2018年10月23日
yahoo!から撤退しました
現在、yahoo!掲示板はtextreamに変わっていて、textreamは、
>>2018年12月末日をもって「株式」「FX、為替」カテゴリを残し、そのほかのカテゴリを終了させていただくことになりました。
と、競馬カテゴリーから撤退をきめました。
yahoo!掲示板は競馬のネットデビューの地だったので、本当に思い入れがありましたが、とうとう終了することとなりとても残念です。
yahoo!掲示板は競馬のネットデビューの地だったので、本当に思い入れがありましたが、とうとう終了することとなりとても残念です。
ダラダラ、あそこで書き込みをしていても自分の為にならず、交流も途絶えてしまったので先立って終了することを決断しました。
これから先は、自分の中で競馬を続けることにしようと思っています。
参加してくれた、あやぱぱさんには本当に感謝しています。
このブログサービスの終了はないので、引き続き残しておきます。
何かあったら、書き込みしますので半年に1回ぐらい覗いてもらえれば幸いです。
2018年03月31日
再開しました
お久しぶりです。流石に今ここを見ている人は少ないですが、予想を再開しています!
始めは内緒にしていたのですが、去年10月頃から古巣のyafoo掲示板で、
リアルタイム予想やっています。
現在、約半年続いてますが、このブログによく来ていただいた
あやぱぱさんに見つかってしまったのです(笑)
もうここを訪れた人には場所を教えますね。
【復活】単勝1点への道
上記がタイトルでリンクを張ってます。
もしコメントいただけるなら、私にわかる名前(ハンドルネーム)でお願いしますね。
静かにやっていきたいと思っていますので。
以上になりますが、どうぞよろしくお願いします!
始めは内緒にしていたのですが、去年10月頃から古巣のyafoo掲示板で、
リアルタイム予想やっています。
現在、約半年続いてますが、このブログによく来ていただいた
あやぱぱさんに見つかってしまったのです(笑)
もうここを訪れた人には場所を教えますね。
【復活】単勝1点への道
上記がタイトルでリンクを張ってます。
もしコメントいただけるなら、私にわかる名前(ハンドルネーム)でお願いしますね。
静かにやっていきたいと思っていますので。
以上になりますが、どうぞよろしくお願いします!
2011年03月18日
休養気味に
東日本大震災の影響が大きく、競馬への影響もかなりあります。レースチェックはするとは思いますが、馬券やM単とも満足できる環境にありません。
関東圏にいるため、被害や余震、計画停電などまともな競馬は難しそう。
公開の予想になりうるM単で、高い意志を持ちたかったがしばらく休養か適当投票になってしまうと思います。
申し訳ないです。また、他の閲覧者の無事も願ってます。
関東圏にいるため、被害や余震、計画停電などまともな競馬は難しそう。
公開の予想になりうるM単で、高い意志を持ちたかったがしばらく休養か適当投票になってしまうと思います。
申し訳ないです。また、他の閲覧者の無事も願ってます。
2011年03月08日
M単の複勝的中率部門でタイトルを頂きました
気晴らしにと、予想投稿サイト『M単』を再開して、2大会目で、
複勝的中率部門で、トップタイの1位となり、部門賞を頂きました。
ありがとうございます!
どうやら、的中率75%いっていたようでして、優勝ラインで低レベルな争いだったから運が良かったと個人的に感じますが、
多数の参加者がいる中で、初めて部門賞を取れたから嬉しい面もあります。
僕の競馬観は、ズレているようでチューリップ賞の『レーヴディソール』は、飛ぶ可能性があるから投票できないと思ったら圧勝でして、まだまだに感じています。
実は、馬券はあまり調子よくないです。。。
開催初日に、不確定要素ありながら熱くなりすぎて、予定のないレースに多額の金額入れて負けたりなど、予想以前の敗退をしていて、思ったとおりに買えてない不安を抱えています。
先週は、勝ち越せてホッとしているけど、運で勝つこともあるので先行きは正直怪しいですね。
M単で的中率、75%はレベルは低いと書いてしまいましたが、実際3番人気以内で、無難な馬を選択すれば1番人気の複勝率が6割はあるでしょうし、1倍台を中心に狙っていけば勝手になると思えるのです。
M単は、JRA全てのレースで選択できない上に、見送りたいレースが指定レースになるから、単純にはいかないものの、85%以上人が本物の気もするんですよね。
自分は、M単の数値で気にすることは複勝回収率なのです。どちらかといえば、人気サイドに本命はなってしまうので、(人気無いだけで本命にできません!)、その上で、回収率100%以上になるかが大事に思えるのです。
M単の場合、ポイントが入り、2着と3着で変わるのですが、複勝なら3着でも的中だから、ポイントとは裏腹に、見えにくい回収率を出さないといけない。
この辺りが、1頭を選ぶ予想のベースかなと思えます。1番重要なのは、本命の複勝回収率なので。
主催のランキンさんの掲示板のコメントを借りると、
>私はM単ゲームマネージャーとして、単勝1〜2倍台の馬ばかりに投票した的中率派が優勝するならば
>単勝的中率70〜80%、複勝的中率90〜100%、回収率120%、げの君成功率100%あたりは欲しいかな…と思っています。
は、当然だと思います。今は、げの君(ゲームでポイントを動かす要素)は、面倒だからやらないのですが(付けるなら実馬券で数倍の勝負するぐらいで入れる基準になる)、
人気など関係なく、予想での本命の複勝的中率80%は、僕個人の考えではいると思ってます。
130円付けば、回収率は104%になりますからね。150円で、回収率120%なので、この辺りが単独で馬券勝負する、勝つための本命の打つ能力の基本能力かなと。
伝説の投資競馬さんレベルは、複勝的中率90%かつ、150円以上ですので(回収率135%レベルを最低持っている)。
今も、ブログ残ってますけど、転がしで250円以上の配当があるから神領域と事後報告であっても思えるわけです。
150円以上付く、複勝の3コロを基準にしていて、簡単そうに見えて実際は本当に難しいものです。
スタート金額を5000円というのも、お金の価値観が違うにしろ安いわけではないので(1000円スタートだと5倍差なので)。
年間で競馬を勝つなら、安定した的中率を出すことはメンタルの安定では大事になってきますから、ここを何とかしたいところです。
次回以降の『M単』は、的中し続けるとボーナスが入るようでして(1週3レース全的中を継続)、転がしをする人にはいい練習になるのではないでしょうか。
8週で、24レース投票ができますが、この大会では75%で、結果18レース的中したこととなりますが、20レースを目標にしたいかなとは感じます。勿論、複勝回収率は110%は超えること。
本来、昇段する為に相手を見ることも大事でしょうけど(最終週にげのくん使ったり、オッズで決めたり)、今まで同じように相手に関しては何も考えず、単純に出題されるレースで、正解を選ぶだけ。
自分との戦い、ストイックになれるかだと思えます。
少し、高い目標書いてしまったけど、まだ実力は無いです。
投資競馬さんの考えが正しいことを、3コロ成功で証明して、ブログに載せる日が来て、初めて恩を返すことができると思えます。
コロガシ実力が備わってないので、もうしばらくは鍛錬となりそうです。
複勝的中率部門で、トップタイの1位となり、部門賞を頂きました。
ありがとうございます!
どうやら、的中率75%いっていたようでして、優勝ラインで低レベルな争いだったから運が良かったと個人的に感じますが、
多数の参加者がいる中で、初めて部門賞を取れたから嬉しい面もあります。
僕の競馬観は、ズレているようでチューリップ賞の『レーヴディソール』は、飛ぶ可能性があるから投票できないと思ったら圧勝でして、まだまだに感じています。
実は、馬券はあまり調子よくないです。。。
開催初日に、不確定要素ありながら熱くなりすぎて、予定のないレースに多額の金額入れて負けたりなど、予想以前の敗退をしていて、思ったとおりに買えてない不安を抱えています。
先週は、勝ち越せてホッとしているけど、運で勝つこともあるので先行きは正直怪しいですね。
M単で的中率、75%はレベルは低いと書いてしまいましたが、実際3番人気以内で、無難な馬を選択すれば1番人気の複勝率が6割はあるでしょうし、1倍台を中心に狙っていけば勝手になると思えるのです。
M単は、JRA全てのレースで選択できない上に、見送りたいレースが指定レースになるから、単純にはいかないものの、85%以上人が本物の気もするんですよね。
自分は、M単の数値で気にすることは複勝回収率なのです。どちらかといえば、人気サイドに本命はなってしまうので、(人気無いだけで本命にできません!)、その上で、回収率100%以上になるかが大事に思えるのです。
M単の場合、ポイントが入り、2着と3着で変わるのですが、複勝なら3着でも的中だから、ポイントとは裏腹に、見えにくい回収率を出さないといけない。
この辺りが、1頭を選ぶ予想のベースかなと思えます。1番重要なのは、本命の複勝回収率なので。
主催のランキンさんの掲示板のコメントを借りると、
>私はM単ゲームマネージャーとして、単勝1〜2倍台の馬ばかりに投票した的中率派が優勝するならば
>単勝的中率70〜80%、複勝的中率90〜100%、回収率120%、げの君成功率100%あたりは欲しいかな…と思っています。
は、当然だと思います。今は、げの君(ゲームでポイントを動かす要素)は、面倒だからやらないのですが(付けるなら実馬券で数倍の勝負するぐらいで入れる基準になる)、
人気など関係なく、予想での本命の複勝的中率80%は、僕個人の考えではいると思ってます。
130円付けば、回収率は104%になりますからね。150円で、回収率120%なので、この辺りが単独で馬券勝負する、勝つための本命の打つ能力の基本能力かなと。
伝説の投資競馬さんレベルは、複勝的中率90%かつ、150円以上ですので(回収率135%レベルを最低持っている)。
今も、ブログ残ってますけど、転がしで250円以上の配当があるから神領域と事後報告であっても思えるわけです。
150円以上付く、複勝の3コロを基準にしていて、簡単そうに見えて実際は本当に難しいものです。
スタート金額を5000円というのも、お金の価値観が違うにしろ安いわけではないので(1000円スタートだと5倍差なので)。
年間で競馬を勝つなら、安定した的中率を出すことはメンタルの安定では大事になってきますから、ここを何とかしたいところです。
次回以降の『M単』は、的中し続けるとボーナスが入るようでして(1週3レース全的中を継続)、転がしをする人にはいい練習になるのではないでしょうか。
8週で、24レース投票ができますが、この大会では75%で、結果18レース的中したこととなりますが、20レースを目標にしたいかなとは感じます。勿論、複勝回収率は110%は超えること。
本来、昇段する為に相手を見ることも大事でしょうけど(最終週にげのくん使ったり、オッズで決めたり)、今まで同じように相手に関しては何も考えず、単純に出題されるレースで、正解を選ぶだけ。
自分との戦い、ストイックになれるかだと思えます。
少し、高い目標書いてしまったけど、まだ実力は無いです。
投資競馬さんの考えが正しいことを、3コロ成功で証明して、ブログに載せる日が来て、初めて恩を返すことができると思えます。
コロガシ実力が備わってないので、もうしばらくは鍛錬となりそうです。
2011年02月24日
復調まで後一歩
先週は、競馬がほとんどできませんでした(見られない)。
土曜日を全く見てない上に、日曜日も午後過ぎになって予想作業となったので。
M単も投票はしたが理由が書けずに…。下記へ投票。
日曜日のみ
東京10R 準OP 芝1600M トゥニーポート 1着! 単勝1650円
東京11R フェブラリーS ダ1600M マチマネニホンバレ 5着
東京12R 準OP ダ1600M ロラパルーザ 1着! 単勝230円
先週も書いたとおり、自信持った馬でオッズが低かろうと馬券で証明する。そうすると予想が正されると書いたとおりでしたね。
トゥニポートは、府中牝馬Sの走りからして(あの時期なら成長度で古馬に分があると思う)、牝馬限定なら格上とみなしてました。馬場分からなかったから、馬券は見送りも馬券対象にはなると考えていたので納得。
ロラパルーザは、左回りでの2コーナーだけなら事情が大きく変わる上に、秋の府中戦に比べて相手弱化となったので、楽勝は前走の不甲斐ないとはいえ末脚を見せたレース内容では、ありえたと思います。
戦っている相手が、秋の府中とは違ったと考えていいのだと思う。
マチカネニホンバレは、力足らずだったか。府中代わりである程度勝負になると思っていたが、トライセンドをねじ伏せるものはなく脱落だった。
フェブラリーSでの1着と2着の馬を軽視したが、終わったら違うのだから難しい…。
先週は、馬券は買わなかったけど(3レースともリアルタイムで見送り)、思いっきり買うのと、思いっきり引くことをしたから、予想の軸は良くなってきたかもしれません。
先週、タイミング逃したのは残念でも馬券で負けてない事実(予想に費やす時間が少なすぎる)を取ったのは、次に繋がる可能性はありますね。
馬場読みも難しかっただろうし、買わない週が他の外出等で出たのならそれもまた良しの気はします。
ある程度は時間をかけないと、結論は出ませんからね。
基本は、本命を打った馬がいかに馬券対象になるか。その中で、タイプから信頼度と勝ちきり度を見分けるってところかも。
その後に、オッズ妙味となる考えです。
今週から、中山、阪神と変わるから狙うタイプも変わりそうかな。
開幕週は焦らないことでしょうね。
頭の中で、走る想像がどれくらいできるか。原点帰化のために精進中です。
待っていれば自然と買いたい馬が出てくると思え、考えに逆らわず素直になれるか。
競馬は自分自身との戦いかなと、改めて思います。
土曜日を全く見てない上に、日曜日も午後過ぎになって予想作業となったので。
M単も投票はしたが理由が書けずに…。下記へ投票。
日曜日のみ
東京10R 準OP 芝1600M トゥニーポート 1着! 単勝1650円
東京11R フェブラリーS ダ1600M マチマネニホンバレ 5着
東京12R 準OP ダ1600M ロラパルーザ 1着! 単勝230円
先週も書いたとおり、自信持った馬でオッズが低かろうと馬券で証明する。そうすると予想が正されると書いたとおりでしたね。
トゥニポートは、府中牝馬Sの走りからして(あの時期なら成長度で古馬に分があると思う)、牝馬限定なら格上とみなしてました。馬場分からなかったから、馬券は見送りも馬券対象にはなると考えていたので納得。
ロラパルーザは、左回りでの2コーナーだけなら事情が大きく変わる上に、秋の府中戦に比べて相手弱化となったので、楽勝は前走の不甲斐ないとはいえ末脚を見せたレース内容では、ありえたと思います。
戦っている相手が、秋の府中とは違ったと考えていいのだと思う。
マチカネニホンバレは、力足らずだったか。府中代わりである程度勝負になると思っていたが、トライセンドをねじ伏せるものはなく脱落だった。
フェブラリーSでの1着と2着の馬を軽視したが、終わったら違うのだから難しい…。
先週は、馬券は買わなかったけど(3レースともリアルタイムで見送り)、思いっきり買うのと、思いっきり引くことをしたから、予想の軸は良くなってきたかもしれません。
先週、タイミング逃したのは残念でも馬券で負けてない事実(予想に費やす時間が少なすぎる)を取ったのは、次に繋がる可能性はありますね。
馬場読みも難しかっただろうし、買わない週が他の外出等で出たのならそれもまた良しの気はします。
ある程度は時間をかけないと、結論は出ませんからね。
基本は、本命を打った馬がいかに馬券対象になるか。その中で、タイプから信頼度と勝ちきり度を見分けるってところかも。
その後に、オッズ妙味となる考えです。
今週から、中山、阪神と変わるから狙うタイプも変わりそうかな。
開幕週は焦らないことでしょうね。
頭の中で、走る想像がどれくらいできるか。原点帰化のために精進中です。
待っていれば自然と買いたい馬が出てくると思え、考えに逆らわず素直になれるか。
競馬は自分自身との戦いかなと、改めて思います。