引き続き強いですねえ。
日経平均は現在178円高。
ソニーなどハイテク、三菱UFJなど金融株が上がっています。
これは予想通りながら上昇幅、率ともに予想を越えています。
慎重過ぎたようです。
ソニーががんがん買われるなんて最近なかったこと。
それが210円高。
ソニー株が上がって欲しいと願っている私もちょっと調子が狂いますね。
株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。
引き続き強いですねえ。
日経平均は現在178円高。
ソニーなどハイテク、三菱UFJなど金融株が上がっています。
これは予想通りながら上昇幅、率ともに予想を越えています。
慎重過ぎたようです。
ソニーががんがん買われるなんて最近なかったこと。
それが210円高。
ソニー株が上がって欲しいと願っている私もちょっと調子が狂いますね。
今日も続伸です。
昨日400円以上も上ったので今日は上げても小幅。
こう見ているのですが、前場を見る限り勢いに衰えはありません。
銀行株、ハイテク株が強いですからね。
これらは日経平均への寄与度が高いですし。
これで今月の月足が陽線で終わるのは間違いなし。
先月に続き2カ月連続であり、このペースで3カ月連続となって欲しいものです。
日経平均の415円高。
ちょっとびっくりだったですね。
昨日も驚きましたが、今日は真逆のそれ。
これだけ上がると今度は明日が心配ですね。
この変動の激しさ。
着いていくのは難しいですが、
基本的には為替の影響力が大きい。
これには変化ないので105円をはさんで上か下かを基準に対応していくようにしましょう。
筆頭株主の米投資ファンド、スティール・パートナーズから全経営陣の退任を求められていたアデランスホールディングス。
定時株主総会で岡本孝善社長ら現取締役の再任に関する議案が否決されました。
これは異例のこと。
同社株を議決権ベースで約28%保有するスティールをはじめ、業績不振に不満を持つ株主が反対に回ったためです。
経営陣にとって厳しいことになっています。
リーブ21に追い上げられていますからね。
なお私はどちらのお客でもありません(笑)
金融政策の影響を受けやすい2年物国債も大幅続落。利回りは一時、前日比0.12%高い2.62%と1月11日以来の高水準をつけた。
一方、日本でも29日午前の債券市場で、長期金利の代表的な指標である新発10年物国債利回りが一時、前日比0.055%高い1.795%まで上昇した。昨年8月上旬以来約10カ月ぶりの高水準。前日の米国市場で米長期金利が上昇したことを受け、国内債券市場でも取引開始直後から売りが膨らんだ。日経平均株価が堅調に推移していることも金利上昇圧力につながっている。
以上、日経ニュースより。
ってことで、そっくりそのままの紹介ですが、
このニュースのポイント。
いまは株、債券、商品(特に原油)。
世界のお金はこの3つをぐるぐる回っていることになります。
株が下れば債券に回り、債券が駄目なら原油へっ感じです。
同時に株へもってこともあります。
ってことは、債券 対 その他金融商品
こんな構図です。
昨日はアルカイダに関するネット情報に大幅下落、
今日はそれが大したものではなかったらしいとして、
大幅反発。
はっきり言って変動が激し過ぎます。
これじゃやりにくいですね。
対応策は、やはり突っ込み安狙いです。
ただいま日経平均は405円高。
結構上がりますねえ・・・・。
もちろんよいことです。