日銀の西村清彦審議委員は31日、函館市内で講演し、
金融政策運営について、
「景気回復で予想投資収益率が上がっており、政策金利を調整することが適当だ」
「現在の市場金利は緩やかな形での将来の金利調整が織り込まれているように思える」と語ったとのこと。
これは金利を上げたいとの意志のあらわれ。
低金利は低温のようなもの。
低温に馴れると、少し温度が上がっただけで疲れる。
時にはダウンする。
日銀にはこんなことも考えて欲しい。
株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。
日銀の西村清彦審議委員は31日、函館市内で講演し、
金融政策運営について、
「景気回復で予想投資収益率が上がっており、政策金利を調整することが適当だ」
「現在の市場金利は緩やかな形での将来の金利調整が織り込まれているように思える」と語ったとのこと。
これは金利を上げたいとの意志のあらわれ。
低金利は低温のようなもの。
低温に馴れると、少し温度が上がっただけで疲れる。
時にはダウンする。
日銀にはこんなことも考えて欲しい。
激しい雷雨でした。
PCが突然止まるんじゃないかと心配で、しばらくスイッチを切っていました。
ようやくおさまった気配です。
でも今日は多くの銘柄が上昇したのですべて許せます(笑)
07年6月2日(土)開催のセミナー(有料),テーマは以下の通りです。
個別に見ても高値更新銘柄が続出しました。
新たに投資する立場からこんな状況を見るとどうなるか。
もちろん儲かるチャンスがいくらでもあることになります。
しかも現在の東京市場は個別材料株が物色の対象、先行き上がりやすくなっています。
それだけ資金を着実に増やしやすい。
こんな状況です。
信じられない。
こんな人がほとんどだと思うのですが、
実際に原子力関連、海運、そして低位株などの値動きを見て下さい。
私が改めて紹介するまでもなく、多くが次第に水準を切り上げています。
要するにどんどん上がっているのです。
それらのうちもっと上がる銘柄、もう限界の銘柄、
いまはその見極めが問われています。
セミナーではこんなところに焦点を当ててお話する予定です。
相場の流れは常に変わり続けています。
私が以前勧め、その後着実そのものの上昇となったトヨタ自動車株。
同社株でさえいつまでも上がり続けるとは限りません。
ところが上昇力の強いお宝銘柄は常に存在するのです。
それも数えきれないほど多数。
それをどうやって発見し、資金をどうやって増やすか。
それも単に増やすだけでなく、出来ることならここから2倍以上に。
この目標を達成できる方法があります。
しかも簡単なのにほとんどの人が実行しない方法です。
今回のセミナーではこんな点についても詳しくお話します。
「失われた13年」を無駄にするな!
31日の東京株式市場はほぼ全面高の中、
日経平均株価は大幅反発でした。
終値は前日比287円49銭高の1万7875円75銭でした。
毎日こうだと良いんですけどね(笑)。
船株、異常ともいえる強さです。
明治海運をリード役に、
共栄、新和、第一中央、飯野、そして太平洋まで総上げ状態。
まさに艦隊。
いや〜、壮観です。
明治海運の強さ。
光りますねえ。
今日もS高張りつき。
こういう銘柄があると短期トレーダーは大助かりするはず。
他の船株が必ず連動高しますからね。
次に来る銘柄が分かるって最高ですし。
おはようございます。
昨夜寝るのが午前2時半過ぎになってしまい、
目覚めが先程。
米国市場を見たら・・・ふ、ふ、ふ、ですね。
今日は楽しい一日になりそうです。
上海の風はもちろん忘れちゃいけませんが。
今日の上海市場は結構下げました。
総合指数は以下の通り。
4053・09 −281・84 −6・50%
こんな下げになったにしては東京市場、84・30安。
まあ、結構踏ん張ったことになるのでは。
でも明日もまた上海市場を気にしなくてはならないなんてうんざりですね。
そういえば、知人の商品アナリスト菊川氏が上海で講演会を行なったところ、
超ヾ満員。
その熱気には圧倒されっぱなしだったそうです。
上海は燃えているのです。
東京秋葉原は萌えてますが。
上海6%ほど下げています。
ってことは東京市場も・・・。
分かりやすいですね。