割安成長株投資塾

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

2008年03月

明朝発表の日銀短観が問題

明日発表される3月調査の日銀短観。

大企業製造業の業況判断指数(DI)がどうなるか。

市場予想平均はプラス12です。

前回調査はプラス19でした。

これより悪化するのは計算に入っているため、

マイナス15〜17なら大きくは下げないのでは。

でも予想平均のマイナス12はかなりの悪化。

実際にそんな数字になると売りが出る恐れも。

ちょっと気になりますね。

 

北浜流一郎の株リッチ放送局


デイトレード株初心者入門ブログ

日経平均、12500円割れ

日経平均があっさり12500円を割り込んでしまいました。

今日はここはキープする。

こう見ていたのですが・・・。

先週末も12500円近くまで下げ、

そこで止まりましたからね。

でも今日はいまのところ歯止めかからず、です。

アジア各国市場が下げているからでしょうね。

それにしても下落率2・72%はちょっと大きい・・・・。

ったくもう

先程テレビの株番組を見ていたら、

ユニチャームペットケア

メガネトップ

両社株が下げていて、

昨年来安値を更新しているんだそうです。

両社株とも株式分割によって分割した分だけ株価が安くなっているだけなのに、

昨年来安値だなんて、ほんと、あきれますね。

 

北浜流一郎の株リッチ放送局


デイトレード株初心者入門ブログ

今日はこんな感じ

日経平均は現在181円安。

やや弱相場です。

特に買い手がかりとなる材料がないため、

どこを重点的に買ってよいのやら判断しにくい状況。

こんな時は「時間」に決めてもらうしかありません。

時間は止まっていないため、それが進むとともになんらかの「動き」が生じます。

それが方向性になりますので、いまは、

  時の過ぎ行くままに・・・・、

ってところです。

 

ネット証券新サービス比較ブログ

株式投資情報、上場企業プレスリリース集

東京株式市場、今日は次のようになりそうだ

[3月31日 朝刊]

先週末の
NYダウ、NASDAQともに続落。
金融機関の収益悪化懸念と百貨店大手の復活祭商戦不調に失望。
東京市場、買い手がかり材料なく様子見気分の強い展開に。
為替も方向感出にくくハイテク、自動車、金融の主力株も軟調。

■先週末のNYダウ86・6安、NASDAQ19・65安。
両市場はともに下落した。
引き続き金融機関に対する業績悪化懸念が強く、積極買いが止まっている。
それら金融機関は4月半ば過ぎに決算を発表することになっている。
いまはその内容を前倒しで問題にしている格好だ。
百貨店大手JCペニーが発表したイースター(復活祭)休暇中の販売が不調だったことも売り要因になった。
ウォルマートはなど低価格品商品に強い小売の販売はさほど落ちていない。
高額商品が多い百貨店の販売不振は経済の減速を意味するため、これまた売り要因になった。

■東京株式市場。
先週と東京市場は予想外に強い動きになった。
受け渡しベースで4月相場に入ったことで、新営業年度相場を先取る動きになったといえる。
今日もそれが続くだろうか。
前述したように米国市場が続落ではかなり困難だ。
国内には買い手がかりとなる材料が皆無に近いからだ。
それでも敢えて手がかりを探すなら、信託銀行の買いがあり得る。
3月日本株を買い越したのは信託銀行だった。
それは今日も続く可能性が高い。

日本の機関投資家、特に信託銀行の投資方針は逆張り。
これは正解であり、今月買った分は近い将来利益を生むだろう。
ついでに紹介しておくと、現在信託銀行に次いで買い越しが多いのは個人の現物買いだ。
個人は買っていないことになっているが、実際はそうではない。
個人も逆張りを実行していることがデータに現れている。
今日もそれは行なわれると見てよいが、それが市場を上向かせるものではない。
逆張りは当然のことながら下げたら買うため、市場を押し上げる働きはしないからだ。
今日は以上のような状況にあり、全体は軟調ながら大崩れはなく基本的には様子見。
こんな一日になりそうで、逆張り投資には向いています。

今日の気がかり材料

スタンダード・アンド・プアーズは28日、金融保証会社大手、FGICの格付けをシングルAから6段階引き下げたとのこと。

「投機的」であることを示すダブルBです。

いつ破綻してもおかしくないですよ、

こう言っているようなもので、週明けの東京市場にも影響しそうです。

 

北浜流一郎の株リッチ放送局


デイトレード株初心者入門ブログ

米国市場、以下のような結果に

NYダウ工業株30種(ドル) 12,216.40 −86.06 28日終値
S&P500種 1,315.22 −10.54 28日終値
ナスダック 2,261.18 −19.65 28日終値
NY金(ドル/トロイオンス) 936.50 −12.30 28日終値
NY原油(ドル/バレル) 105.62 −1.96 28日終値
円・ドル 099.27-099.31 −0.72 29日 5:40

米国市場、悪くないスタートです


 

驚きの上昇

こんばんは。

今日は大忙しで、先程帰宅したところです。

驚いたのは日経平均の215円高。

今日は上がりにくい。

こんな予想でいただけに嬉しい誤算でした。

前場、放送が終わった時点では−7円。

そこでの判断は、後場もう少し下るだろう、でした。

ところがまったく逆の動きに。

いま5分足を見ると、急騰してますね。

知人の送別会のためにまったく気がつきませんでした。

米国市場が安く引けたのに、

これだけ上昇したのは最近では珍しいこと。

この点では意味ある上昇となりました。

今夜米国市場が上げてくれれば・・・・、

そうです。

週明けが楽しみですねえ。

出来高が少な過ぎ

10時現在の東証1部出来高、

4億株です。

少ないですねえ。

超閑散状態です。

閑散に売りなしではあるんですが・・・・。

 

北浜流一郎の株リッチ放送局


デイトレード株初心者入門ブログ

成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリ
QRコード
QRコード
Profile


■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
北浜流一郎 プロフィールはこちらです
携帯でも読める有料メルマガです。


■北浜の無料メールマガジン
■ブログの約束
「資金倍増」を毎日サポートします
■リンクフリーです
■当ブログはリンクフリーです。
当方に連絡も不要です。
お互い仕事がある身です。
よけいな手間、気遣いは無用です。
自由にご利用下さい。
■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
Yahoo! JAPAN
Archives
  • ライブドアブログ