
こんばんは。
今年最期の投稿です。
昨日の大納会がプラスで終ったので、
今日はやや気分よく大晦日を迎えられたのじゃないでしょうか。
私ももちろんその一人です。
年央には一時20%高していた日経平均は、約半分の9・8%高に終わりましたが、
これでも世界市場の中ではトップクラスの上昇になりました。
もちろん20%くらいは上がって終って欲しいところではありました。
でも、まあ、投資のパフォーマンスとしては悪くない上昇率ではないでしょうか。
金利なら、9・8%ということですからね。
で、今年の成果、どれくらいになりました?
10%程度の利益になっていないと、
来年頑張らないといけないですよね。
もちろん10%を越えていれば問題なしってことになります。
来年はもっと利益を伸ばせるかもしれないですね。
というのは、私は来年だけでなく、3年間は大いに期待が持てると見ているのです。
そのため、
「年初から勝負の3年相場が始まる」
こう主張しているほどです。
なぜ、年初から3年なのか。
年末ギリギリになって細かく説明すると頭が痛くなる。
こんな方がおられるとお気の毒なのでざっと説明しますと、
安部政権の任期が3年、
だからです。自民党の総裁任期は30年9月まで、ですからね。
その後、自民党が総裁任期を特別に延長することもあり得ますが、
それは当てにできません。
当てに出来るのは3年。
こういうことになりますので、
勝負の3年相場が始まる。
なのです。
最期になりましたが、今年も当ブログをはじめ、
ツイッター、メルマガ、そしてフェイスブックページなどをお読みいただきありがとうございます。
お蔭様で読者はツイッターだけでも19900人を越え、
メルマガの10700人を加えると30000人以上となり、
こんなに多くの読者がおられると、感謝とともに少々プレッシャーを感じないでもありません。
でも、来年もこれまでと変わらぬ筆致で投稿させていただきます。
では、佳き新年をお迎えください。
特に健康にご留意を。
餅は小さく区切って食べましょう。(笑)