2008年09月11日
またもや?!
3夜連続のサヨナラになるか?
ただいま、スカパーでタイガース応援中〓
ただいま、スカパーでタイガース応援中〓
2008年09月02日
自然
最近のゲリラ豪雨!!
20年ほど前、NHKで温暖化のシミュレーション番組で
やっていた内容と、酷似している。
大気の流れが変化しているのは、一目瞭然。
アメリカでもまたすごいハリケーン。。。
やはり温暖化の影響はかなり深刻であると思われる。
先日の関東地方の豪雨。
被害に遭った地名を聞いてびっくり。
かつて私が住んでいた場所ばかりが出て来た。
毎日使っていた駅や、家の近所がすごい被害だった。
現在は北海道に住んでいるが、こちらに移ってからの
7年間でも、気象の変化は感じる。
北海道では、雷雨というのが、あまりなかったのだが、
このところ、雷雨が発生する。
湿気も多いし、ジメジメした天候が続く。
ここまで湿気が多いのも、今まではあまりなかった
ようだ。
なによりも、自分たちが住む地球が異常になって来ると、
「生きる」ことが危ぶまれてくる。
しっかりと考えていかなければならない問題だと
改めて感じる夏だった
20年ほど前、NHKで温暖化のシミュレーション番組で
やっていた内容と、酷似している。
大気の流れが変化しているのは、一目瞭然。
アメリカでもまたすごいハリケーン。。。
やはり温暖化の影響はかなり深刻であると思われる。
先日の関東地方の豪雨。
被害に遭った地名を聞いてびっくり。
かつて私が住んでいた場所ばかりが出て来た。
毎日使っていた駅や、家の近所がすごい被害だった。
現在は北海道に住んでいるが、こちらに移ってからの
7年間でも、気象の変化は感じる。
北海道では、雷雨というのが、あまりなかったのだが、
このところ、雷雨が発生する。
湿気も多いし、ジメジメした天候が続く。
ここまで湿気が多いのも、今まではあまりなかった
ようだ。
なによりも、自分たちが住む地球が異常になって来ると、
「生きる」ことが危ぶまれてくる。
しっかりと考えていかなければならない問題だと
改めて感じる夏だった
2008年08月24日
オリンピック Vol.2
陸上競技
すごかった!男子100M×4リレー!!!
感動しました!
このチームワークの良さが、銅メダルを導いたのだと思います。
それに引き替え・・・・
野球・・・(ノд・。) グスン
星野J、どうしちゃったんだか。
どうも選手たちはチグハグ・・・采配もどうしたのか。。。
仙ちゃんらしくない采配に見えた。
昨日の試合は、「あー、同じだな」と思ってしまった。
メダルだけがオリンピックではないが、でも取り落とした
感じがしてしまう。
そういえば、オリンピック期間中、タイガースもぼろぼろ
だったな〜。。。
矢野選手、球児、新井が帰ってきたら、また引き締まるかな!
こちらも優勝目指して、突っ走ってもらわなくっちゃ!!
シンクロ
二人のペアの演技は本当に。気迫を感じ、中国との
対決も競り勝ち、見事な銅メダル。
チームの演技は、やはり、日本の動きにばらつきが
感じられたし、中国はとても斬新な技と演技が見られた。
メダルが取れなかったのは、残念だと思うが、これをバネに
今後、頑張ってもらいたい。
コーチの騒動に振り回された選手の大変さ、色々あったと思うが、
これを乗り越えて頑張ってほしいです。
すごかった!男子100M×4リレー!!!
感動しました!
このチームワークの良さが、銅メダルを導いたのだと思います。
それに引き替え・・・・
野球・・・(ノд・。) グスン
星野J、どうしちゃったんだか。
どうも選手たちはチグハグ・・・采配もどうしたのか。。。
仙ちゃんらしくない采配に見えた。
昨日の試合は、「あー、同じだな」と思ってしまった。
メダルだけがオリンピックではないが、でも取り落とした
感じがしてしまう。
そういえば、オリンピック期間中、タイガースもぼろぼろ
だったな〜。。。
矢野選手、球児、新井が帰ってきたら、また引き締まるかな!
こちらも優勝目指して、突っ走ってもらわなくっちゃ!!
シンクロ
二人のペアの演技は本当に。気迫を感じ、中国との
対決も競り勝ち、見事な銅メダル。
チームの演技は、やはり、日本の動きにばらつきが
感じられたし、中国はとても斬新な技と演技が見られた。
メダルが取れなかったのは、残念だと思うが、これをバネに
今後、頑張ってもらいたい。
コーチの騒動に振り回された選手の大変さ、色々あったと思うが、
これを乗り越えて頑張ってほしいです。
2008年08月15日
オリンピック Vol.1
2008年、北京オリンピック。
開会の前から色々と言われてきたが、いまのところ、
大会自体には問題なく進んでいるようだ。
柔道!
毎回、日本は「お家芸」と言われ、金メダルを取らなければ
いけない風潮があり。
今回は、波乱が続いているが、特に感じるのは、動きが柔道らしく
ないというか。。。日本人と対戦したら、組んだら負ける!という
感じからか、何だか技が全然見えない。
だから面白くない。
日本人の選手がとても苦労して戦っているように見える。
全くの素人だから、見方が全然違うのかもしれないが、
フェアな感じがしない。
特に柔道着がはだけたとき、以前は審判が直すように
すぐ促していたが、全くそんなものはみられない。
あれじゃ、組んで投げるのも出来なさそう。。。
思わず、ここに書いちゃいました!
それにしても選手の方は、みんな精一杯戦っての結果。
メダルもあり、涙もあると思う。
本当にお疲れさまでした。
競泳
今回は北島選手の2種目2冠達成で盛り上がっているが、
決勝レースに残る選手がとても多い。
ものすごくレベルアップしていると思う。
そして、コメントがまた清々しくて気持ちが良い。
野球も頑張っている。
後半、陸上やらなにやらいっぱいあるなー。
楽しみ!!!
頑張れ日本!!!
開会の前から色々と言われてきたが、いまのところ、
大会自体には問題なく進んでいるようだ。
柔道!
毎回、日本は「お家芸」と言われ、金メダルを取らなければ
いけない風潮があり。
今回は、波乱が続いているが、特に感じるのは、動きが柔道らしく
ないというか。。。日本人と対戦したら、組んだら負ける!という
感じからか、何だか技が全然見えない。
だから面白くない。
日本人の選手がとても苦労して戦っているように見える。
全くの素人だから、見方が全然違うのかもしれないが、
フェアな感じがしない。
特に柔道着がはだけたとき、以前は審判が直すように
すぐ促していたが、全くそんなものはみられない。
あれじゃ、組んで投げるのも出来なさそう。。。
思わず、ここに書いちゃいました!
それにしても選手の方は、みんな精一杯戦っての結果。
メダルもあり、涙もあると思う。
本当にお疲れさまでした。
競泳
今回は北島選手の2種目2冠達成で盛り上がっているが、
決勝レースに残る選手がとても多い。
ものすごくレベルアップしていると思う。
そして、コメントがまた清々しくて気持ちが良い。
野球も頑張っている。
後半、陸上やらなにやらいっぱいあるなー。
楽しみ!!!
頑張れ日本!!!
2008年08月13日
いつの間にやら・・・季節が変わり・・・
何と何と・・・
前回の書き込みは昨年11月とは、、、
ブログをやる意味もないかと、何度かやめようかと
思ったが、結局そのまま残していた。
今年はタイガースも春から絶好調!!
最近今期初の連敗が続いていたが、今日は勝った(*'-'*)
朝、子どもを幼稚園に送って、仕事に行って、
夜帰ってきて、子どもと少し遊んで、お風呂に入って、
寝かして、そしていざ自分の時間となると、疲れて寝たい方が
勝っちゃって、、、
その繰り返し・・・
それでも何だか、充実してるって気がします。
頑張ってるよ!って。
子供ともっと一緒にいてやりたいと思うので、
休みの日は、色々する。
今年の夏は、映画を観て、お祭りに行って(毎年いっている
が、今年は雨で、レインコート着て行きました)、
花火大会にも行って、家ではカブトムシを飼ってお世話して、
今度は、子供用の音楽会で、初めてオーケストラの演奏会に
出掛けます。
いろいろな事を吸収する時期。
大人の方が、びっくりするような成長ぶりです!!
ママは頑張るぞ〜(・∀・)
前回の書き込みは昨年11月とは、、、
ブログをやる意味もないかと、何度かやめようかと
思ったが、結局そのまま残していた。
今年はタイガースも春から絶好調!!
最近今期初の連敗が続いていたが、今日は勝った(*'-'*)
朝、子どもを幼稚園に送って、仕事に行って、
夜帰ってきて、子どもと少し遊んで、お風呂に入って、
寝かして、そしていざ自分の時間となると、疲れて寝たい方が
勝っちゃって、、、
その繰り返し・・・
それでも何だか、充実してるって気がします。
頑張ってるよ!って。
子供ともっと一緒にいてやりたいと思うので、
休みの日は、色々する。
今年の夏は、映画を観て、お祭りに行って(毎年いっている
が、今年は雨で、レインコート着て行きました)、
花火大会にも行って、家ではカブトムシを飼ってお世話して、
今度は、子供用の音楽会で、初めてオーケストラの演奏会に
出掛けます。
いろいろな事を吸収する時期。
大人の方が、びっくりするような成長ぶりです!!
ママは頑張るぞ〜(・∀・)
2007年11月03日
とうとう・・・

今シーズンもいよいよです。
今日は良い天気になり、タイヤ交換をしました。
はぁ〜〜〜。
雪かぁ〜〜〜。
2007年09月10日
死闘5時間!
このジャイアンツ3連戦、どれもこれも凄い試合だった。伝統の一戦&首位争い。
昨日の1勝はとにかく重要だ!
これからが更に面白い(≧〜≦))
久々タイガ−スの事を書きました!
楽しみだ(^0^)/
昨日の1勝はとにかく重要だ!
これからが更に面白い(≧〜≦))
久々タイガ−スの事を書きました!
楽しみだ(^0^)/
2007年08月13日
う〜、、、暑い、、、

札幌、連日34度!!
お盆近くにこんな気温「ありえない」とみんな言ってます。
汗をかく事は、体には良いことだけど、
いや〜、急にこんなに暑くなると堪えます。
エアコンなんてないから、扇風機で頑張ってます・・・
しかし、、、これが結構頑張れちゃうんです!
東京に居た頃は、エアコンつけて(でも28度設定でしたよ)、
それでも冷たいもの求めて。。。
さすがに北海道では、「熱帯夜」がないので、
乗り切れるのかも・・・でも、今晩はいまだ24度あります。
熱帯夜に近いです。
それでも、夏を感じられるのは幸せです!
ノースリーブ、ちょっとでも着られる地域ですから!!!
昨日は娘のために、庭にプールを広げて、朝から水をはって、
お昼すぎてから水遊びしました。
さすがにぬるくなっていたけれど、遊ぶのには丁度良くなって
いて、娘は水着を着て、大騒ぎ!!
今日も、おばあちゃんがプールの用意をしてくれて、
遊んだらしいです(私は仕事だったもんで、、、)。
夏を満喫しています

明日は花火の予定です!!
2007年08月10日
あ〜早く観たい!!
ハリーと不死鳥の騎士団、早く観たいです!!!
ハリー・ポッターシリーズは親子で大好き!
来週のお盆休みに観に行く予定ですが、
今からワクワクです
第5作の本は、頑張って読み、もう映画が待ち遠しいです。
テレビの予告を見るたびに「早く観たい〜」と叫んでる!
先週から1作目〜4作目のDVDを観直しておさらいしています。
何度も観ているのに、何か毎回「あれ?」と、見落としていた
シーンがあったりしてます・・・
魔法省やヴォルデモートとの対決のシーン、今からドキドキです!!
「もういくつ寝ると・・・」、今まさにそんな
感じです(^∀^)
ハリー・ポッターシリーズは親子で大好き!
来週のお盆休みに観に行く予定ですが、
今からワクワクです

第5作の本は、頑張って読み、もう映画が待ち遠しいです。
テレビの予告を見るたびに「早く観たい〜」と叫んでる!
先週から1作目〜4作目のDVDを観直しておさらいしています。
何度も観ているのに、何か毎回「あれ?」と、見落としていた
シーンがあったりしてます・・・
魔法省やヴォルデモートとの対決のシーン、今からドキドキです!!
「もういくつ寝ると・・・」、今まさにそんな
感じです(^∀^)
2007年08月06日
お祭り
この土日(4〜5日)、地元のお祭りだった。
特設ステージが作られて、タレントのショーがあったり、
子供向けのイベントがあったり、2日間色々と予定が
みっちり組まれている。
今年は、子供向けのイベントはなんかぱっとしないものだったし、
4日はお天気もいまひとつ。
例年は、両日出かけるのだが、今年は日曜日だけ出掛けた。
なんだか出店も、年々減ってきているように見える。
子供の喜びそうなお店は少ない気がする。
自分が小さい頃、もっと素朴で、でも子供が楽しめるお店って
いっぱいあったように思うのだが。。。
一昨年から、お面屋さんもなくなった。
ヨーヨーもなかったな〜。
昔、飴のお店があった。大きなまん丸の飴がいっぱい、
いろんなフレーバーと色があって、好きなものを選んで
袋に入れていくお店。1粒20円か30円だった記憶がある。
ああいうの、今ないのね〜。
まあ、昔からあるのは「りんご飴」とか、綿菓子。
あとは、焼き鳥だのお好み焼き、焼きそば・・・
くじ引きも高くなったしね・・・
お祭りの規模自体、あまり大きくないから、お店も限られる
のかも知れないが・・・
何か、懐かしい感じのお祭りってないかな〜
特設ステージが作られて、タレントのショーがあったり、
子供向けのイベントがあったり、2日間色々と予定が
みっちり組まれている。
今年は、子供向けのイベントはなんかぱっとしないものだったし、
4日はお天気もいまひとつ。
例年は、両日出かけるのだが、今年は日曜日だけ出掛けた。
なんだか出店も、年々減ってきているように見える。
子供の喜びそうなお店は少ない気がする。
自分が小さい頃、もっと素朴で、でも子供が楽しめるお店って
いっぱいあったように思うのだが。。。
一昨年から、お面屋さんもなくなった。
ヨーヨーもなかったな〜。
昔、飴のお店があった。大きなまん丸の飴がいっぱい、
いろんなフレーバーと色があって、好きなものを選んで
袋に入れていくお店。1粒20円か30円だった記憶がある。
ああいうの、今ないのね〜。
まあ、昔からあるのは「りんご飴」とか、綿菓子。
あとは、焼き鳥だのお好み焼き、焼きそば・・・
くじ引きも高くなったしね・・・
お祭りの規模自体、あまり大きくないから、お店も限られる
のかも知れないが・・・
何か、懐かしい感じのお祭りってないかな〜

2007年08月03日
はちみつの日
面白いもので、毎日のように「今日は○○の日」と
決まっている。(某テレビ局のお昼の番組にこのコーナーがあるけど・・・)
ちなみに今日8月3日は「
はちみつの日」らしい。
いまは、日本で作られる純粋な蜂蜜は本当に貴重で、高価なものと
なっている。
蜂蜜というと、普段はホットケーキにかけたり、お菓子に使ったり、
たれ作りに加えたりかな?!
あと、私がすきなのは、ティーハニー!!
名前の通り、紅茶が含まれるのだが、色々な香りがある。
その中でも、アールグレーのティーハニーは好きだ!
結婚前は、よくティーハニーを買って、そのお供にスコーン!!
スコーンにつけて食べると、もう最高
また、紅茶が良く合うのです!
あ〜、久し振りに思い出したら、食べたくなってきた。
ティーハニーから探さなくちゃ!!!
決まっている。(某テレビ局のお昼の番組にこのコーナーがあるけど・・・)
ちなみに今日8月3日は「

いまは、日本で作られる純粋な蜂蜜は本当に貴重で、高価なものと
なっている。
蜂蜜というと、普段はホットケーキにかけたり、お菓子に使ったり、
たれ作りに加えたりかな?!
あと、私がすきなのは、ティーハニー!!
名前の通り、紅茶が含まれるのだが、色々な香りがある。
その中でも、アールグレーのティーハニーは好きだ!
結婚前は、よくティーハニーを買って、そのお供にスコーン!!
スコーンにつけて食べると、もう最高

また、紅茶が良く合うのです!
あ〜、久し振りに思い出したら、食べたくなってきた。
ティーハニーから探さなくちゃ!!!
2007年07月31日
7月も終わり・・・
今日で7月も終わり・・・
早いな〜
北海道の夏はもうあと半月ほどで終わってしまう。
今年は6月が気温が高い日が多くて、
夏日も続いたが、7月はまあまあの気温。
朝晩は16〜17度と低い。
もっと、朝から夏らしい日がないものかと思ってしまう。
そうそう。。。
某有名人の占いによると、月別運勢で、私は夏が最低らしい。
思えば、夏はいい思い出がない・・・
7月〜9月は月大殺界らしい。
それを知るまでは、別にどうも思っていなかったが、
思いかえしてみると、夏、特に7月〜8月は良いことが
なかった。
唯一良かった事は、結婚式が7月だったが、それも結局
終わりを迎えたし。
そうそう、破局した時も7月末。
そして、過去の恋愛での破局も全て7月だった!!!
ハハハ・・・本当にそうだわ!!
今年はおとなしく過ごそうと思っていたら、
思わぬところで火の粉をかぶり・・・
現在、母と冷戦中・・・
3日間、口を聞いていません。トホホ・・・
これも、元夫が原因・・・
早く大殺界抜け出したいです。。。
早いな〜
北海道の夏はもうあと半月ほどで終わってしまう。
今年は6月が気温が高い日が多くて、
夏日も続いたが、7月はまあまあの気温。
朝晩は16〜17度と低い。
もっと、朝から夏らしい日がないものかと思ってしまう。
そうそう。。。
某有名人の占いによると、月別運勢で、私は夏が最低らしい。
思えば、夏はいい思い出がない・・・
7月〜9月は月大殺界らしい。
それを知るまでは、別にどうも思っていなかったが、
思いかえしてみると、夏、特に7月〜8月は良いことが
なかった。
唯一良かった事は、結婚式が7月だったが、それも結局
終わりを迎えたし。
そうそう、破局した時も7月末。
そして、過去の恋愛での破局も全て7月だった!!!
ハハハ・・・本当にそうだわ!!
今年はおとなしく過ごそうと思っていたら、
思わぬところで火の粉をかぶり・・・
現在、母と冷戦中・・・
3日間、口を聞いていません。トホホ・・・
これも、元夫が原因・・・

早く大殺界抜け出したいです。。。
2007年07月25日
カブトムシ!
夏休みというと、早朝出掛けてクワガタとか色々取りに行ったものだ。
セミもよく捕まえた。
父に手伝ってもらい、標本も作ったな★
昨年は偶然クワガタを見つけ、娘が興味津々で観察していたが、先日量販店でカブトムシを見つけ、買ってあげた。今は便利な物がいっぱいあり、昆虫用のゼリーまで売っている。
娘は毎日ケースを覗いている。楽しいみたい
カブトムシを触るのは、おっかなびっくりの様子だけど、良い体験になると思う。
私も久々に子供時代の思い出が蘇る。
セミもよく捕まえた。
父に手伝ってもらい、標本も作ったな★
昨年は偶然クワガタを見つけ、娘が興味津々で観察していたが、先日量販店でカブトムシを見つけ、買ってあげた。今は便利な物がいっぱいあり、昆虫用のゼリーまで売っている。
娘は毎日ケースを覗いている。楽しいみたい

カブトムシを触るのは、おっかなびっくりの様子だけど、良い体験になると思う。
私も久々に子供時代の思い出が蘇る。
2007年07月17日
わくわくする!ハリポタ
すごくワクワクしていること!それは・・・
ハリーポッターの最新作が間もなく公開されること。
1作目と4作目は映画館で、2,3作はDVDで観た。
もちろん、前作DVDは持っているが、やはり映画館で
観ると、迫力が違う。
今度の5作目「不死鳥の騎士団」だが、
今まで本は読んでいなかったのだが、4作目のDVDを
購入して家で見たら、続きを早く知りたくて、本を買った。
しかし、忙しくて落ち着いて本を読んでいる時間などなく・・・
そうこうしているうちに、5作目公開と聞き、急いで読んでいる。
もう下巻も残り3分の1になった。
面白くてドキドキで、早く続きを読みたい気にさせてくれる。
映画を観ているから、場面が目に浮かび、読んでいると、色々
想像が出来る。
今から映画を観るのが楽しみだ!!
ちなみに、娘も映画がハリーの映画が大好きで、
呪文をかけるポーズをまねしたり、色々覚えている。
TVでハリーの宣伝をしていると、「いつやるの?」と
聞いてくる。
しかし、1つ残念なのは、、、娘と一緒に観ると、
原語で見られないのが残念・・・
ストーリーを殆ど覚えているDVDでも「日本語で見せて」と
言われ渋々・・・
それにしても、ワクワクするな!!
ハリーポッターの最新作が間もなく公開されること。
1作目と4作目は映画館で、2,3作はDVDで観た。
もちろん、前作DVDは持っているが、やはり映画館で
観ると、迫力が違う。
今度の5作目「不死鳥の騎士団」だが、
今まで本は読んでいなかったのだが、4作目のDVDを
購入して家で見たら、続きを早く知りたくて、本を買った。
しかし、忙しくて落ち着いて本を読んでいる時間などなく・・・
そうこうしているうちに、5作目公開と聞き、急いで読んでいる。
もう下巻も残り3分の1になった。
面白くてドキドキで、早く続きを読みたい気にさせてくれる。
映画を観ているから、場面が目に浮かび、読んでいると、色々
想像が出来る。
今から映画を観るのが楽しみだ!!
ちなみに、娘も映画がハリーの映画が大好きで、
呪文をかけるポーズをまねしたり、色々覚えている。
TVでハリーの宣伝をしていると、「いつやるの?」と
聞いてくる。
しかし、1つ残念なのは、、、娘と一緒に観ると、
原語で見られないのが残念・・・
ストーリーを殆ど覚えているDVDでも「日本語で見せて」と
言われ渋々・・・
それにしても、ワクワクするな!!
2007年07月05日
アイタタタ・・・

やっちゃいました。珍しくもですが、、、火傷しました。
そんな大したものではないけれど、
フライパンが当たっちゃって、キャーって感じでした。
時間がなかったから、いつもよりも冷やす時間が短かったのか、
少しするとジンジンしてきて、、、
これは水ぶくれになっちゃうかも?!と思って、
薬を塗って、ガーゼあてて、水に濡れないように仕事に
行きました。
職場で、「どうしたの?手」と言われてしまい。。。
「ハハハ・・・ちょっとフライパン当たって・・・」
と言うと、「ハハハ・・・」って笑われちゃった。
今は、その部分、三日月のような形に赤くなっています。
水がしみます

気をつけないとね・・・これくらいで済んで良かった。
2007年07月02日
今年も折り返し地点
7月になりました。
今年も半分終わってしまいました。
(何だか若さのない文章だ・・・)
今、北海道は一番良い季節を迎えています。
全国的に、今年は雨が少ないらしいが、北海道も例外ではない。
このままいくと、農家の方は大変だと思う。
夏は水不足の地域が多く出るだろう。
北海道が水不足で、制限が出るようなら、他の地方は大変なことになる。。。
この季節が来ると、やはり思い出してしまう。
今の生活状況になって4回目の夏を迎えた。
娘は、もうこちらの生活の方がずっと長い・・・
私もやっと生活が落ち着いてきた。
あとは、娘が学校に入って、生活も独立出来るように頑張るのみ。
丸3年前。どん底の状況の中で、近くで行われる市のお祭りがあって、
娘を連れて出掛けた。
何も解らずはしゃいでいる子供を見ると、本当に苦しかったが、
でも、その顔を見せまいと必死だった。
でも今は違う!!
心底、親子で笑えるし、焦らずゆっくり進んで行こうと!と
思えるようになった。
あと1ヶ月でまた、お祭りだ!!
親子共々、お祭りを楽しみにしている
今年も半分終わってしまいました。
(何だか若さのない文章だ・・・)
今、北海道は一番良い季節を迎えています。
全国的に、今年は雨が少ないらしいが、北海道も例外ではない。
このままいくと、農家の方は大変だと思う。
夏は水不足の地域が多く出るだろう。
北海道が水不足で、制限が出るようなら、他の地方は大変なことになる。。。
この季節が来ると、やはり思い出してしまう。
今の生活状況になって4回目の夏を迎えた。
娘は、もうこちらの生活の方がずっと長い・・・
私もやっと生活が落ち着いてきた。
あとは、娘が学校に入って、生活も独立出来るように頑張るのみ。
丸3年前。どん底の状況の中で、近くで行われる市のお祭りがあって、
娘を連れて出掛けた。
何も解らずはしゃいでいる子供を見ると、本当に苦しかったが、
でも、その顔を見せまいと必死だった。
でも今は違う!!
心底、親子で笑えるし、焦らずゆっくり進んで行こうと!と
思えるようになった。
あと1ヶ月でまた、お祭りだ!!
親子共々、お祭りを楽しみにしている

2007年06月29日
生きるという事
生きるという事は決して当たり前のことではないと思う。
先日、私の従姉が39歳という若さで逝ってしまった。
8年に及ぶ闘病生活だった。
1人で、幾つもの病気を背負い、必死に生きたいと願ってきた。
でも、天から「もういいよ、こちらへ来なさい」という
声が聞こえたのだろうか・・・
安らかに永遠の眠りについたそうだ。
小さい頃、私とその従姉は良く似ていて、姉妹に間違われた
事もあった。とても可愛がってもらった。
従姉が遠くに嫁いでからは、会うことも出来なかったが、
親達からお互いの状況を色々聞いていた。
自分が生きることも大変ななかで、人のためにボランティアを
したり、パートナーの為にと思いながら生きてきた従姉。
その姿は、残された物の心にしっかりと留まっている。
私は、自分の事だけで精一杯の生活。
あぁ、しっかりと見つめて、彼女の分まで歩んでいきたいと思う。
先日、私の従姉が39歳という若さで逝ってしまった。
8年に及ぶ闘病生活だった。
1人で、幾つもの病気を背負い、必死に生きたいと願ってきた。
でも、天から「もういいよ、こちらへ来なさい」という
声が聞こえたのだろうか・・・
安らかに永遠の眠りについたそうだ。
小さい頃、私とその従姉は良く似ていて、姉妹に間違われた
事もあった。とても可愛がってもらった。
従姉が遠くに嫁いでからは、会うことも出来なかったが、
親達からお互いの状況を色々聞いていた。
自分が生きることも大変ななかで、人のためにボランティアを
したり、パートナーの為にと思いながら生きてきた従姉。
その姿は、残された物の心にしっかりと留まっている。
私は、自分の事だけで精一杯の生活。
あぁ、しっかりと見つめて、彼女の分まで歩んでいきたいと思う。
2007年06月23日
虎負けて、日ハム優勝・・・

なんて言いません!!
交流戦最終試合。日ハムとの試合。
日ハムは、交流戦優勝がかかっているし、、、
タイガースは甲子園での試合。今年は交流戦の成績もパッとしないし、
ここで勝っておきたいもの。
延長戦に入り、打たれてしまった。。。
阪神も、投手使いきってしまってたし、、、
いやぁ〜、ちょっとやな負け方だった。
北海道はもはや、日ハムムードがすごくて、
職場でも、日ハムの話題が大きい。
昨年、新庄選手がいた時は、まだ色々と話せたのだが・・・
難しい。
週明けは、きっと「交流戦優勝」の話題が1番だ!!
虎にも、後半頑張ってほしい!!
ちょっと言いたい!
今年の交流戦のユニフォームいまいち・・・
昨年の、復刻版ユニフォームが良かった

のだめDSやりました!

のだめカンタービレの18巻は先日購入し、読んでしまった。
1ヶ月ほど前に、やっと任天堂DSLiteをGET!!
最初は、無難に、「大人の脳トレ」を買って時折やっております。
もう1つソフトがほしいな〜と思っていると、、、
目に入ってしまいました!
「のだめDS」

これが、面白いから、太鼓の達人ともうひとつ、リズムゲームが入っていて、また題材もクラッシックときている!!
音も、電子音らしくなくて、楽しめた。
ストーリーを知っているから、ドンドン進んで、あっという間にクリアしてしまったのだが・・・・
あと、簡単な記憶ゲームみたいのとか、数種類のゲームが楽しめる。
全部クリアしても、ゲームは楽しめるから、結構遊べそう。
指揮者を選択できるけど、シュトレーゼマンを選んだら、ハートマークが降ってくるのが笑える♪
太鼓の達人の「難しい」レベルは、本当にけっこうなレベルだ。
でも、こんなにクラッシックを題材にしたものが流行っているのにはビックリする。
今までなかったんじゃないかな〜?!
2007年06月22日
今日は夏至・・・暑いです・・・
今日は夏至です
北海道は、ものすごく日が長い時期です。
早朝4時前から外は明るく、夜は7時過ぎても
車のライトを点けなくても平気なくらい(私は点けてますけど・・・)
おまけに、今年は6月、北海道も夏日を記録した日が多く、
かなり暑いです。
昨年は、同じ時期に、本州の梅雨のような状態で
雨が多くて、うんざりしましたが、今年は逆!
しかし、暑いのもきついです
まあ、人間というのは勝手なものですね。
ちょっと過ごしにくいと文句をいってしまう。。。
何でもそうなんですけどね。
でも、夏はやっぱり暑くないと・・・
汗をかいて暑さを感じないと、体力も衰えてしまう。
私は、夏の匂いが好きです。
道東にいた頃は、この夏の匂いがなくて、恋しかったです!
札幌は夏の期間は短いけれど、夏を体感出来るので、それだけ
でも幸せです!!

北海道は、ものすごく日が長い時期です。
早朝4時前から外は明るく、夜は7時過ぎても
車のライトを点けなくても平気なくらい(私は点けてますけど・・・)
おまけに、今年は6月、北海道も夏日を記録した日が多く、
かなり暑いです。
昨年は、同じ時期に、本州の梅雨のような状態で
雨が多くて、うんざりしましたが、今年は逆!
しかし、暑いのもきついです

まあ、人間というのは勝手なものですね。
ちょっと過ごしにくいと文句をいってしまう。。。
何でもそうなんですけどね。
でも、夏はやっぱり暑くないと・・・
汗をかいて暑さを感じないと、体力も衰えてしまう。
私は、夏の匂いが好きです。
道東にいた頃は、この夏の匂いがなくて、恋しかったです!
札幌は夏の期間は短いけれど、夏を体感出来るので、それだけ
でも幸せです!!