オレンジの会のお知らせです。
『花寄せのお茶会』
花寄せという七事式の1つです。
各自が気に入った花入れに用意してあるお花から選んで活ける楽しみの行事です。
活けたお花は、お持ち帰りいただきます。
薄茶、簡単な懐石をいただきます。
初めての方も楽しむことができます❣️
お出かけになりませんか?
●日時:9月25日(日)10時〜12時
●集合時間:9時45分
●集合場所:JR蕨駅 西口 駅を背にして右側の交番前
※蕨市北町のお茶の先生宅へ移動します。
●講師:須賀 宗久(すが そうきゅう)
表千家教授
●お茶券:会員3,000円 非会員3,200円(行事保険に加入しています)
●持ち物:無し(あれば懐紙、白靴下)
●服装:普段着で結構です。お着物も良いですね。
●定員:10名(先着順)
●申し込み締切:9月17日(土)
※締切後のキャンセルは、参加費の御負担をお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●お申込みi0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jp
携帯:080-5527-3932 (石原)
※保険に加入の為、お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
オレンジの会

いつも大変お世話になります。
7月オレンジの会のお知らせです。
『短歌を楽しもう!』
短歌ってなぁに?
5.7.5.7.7の言葉を持ち寄ってひとつの短歌を作ってみます。
どなたでも出来ます!
手話も覚えられます^ ^
とにかく参加してみてください。
楽しい時間を過ごしましょう♪
●日時:7月31日(日)10時〜12時
●場所:キュポ・ラ M4階 市民パートナーステーション 会議室3
●参加費:
会員 500円
●持ち物:えんぴつ、消しゴム
●ファシリテーター:横田妙子
●申し込み締切日:7月29日(金)
●定員:15名(先着順)
お申し込みお待ちしております。
*お申し込み・お問い合わせ先
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jp
080-5527-3932 石原
8月に予定していましたガリガリ君工場見学は、抽選にハズレてしまいました。残念。。
8月は、中止になります。
遅くなりましたが、オレンジの会の予定が、12月までだいたい決まりました。
今年は、アクティブに❗️
楽しみにお待ちください(╹◡╹)
7月31日(日)短歌を楽しもう[10時から13時 パートナーステーション会議室3]
8月お休み
9月25日(日)花寄せのお茶会10時から13時[蕨]
10月23日(日)陶芸備前土でコーヒーカップ作り[10時から13時 川口市朝日]
11月27日(日)11時松岡醸造見学&ランチ[小川町]
12月11日(日)書作品作り[10時から13時 パートナーステーション会議室3]
5月オレンジの会は、郊外へお出かけします。
新緑の季節
多摩川の遊歩道を歩いて酒造見学&ランチ
●日にち:5月28日(土)
●集合時間:9時
●集合場所:JR武蔵野線「南浦和駅」ホーム府中本町方面前寄り
●行き先:澤乃井 小澤酒造見学、ままごと屋でままごとコースのランチを予約予定(季節により値段が変わります3,190円(税込)から) 、多摩川沿い遊歩道散策等
http://www.sawanoi-sake.com/
●参加費:各自負担
(*別途ボランティア活動保険に未加入の方は加入いただきます350円〜550円申込み時にご連絡下さい)
●持ち物:水分補給用飲み物
●定員:10名(先着順)
●申込締切日:4月30日(土)
(5月26日以降のキャンセルの場合は、昼食事代のご負担をいただきます)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
工程(予定)
9時:南浦和駅武蔵野線府中本町方面前寄りホーム集合
9時13分:乗車〜11時04分沢井駅下車
散策
13時:小澤酒造見学(10分前集合)
14時:昼食(ままごとや予定)
散策
16時52分:沢井駅乗車〜
18時29分:南浦和駅下車
新緑の季節
多摩川の遊歩道を歩いて酒造見学&ランチ
●日にち:5月28日(土)
●集合時間:9時
●集合場所:JR武蔵野線「南浦和駅」ホーム府中本町方面前寄り
●行き先:澤乃井 小澤酒造見学、ままごと屋でままごとコースのランチを予約予定(季節により値段が変わります3,190円(税込)から) 、多摩川沿い遊歩道散策等
http://www.sawanoi-sake.com/
●参加費:各自負担
(*別途ボランティア活動保険に未加入の方は加入いただきます350円〜550円申込み時にご連絡下さい)
●持ち物:水分補給用飲み物
●定員:10名(先着順)
●申込締切日:4月30日(土)
(5月26日以降のキャンセルの場合は、昼食事代のご負担をいただきます)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
工程(予定)
9時:南浦和駅武蔵野線府中本町方面前寄りホーム集合
9時13分:乗車〜11時04分沢井駅下車
散策
13時:小澤酒造見学(10分前集合)
14時:昼食(ままごとや予定)
散策
16時52分:沢井駅乗車〜
18時29分:南浦和駅下車
オレンジの会のお知らせ
いつもお世話になります。
ご連絡が遅くなりました。
コロナ禍皆様いかがお過ごしでしょうか。
3月も半ばになってしまいました。
いまも不安な毎日ですが、3月オレンジの会は、お休み致します。
どうぞ安全にお過ごしください。
4月は、交流会&折り紙で箱作りをします。
遅くなりましたが、令和4年度会員手続きをします。(会計年度:1月から12月)
会費は、年間1,200円ですが、コロナ禍で開催出来ない日が多いので、令和3年度会員の方は、そのまま据え置きにします。ボランティア活動保険に加入をお願い致します。500円(災害補償付き)
新規会員になられる方は、令和4年度会費は、600円といたします。
合わせてボランティア活動保険500円に加入お願い致します。
●日時:4月10日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●参加費:無料
●持ち物:必要な方は、眼鏡、水分補給水(材料は準備します)
●定員:8名
●申込締切日:4月8日(金)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
いつもお世話になります。
ご連絡が遅くなりました。
コロナ禍皆様いかがお過ごしでしょうか。
3月も半ばになってしまいました。
いまも不安な毎日ですが、3月オレンジの会は、お休み致します。
どうぞ安全にお過ごしください。
4月は、交流会&折り紙で箱作りをします。
遅くなりましたが、令和4年度会員手続きをします。(会計年度:1月から12月)
会費は、年間1,200円ですが、コロナ禍で開催出来ない日が多いので、令和3年度会員の方は、そのまま据え置きにします。ボランティア活動保険に加入をお願い致します。500円(災害補償付き)
新規会員になられる方は、令和4年度会費は、600円といたします。
合わせてボランティア活動保険500円に加入お願い致します。
●日時:4月10日(日)10時〜12時(受付9:45〜)
●場所:キュポ・ラM4階 かわぐち市民パートナーステーション 会議室3
●参加費:無料
●持ち物:必要な方は、眼鏡、水分補給水(材料は準備します)
●定員:8名
●申込締切日:4月8日(金)
●お申し込み・お問い合わせ先
080-5527-3932 石原
i0s0h0i0d1a2c8c8h8i@ezweb.ne.jpへ
コロナ感染予防の為、手洗い、消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
最新記事
月別記事一覧
コメントありがとう!