ワークショップのお知らせ

2010年11月06日

展覧会のお知らせ

無題ドキュメント

ネパールの手漉き紙でつくる
「ライスペーパーバッグ展」

会期 11月6日(土)〜12月3日(金)
オリジナルトーとバックのワークショップ 11月22日(月)15時〜21時の間の2時間19時までにお入りください。(※要予約)
3,000円(別にめぐりで1品ご注文おねがいします)
「美味一服 めぐり」ギャラリー内 tel 03-3834-5154
台東区上野1-20-11 鈴乃屋本店2階 上野松坂屋向かい

まるで自然に触っているような素朴な風合いが魅力のネパールの手漉き紙。
ヒマラヤ山脈に自生する野趣溢れるロクタという植物の繊維を漉いた紙を元に 、
木の樹皮のような立体感あふれるプリーツ加工の紙を創作し、 「バック」という形にしました。
同じ模様ができない一期一会の表情を是非手に取ってご覧頂けたら嬉しいです。


今回は、ご飯や甘味がほんとに美味しい「めぐり」での展覧会です。
駅近くでアクセスがとても良い場所で、
新作の「Pleats Treets Bag」プリーツバックを発表します。
是非、ご覧頂けたら嬉しいです。期間中ワークショップも開催します。

IMG_3593-1













org1124 at 07:29|PermalinkComments(0)

2010年05月06日

ワークショップのお知らせ

P1100399P1100909

「オリジナルバックを作ってみよう!」
好きな色や柄のネパール紙を使って
自分好みのバックを作ってみませんか?

まるで自然に触っているような風合の紙で
色鮮やかなポップな柄など沢山の種類があります。

初心者でも、ハンドメイドが苦手な方も
お作り頂けます!

日時:毎月第3水曜日(5/19)土曜日(5/15)
    13時30分〜(3時間)
場所:二子玉川、オーグアトリエ
費用:5000円(材料費ずべて込み)
人数:4名(先着順)
お問い合わせ:post@org-life.net 03-3708-4211


















org1124 at 11:14|Permalink

2007年09月21日

★ワークショップのお知らせ 12月

 WORK SHOP in December
クリスマス&お正月のネパール手漉き紙ワークショップのご案内です。
★12月のワークショップ
12月8日(土) たとぱにインテリア(国立)
手作りクリスマスカード(予約不要) 自由参加・自由制作 300円〜
★番外企画:
・ネパールティー スパイシーなミルクティー 300円
たとぱにさんで毎月行われる『空市』に特別参加です!

12月11日(火)
キッチンランド八王子
作るもの…クリスマスのキューブドロップ(照明)
八王子市明神町3-3-9  TEL 042-645-7841

12月15日(土)16日(日) タマガワファクトリーでグループイベント
「紙屋さんの休日」半端紙で自由の手作り 一回300円
クリスマスカード、ポストカード、カードケース、カレンダー、キャンドルシェード等
★番外企画:
・ネパールティー スパイシーなミルクティー 200円
・北欧のスパイシーなホットワイン 400円

その他多数の展示・販売・教室がある二日間です。
DM希望の方は aki@org-life.net にメールを下さい。


12月26日(水) 
キッチンランド上石神井
作るもの…お正月のお飾り灯り キューブドロップ
練馬区石神井町6-16-8  TEL 03-3995-2503

半端ペーパー.JPG


風景.jpgネパールの手漉き紙を使った手作り教室。ネパールのお話や現地の写真、素材の出来るまでなど、楽しいお話を交えながら、地球に一つの素敵な作品を作ってみましょう。
キューブドロップ.jpg


art.jpg

★11月のワークショップ
11月10日(土)リビングモア八王子 終了
作るもの…アートパネル
八王子市子安町1-24-5第2田代ビル101  TEL 042-660-1771

11月14日(水) 
てづくり工房 柚(ゆず) 終了
作るもの…キューブドロップ(照明) / アートパネル
町田市玉川学園5−21−4 TEL042-725-5822
★10月のワークショップ
10月27日(土)タマガワファクトリー 終了
※各会の持ち物
汚れていい服装orエプロン  作品を持ち帰る袋(エコバッグ) 参加費
ホームメイド・ネパールカレーを軽食でご用意することにしました(無料)。ご興味ある方は「おにぎり」ご持参でいらして下さい。ネパールから持ち帰った本格スパイスで作ります。とっても美味しいですよ!
お弁当をご持参いただいても構いません。多摩川の河原もすぐ近くです。
・・・・ワークショップに参加されない方もお気軽にお立ち寄りください。特に展覧会というわけではありませんが、ライスペーパーを一堂にご覧いただけます。
※予約 TEL03-3708-4211 FAX03-3700-9879
            post@org-life.net  オーグまで
ご予約確認後、案内状と地図を郵送orFAXいたします。



org1124 at 15:38|PermalinkTrackBack(0)

2007年08月03日

ナチュラルパネル手作り教室

ナチュラルパネル手作り教室
ALL.jpg8月18日(土)pm1時30分〜4時30分
たくさんのペーパーの中から、好きなものを自由に選でいただき板を土台に貼っていきます。世界にひとつのオリジナルナチュラルパネルです!

場所:リビングモア杉並  TEL:03-5303-1600
会費:2,000円
住まいがスマイル・リフォームのお店 Living-more 協賛 東京ガスリモデリング

org1124 at 09:58|Permalink

2007年07月24日

「紙」のワークショップ」+ネパールティーを楽しむ休日 9月

「紙」のワークショップ」+ネパールティーを楽しむ休日
9月に延期しました!どうぞよろしくお願いします。
各回定員16名
■10:30〜13:00 キューブドロップ (10cm角/10w)
オーグでも人気の小粒のスタンド照明です。さまざまな紙を材料に素敵な灯りを作ってみましょう。 7,000円
■14:30〜17:00 アートパネル(15cm×60cm or 30cm×30cm)
さまざまな紙を材料に自由にカラーコーディネート、世界にひとつの素敵なインテリアパネル(壁掛け)を作りましょう。  5,000円

場 所:タマガワファクトリー
最寄駅:田園都市線 二子新地駅
たっぷり2時間半、ライスペーパーの魅力と紙の手作りに夢中になります。出来上がった作品を見ながら、私たちがネパールから持ち帰った茶葉で本格ミルクティー「チャー」をお楽しみいただく楽しいワークショップです。
※事前に電話で予約してください。その他詳細はお気軽にお問合せください。
オーグ/03−3708−4211 
以下をクリックするとDMの詳細が見られます。

タマファクWS.jpg



org1124 at 19:08|Permalink

2007年07月16日

親子手作り教室のお知らせ

キッチンランド (東京ガスショールーム内)
夏休み親子ワークショップ
ライスペーパーで作るキューブドロップ(照明)とお菓子の教室

※ご参加の詳細・お申し込みは各会場に直接お問合せ下さい。
キッチンランド江戸川 (とても楽しく終了しました!)

キッチンランド.jpg


キッチンランド大宮(7/28)(とても楽しく終了しました!)
キッチンランド大宮.jpg
キッチンランド千葉(8/8)   043-246-7469 定員になりました。

org1124 at 15:44|Permalink

2007年06月19日

ナチュラルパネル手作り教室6/30(土)/国立市

ネパールの手漉き紙で作るナチュラルパネル
★直接会場にご予約ください。ご参加お待ちしています!
参加費:4200円
日 時:6月30日(土)
午前のワークショップam 10:00〜12:30 
午後のワークショップpm 2:00〜4:30
定員 各回7〜8人
場所:たとぱにインテリア 
リニューアルオープンして、「たとぱに」がますます楽しい空間になりました!
186-0002 国立市東1-16-13諸橋ビル3F
TEL 042-574-2169
e-mail info@tatopani.jp



org1124 at 09:36|Permalink

2007年06月13日

展覧会のお知らせ 開催中 〜6月24日まで

表
「紙」展 6月14日〜6月24日 「しおん」にて 月島駅徒歩2分 /下をクリックすると詳細が画像が大きくなります。
DM1DM2
オーグの久しぶりの展示会です。皆さんのお越しを心よりお待ち申し上げます。ネパール帰国後、お土産話に花咲かせたいと思っております! ワークショップも是非ご参加下さい。今回は「しおん」さんの玄米菜食ランチがセットになりました。「しおん」のを素敵な手造り陶器で頂く食事はオーグお墨付きです。手の温もりいっぱいの休日をお過ごし下さい。月島(つきしま)散策も楽しいです。

「紙」展、今日から始まります。前日、展示設置の終了後、しおんのランチを食べました。やっぱり美味しいです!ランチセットは6種で各1,200円です。しおん店長の芙美子さんの丁寧な料理と素敵な食器でいただくランチはおすすめです。女性一人でも気軽に入れるレストランです。ワークショップでは特別メニューをご用意してくださいます。
ワークショップ休日のスペシャルメニュー(6月16・17・23・24日限定)
前 菜  夏野菜のカポナータ
サラダ  豆腐のムースサラダ
ご 飯  ひじきとトマトの炊き込みご飯(玄米)
デザート ゴア 黒豆茶



org1124 at 09:00|Permalink

2007年03月12日

3月24日(土)ワークショップのお知らせ

OMソーラーハウスの岡庭建設さまプロデュース「立川の家」でワークショップを行います。気持ちのいい出来立てホヤホヤのお家でのワークショップです!是非ご参加ください。企画していただきました池田さま、どうも有難うございます。池田さんのタイムリー感満載の「家造り日記ikeda's blog」 http://ikeyan.exblog.jp/


3月24日《土》家造り教室開催のご案内

ライスペーパーの第一人者「O:g (オーグ) によるワークショップ」
「ライスペーパーで作ろう!」
自然素材のライスペーパーをご自身の手で切って・張って・触ってみる。
ぜひワークショップに参加して自分の家にもアートを取り入れてみましょう!。

開催日:2007年3月24日<土>
時 間:13:00〜16:00
会 場:東京スタイル 杉シリーズ 「立川の家」 〜東京都立川市〜
参加費:材料費 ¥5000円
内 容:ライスペーパーを用いた
アートパネルの制作他.

●お申込ご希望の方は
こちらよりお申込書がダウンロードできます


「木」・「紙」・「土」など、私共の家造りにおいては自然の素材がふんだんに使われています。
新建材等の人造的な材料ではなく、本物の素材を使っていきたい。そして、住まわれる方への健康を害する素材を使うわけにはいかない。そんな理念をもち、自然素材を使用した家造りを長年手掛けております。「でも、自然の素材ってどのようにして手入れすればいいの」・・「自分自身で手掛けて見たいのだけれど・・」など自然の素材との付き合い方を気にされている方も多いようです。
そこで、今回の岡庭建設家造り教室は「ライスペーパーで作ってみよう」と題して、自然の紙を用いて、自分自身の手で見て・触って・漉いて作ってみようと思います。そして、皆様と共に家と自然素材について和気あいあいと話し合ってみたいと思います。
ところでライスペーパーって?・・・ライスペーパーとは、お米の紙でもなく、野菜を巻いて食べる物でもありません。欧米では、東洋のハンドメイドペーパーの事で、日本を元より、米を主食とする地域の紙をライスペーパーと呼ぶそうです。欧米から見れば和紙もライスペーパーなのですね。
さて、今回はそのライスペーパーの販売から、商・住空間のデザイン・施工まで手掛けられる、o:g(オーグ)代表の春日氏をお迎えしてのワークショップです。この機会に素材に触れて作ってみて、自然の素材との付き合い方を知ってくださいね。そして、ぜひご自身の家に取り入れてみてはいかがでしょう。!



org1124 at 14:03|Permalink

2006年09月25日

■ワークショップのご案内 秋・冬

●11月18日(土) たとぱにインテリア(東京都国立市) ショップ内
紙遊びワークショップ「キューブドロップ」
Dm_1
 





●11月23日(祝) 
木楽 埼玉県八潮市 ショップ内
手作り教室「ナチュラルアート」
11月23日(祝) 午前・午後 2回開催

参加ご希望は木の店 木楽に直接お問合せください。
・・・9月19日ダイアリー・・・
workshop_01木楽店長の
高橋さん、イベントコーディネーターの中島さん、オーグの新顔・沓掛さんがオーグのアトリエで「ナチュラルアート」の試作会をしました。皆さんとっても真剣!素適な作品が誕生しました。ランチにはネパールカレーをみんなで食べながら感想会。楽しいひととき、ありがとうございました。11月23日の手作り教室、楽しみです!


●10月15日(日) 東京ガス リビングモア杉並店  ショップ内 終了しました。
 
●10月21日(土) 東京ガス リビングモア大田店  ショップ内終了しました。

ワークショップの内容、詳細、参加をご希望は直接会場にお問合せ下さい。


org1124 at 10:40|Permalink