株に稼いでもらえ!

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

2007年12月

年足をチェックしてみたところ

今日はただただ退屈です。

事務所から出ないようにしています。

出ると掃除をさせられそうだからです。

いつもお掃除をしてくれる人は年末休みになってしまったので代わりに私が・・・・となりそう。

で、事務所に避難し、チャート集の年足をチェックしてみましたが、

どの株も派手に下げていますねえ。

なんでこんなに下げなければいかんのか、

思わずこう独り言を言いたくなるような銘柄がほとんど。

実によく下げています。

トレンドが崩れていない銘柄が意外に多いのがハイテクです。

これは私もちょっと意外でした。

他ではドラッグストア関連株が総じて強い動きでした。

一年間のお付き合いに感謝

今日は大納会、少しは遠慮した下げであって欲しかったですね。

でも容赦のない下落。

256円安とは。

気分をペシャンコにさせる下げようにはマイリましたですね。

今日は朝からラジオ番組が4本あり、

その後証券マンたちとの忘年会もあったため、

下げのショックを味わう時間がなかったことが幸いしました。

時間がたっぷりあったらかなり気分がよろしくなかったことでしょう。

現在のところ米国市場は反発しています。

東京市場は下げ過ぎだったのではないでしょうか。

ほんとに最後まで不安定極まりない年末相場でした。

しかし今年の相場は終わりました。

本欄とのお付き合い、感謝です。

見込み違いも多々あり、不満に思われた方もおられたことでしょうが、長年の付き合いに免じてご容赦のほどよろしくお願いします。

東京市場、ただいま全面安中

現在9割ほどの銘柄が下げています。

ほぼ全面安といったところ。

でも今日は誰もが下落予想のはず。

ショックはないのでは。

残念な大納会ですが、これで打ち止めになってくれることを願って下落を受け止めたいものです。

すべては来年です。

今日は次のようになりそうだ

[12月28日 朝刊]

NY、NASともに大幅下落。
サブプライムローン関連損失拡大懸念とブット元パキスタン首相暗殺に警戒売り。
東京市場、米国市場安で買い意欲喪失。
大納会ながらプラスでの終了は困難に。

■NY192・8安、NAS47・62安。
両市場は大幅安となった。
寄りつきから弱い動きで終日下げ続けてしまった。
パキスタンで起きた元首相のブット氏の暗殺。
このニュースが報じられたことで中東、南アジアの政治・軍事情勢の緊迫化が懸念され売り優勢になった。
それを加速させたのがサブプライムローン関連の損失拡大予想。
ゴールドマンサックスが3大金融機関、つまりシティ、メリル、モルガンの損失は今後さらに拡大するだろうという内容のレポートを発表したのだ。
これで下落は決定的となり、大幅安で終わった。

■東京市場。
米国市場がこれだけ下げては上がりにくい。
一年のしめくくりになる大納会だけに小幅でも上がって欲しいところだ。
プラスで終わるのとマイナスでそうなるのとでは、当然気分が大きく違う。
しかし東京市場に買い材料が皆無であることを考えると、今日は厳しい見方をしておかざるを得ない。
残念だが、やむを得ないところだ。

それにしても日経平均のチャートが陰線で終わることになる。
5年ぶりのことで滅多にないことが起きたことになる。
しかも世界最弱の動きで終わってしまう。
来年はこれが反転するのか。
そうなる可能性は非常に高い。
年明け以降も引き続きサブプライムローンの重荷は東京市場にのしかかり続ける。
しかし相場は常に最悪と思える状況から立ち上がる。
来年の東京市場もそうなる可能性が高く、期待してよい。
具体的には年明け以降に考えて行きたい。

厳しい大納会へ

米国市場が大幅安です。

シティなど3社の損失拡大懸念、

パキスタンでのテロなどが売り要因となりました。

これでは今日の大納会、厳しい終わり方になりそうです。

残念ですが、受け入れざるを得ません。

パキスタン、ブット元首相、暗殺

パキスタンのブット元首相が暗殺されました。

ヒドイですね。

鉄鋼株に好材料

新日本製鉄と住友金属工業、三井物産は豪州の鉄鉱石鉱山で新鉱区の開発に着手するとのこと。

鉄道の敷設、鉱山プラントの新設などを合わせた総投資額は約9億ドル(約1000億円)に達するという。

2010年から最大で年2500万トンを生産するそうだ。

株価が上がってくると不思議と色々好材料が出てくるもの。

明日の新日鉄株がどうなるか楽しみですね。

そういえばこの株、先週末の講演会で植木先生が推奨しておられました。

その後休みなく上昇、素晴らしい動きになっています。

残るはあと半日

もうここに来て上がるも下るもありません。

もちろん最終日も売買する人はいます。

しかし積極的なそれはごく少数でしょう。

今日もそうでした。

米国市場が堅調だったので一般的な見方からは東京市場も上げてもおかしくない。

こう見えたのではないでしょうか。

昨日も強かったし、

棹尾の一振への期待もありましたしね。

でもやはり私の朝の予想通り、実際には買いが入らずマイナス引けでした。

経験が長ければ長いほど今日のような日は眺めているか、

上昇下落に関わりなく持ち株を手放し、手をすかすことを考えます。

明日もそれは続くでしょう。

要するになるべく株ち越さないようにするのです。

でないと長い正月休みが心配だからです。

落ち着いて餅を食べていられませんのでね。

ジャスダック、大証ヘラクレスと統合へ

ジャスダック証券取引所は同所の発行済み株式の7割を保有する日本証券業協会が大阪証券取引所とジャスダック株売却で協議を進めると発表したことについて、

協力したい意向を示したとのこと。

ジャスダックの筒井社長は反対だったようだ。

でも大株主が売りたいというのだから反対は無駄と悟ったのだろう。

今日は、まあ、こんなところでは

日経平均は現在100円安。

昨日の上昇分が帳消し。

こんな動きですが、全日売買の最終日、

積極的な買いはほとんど入らないため、まあ、こんなところでは。

おっと、こう書いている間にソニー株が前日と変わらずまで戻してますよ。

プラスで終わるつもりでしょうかね。

私は無理してプラスで終わらなくてもと思いますけどね。

Profile


■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
北浜流一郎 プロフィールはこちらです
成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
カテゴリ
QRコード
QRコード
携帯でも読める有料メルマガです。


■北浜の無料メールマガジン
■ブログの約束
「資金倍増」を毎日サポートします
■リンクフリーです
■当ブログはリンクフリーです。
当方に連絡も不要です。
お互い仕事がある身です。
よけいな手間、気遣いは無用です。
自由にご利用下さい。
■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
Yahoo! JAPAN
Archives
  • ライブドアブログ