株に稼いでもらえ!

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

2005年01月

愛知万博関連株を各自リストアップしておこう

知人のコメントで思い出しましたのだが、
万博関連株を一度リストアップしてみてはどうでしょう。
特に愛知地方の人は詳しいはずなので各自試みてみたいものです。

私はJR東海や近畿日本ツーリストが行くんじゃないかと思ったのですが、
近畿日本はまあ、まあとしても、JR東海はいまのところまったくの不発。
こうなると愛知など東海地区メンバーの出番ですよ。
中部国際空港開港関連株では名港海運が吹っ飛びましたしね。

名港海運株については私などは完全にノーマーク。
そういえばそんな会社もあったなあ、程度の認識でした。
残念な思いをしただけに中部地域のメンバーは愛知万博関連株で地元の強みをしっかり利益に結びつけて欲しいものです。

引き続き強いです。不動産周辺銘柄群

私は現在の日本で確定的なことの一つに全国主要都市の地価は今後も上がり続ける
こう見ているため、不動産周辺銘柄へのシフトを勧めています。
学校の教室も「お家再興」銘柄と「不動産周辺」銘柄の研究一色の感があります。

不動産関連株の中でも特に不動産流動化関連株が魅力的なわけですが、
こんな話をすると、不動産価格が上がっていいと思っているのか、
またバブルの再来を願っているのか、などとちょっととまどう抗議を食らうことがあります。

こういうのってよく分からないですよね。
われわれは政治家や経済政策の担当者ではないんです。
株さえ上がればいいとまではいわないものの、株は政治や経済と切っても切り離せない関係にはあるものの、基本的には理由はどうあれ上がりそうな銘柄を探してそれに投資する。
この一点に絞っての実行に徹したいものです。

そこに、
またバブルが起きてもいいのか、なんて大まじめな顔をして言われると困ってしまうんですよね。


今日の展開。次のようになるんじゃないだろうか。

先週末のNY、NASともに下落。
イラク国民議会選挙、10〜12期のGDP3・1%成長にも失望。
東京市場、米国市場安とイラクの選挙が気になる状況。
原油安を好感する可能性も。

(1)先週末のNY40・20安、11・32安。
両市場とも下げてしまった。
04年10―12月期の実質国内総生産(GDP)の速報値が、年率換算で3.1%となったことで、買い手控えムードが広がった。
市場予想は3.4%前後だったためだ。
週末30日にイラク国民議会選挙を控えていることもマイナスに働いた。

(2)個別にも売られる銘柄が目立った。
まずはメルク。
連邦裁判所が同社の有力商品である骨そしょう症治療薬「フォサマックス」の特許期間を従来より10年間縮めて2008年2月までとする判決を下したことが嫌気された。
ひげそり最大手のジレットを買収すると発表したプロクター・アンド・ギャンブルも軟調だった。好業績を発表したマクドナルドも上がれなかった。

(3)さて、東京市場。
このところどうも軟調な展開が続き過ぎる。
今日は1月末だが、ついに今月も陰線で終わることになりそうだ。
特に大きな悪材料があるわけではない。
しかし小さなものなら多数あり、それらがまとめて日経平均の足を引っ張っていることになる。
今日もそれらが解消することはあり得ないため、引き続き軟調な展開になりそうだ。
ただ選挙は大まかなところ無事に終わり、原油価格の上昇も止まっている。
これらがプラスに働いてもよいが、現在の東京市場にはリード力はなく、今夜の米国市場を見てから答えが出ることになろう。
となると、今日は上下小幅な動きか。
続落確率高いが、20%程度の確率で小幅上昇も。
物色対象はもちろん低位株、材料株になる。
期待が許されるならりそなに上がって欲しいところだ。
昨日京都の鞍馬山に行ってきたし、ドラマ「義経」も面白かった。
引き続き「お家再興」がテーマであり続けるだろう。

京都から先程帰宅。鞍馬山まで行ってきました。

昨日、京都で講演会。
大阪では講演会がしょっ中あるんですが、京都では滅多にありません。
京都の人は投資に関心がない人が多く、集まりが悪いからと聞いていましたが、少なくとも昨日はそんな雰囲気じゃなかったですね。
予定の人数以上にお客が集まりスタッフは椅子の用意が足りず、大慌てしたりしていました。

出演メンバーはいつものように杉村富生氏、女優のあいはら友子氏をはじめ、石原きちやす氏、商品アナリストの野崎氏、そして私という顔ぶれ。
互いに推奨銘柄を出し合い、討論し合うという形。
京都銘柄を取り上げようかと思ったのですが、そうするのをすっかり忘れてしまい、いつものように私は低位株を。

そしてテーマは、もちろん「義経」=お家再興です。
講演会でも盛んに「義経」の話をしたので、
今日は鞍馬山へ。
途中、貴船を回り、貴船神社を訪れた時には雪でした。
神社近くの飲食店でぼたん鍋を食べ、鞍馬山へ向かいましたが、遠かったですねえ。

こんな山奥にあるのか、だったですよ。
門前から本殿まではケーブルカーに乗ったほど。
あれがなかったらとても頂上まで上がる気力も体力もなかったでしょうね。
ドラマでは義経が鞍馬山と洛中をしょっ中往復している感じですが、実際にはとてもそんなことは出来なかったでしょうね。
京都市内から鞍馬山の上がり口までTAXIで1時間以上はかかりましたからね。

帰宅後、テレビを見たら義経を放送していて、鞍馬山が映っていましたので、今日は鞍馬山漬け。
明日からまた「お家再興」がテーマ、注目銘柄は低位株・・とこれまで以上に強烈に繰り返すことになりそうです。

これから京都です。明日夜帰ります。

今日はこれから京都へ出かけます。
午後講演会です。
帰宅は明日夜。
それまでブログ、休みます。
よき休日を。

またまた若き天才トレーダー、出現!

儲かっているトレーダーは少ないとの見方がほとんどですが、
儲かっているトレーダーが結構いることも確かです。
私のクラブに最近加入したメンバーもその一人。

彼は21歳の大学生。株歴5年、70万円スタート、30万円へ。デイトレードへ切り換えて現在1億7000万円ほど。
詳細は私のクラブの短期売買テーブル3440にあります。
若き天才トレーダーの名前は、naokindayon さんです。
彼の昨日の売買譜が掲載されています。

なお私のクラブアドレス。

http://club.www.infoseek.co.jp/club.asp?cid=l0600015

明日は明日の風が吹く

みなさん、こんばんは。
今日の共栄タンカーの上昇っぷり、見ましたか。
S高。

中国経済の成長率が9・5%に達したとの報道。
これが久しぶりに海運株押し上げました。

それでもS高とは・・・。
投資意欲旺盛な人が増えているのか。
そういうことなんでしょうね。
でなければS高はしませんからね。

地合いは決してかんばしいものではありませんが、
個々の企業は結構値を飛ばしています。
特に企業再生関連株の値動きが素晴らしい。

来週はどうなるのか。
明日は明日の風が吹く・・なので正解は紹介困難。

安全度の高い銘柄群の宝庫

非常に安全度の高い銘柄群が集まっているところがあります。
産業再生機構の傘の下です。

ダイエー、大京、ミサワ、カネボウ、金門、三井鉱山、タイホー工業、ダイヤ建設。

これらがそうですが、もう一つ安全な傘の下にある会社が。
りそな、です。
こちらも現在のところ国有化されています。

国有化。
国が面倒をみてくれるわけですから、当然安全度は非常に高い。
こう見ていいですよね。
だから株も有望ってことになります。

それにしても、りそな、国有化された時からの付き合いですが、
最安値が47円。一時250円があって、いまは211円。
他のメガバンク株の化けっぷりに比べるとさほど上がってない・・・。

今日の展開。次のようになるんじゃないだろうか。

NY反落、NAS小幅続伸。
キャタピラーの収益悪化を嫌気。
東京市場、方向感なき動き続く。
京セラの業績悪化が気がかりだ。

(1)NY31・19安、NAS1・06高。
両市場はまちまちの動きになった。
重要な経済指標の発表はなく、決算発表を意識せざるを得ない一日だった。
それが顕著に現れたのが建設機械大手キャタピラーの決算発表。
市場予想を下回る決算と収益予想だったため大きく売り込まれ、NYダウ下落の最大要因となった。

(2)ハイテク大手は総じて強かった。
通信器機最大手ノキアの好決算が歓迎された。
一方で米ウォールストリート・ジャーナル紙がSBCコミュニケーションズによるAT&Tの買収案が協議されていると報じたことからSBCが売り込まれた。
しかし引けあとマイクロソフトが決算を発表、これは市場予想を上回るものだった。

(3)さて、東京市場。
昨日は結局盛り上がりに欠け、小幅安に終わった。
今日も基本的には盛り上がりには欠ける。
積極買いが入るほどの魅力的な支援材料はないからだ。
前述したようにノキアやマイクロソフトの好決算発表は好ましいのだが、京セラの業績悪化が気になるところ。
同社株が急落するだろうから他のハイテク株もつれ安する恐れがある。
これでは他分野株も今後発表される決算を意識、大きくは動けないだろう。
好決算が発表されても大して上がらないが、少しでも悪化していたら大きく売り込まれるからだ。
この点を考えるといまは安易に手を出せない。
決済が発表されてからでも遅くはなく、基本的には様子見の展開になろう。

突然ですが、金魚すくい、上手ですか。

先日テレビを見ていたら、某有名人の若奥様が金魚すくいのワザを披露していました。
とても上手なんですよね。
たちまち数十匹すくい上げてみせるほどの腕前。

でもわれわれがやるとなかなかそうはいきませんよね。
目の前に金魚はうじゃうじゃいるのに、数匹すくうのがやっと。
調子が悪い時には1匹もすくえない。

株だって同じですよね。
いまは目の前に金魚がうじゃうじゃいるような状態ですよ。
あれもこれも上がっていますからね。
チャートを見るとそうなっているでしょ。
上昇トレンド株があちらにも、こちらにも、ですよね。

それをどうやってすくうか。
これがなかなかうまくいかない。
でも金魚すくいの要領。
参考になりますよ。
どれかを狙い、止まっているところをすくうか、
動きはじめたところをすくい紙に軽く乗せ、動きを追うようにしながらお碗に滑り込ませるなど・・。

手法はさまざまでしょうが、大事なのは、ともかく目の前にうじゃうじゃいる金魚=株のどれかを選び、すくい取ること。
これ、ですよ。
しかも楽しみながらやれるのが理想的。
明日からチャレンジしてみましょう。
Profile


■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
北浜流一郎 プロフィールはこちらです
成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
カテゴリ
QRコード
QRコード
携帯でも読める有料メルマガです。


■北浜の無料メールマガジン
■ブログの約束
「資金倍増」を毎日サポートします
■リンクフリーです
■当ブログはリンクフリーです。
当方に連絡も不要です。
お互い仕事がある身です。
よけいな手間、気遣いは無用です。
自由にご利用下さい。
■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
Yahoo! JAPAN
Archives
  • ライブドアブログ