株に稼いでもらえ!

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

2016年01月

お知らせ。有料メルマガのご講読募集、2月1日(月)から再開します。もうしばらくお待ち下さい。(ご予約は可です)


北浜流一郎の株は現代の宝探しださんの写真

驚きのマイナス金利導入。

黒田日銀総裁のバズーカ第三弾が炸裂です。

ここはこの好機を活かし、
株資金増を目指しませんか。

3種類のメルマガが強力な武器兼秘書になります。


#############################################################...

お知らせ。
新たなる飛躍への扉をご紹介。

有料メルマガ3誌、2月ご講読、
2月1日(月)から募集開始します。
講読ご希望の方はもうしばらはくお待ちください。
(ご予約は可です)

#############################################################

有料メルマガ3誌、1月も多数の読者に継続講読していただき、
幸い注目銘柄も嵐相場に揉まれながらも期待以上の成果を上げてくれました。
(残念ながら全部とは行きませんでしたが)

あなたも東京市場に埋まっている「金泉株」で逆転勝ちしませんか。

(3誌とも注目銘柄を紹介するだけでなく、
安全投資徹底のために買いゾーン、損切り価格を明示してあります)


株で自分年金を作り悠々人生のために、
お役立ち情報と有望銘柄を配信します。ご期待ください。


市場にはなお問題多々です。
しかし悲観材料や波乱は相場につきもの。

それが全面的になくなることはないため、
1月も有料メルマガではこの局面にどう対処し、どう乗り切ればよいのか、
そして期待が持てる有望銘柄を紹介、
投資成果を上げていただけるよう全力サポートしました。


2月ももちろんそれを継続します。

株で自分年金作り[コツコツ築城]を応援する私の3大有料メルマガ、

ご講読ご希望の方は以下の3種類のメルマガの中から、
自分の希望に合わせて選択、お申し込み下さい。

(なおお申し込みいただく場合は、事前に必ずサンプル号をご覧下さい)

どのメルマガも読者はほとんどが長期ご講読の方々です。
(いまはまだ正式募集は始まっていませんが、ご予約は可です)


■株リッチ進化大学コース・有料メルマガ紹介



◎北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で永続収入

http://www.mag2.com/m/0001093203.html

まぐまぐ版 最新号は1月25日(月)配信、次回は2月1日(月)配信します。

⇒株リッチ進化大学★サンプル号を見る
メルマガでは毎回、信長銘柄・秀吉銘柄・家康銘柄の紹介があり、
買い適切ゾーン、撤退価格を表示しています。

http://www.mag2.com/m/0001093203.html


■逆転投資術コース・有料メルマガ紹介



◎北浜流一郎の逆転投資術!金泉銘柄で道は開らける

http://foomii.com/00005/

メルマガでは毎週月・水・金曜日に注目の「金泉3銘柄」を紹介。
各銘柄には投資に適した水準、撤退価格などを明示してあります。


最新号1月29日(金)配信、次回号は2月1日(月)配信します。
http://foomii.com/00005/

お支払いは従来のクレジットカードに加え、銀行振込も出来るようになりました。
ご自分のご都合に合わせてお選びください。


■着実資産増をサポート、新興市場銘柄中心の希少有料メルマガ

◎●北浜流一郎の鎌倉隠れ家オフィス特報
   新興市場銘柄で株リッチ

http://foomii.com/00068

北浜流一郎のコツコツ儲けて独立自尊 J-REIT蓄財術

最新号は1月28(木)配信、次回号は2月4日(木)配信します。
http://foomii.com/00068
⇒短縮URL:http://goo.gl/5kBRw


このメルマガは従来以下のタイトルで配信してきたものです。


北浜流一郎のコツコツ儲けて独立自尊
 新興市場銘柄 J-REIT&ETF蓄財術


しかし昨年6月からの鎌倉新事務所開設に伴い、


北浜流一郎の鎌倉隠れ家オフィス特報
   新興市場銘柄で株リッチ

http://foomii.com/00068


に変わり、内容もバージョンアップしました。
詳しくはぜひサンプルをご覧ください。


マイナス金利は株式投資にどう影響? 

こんばんは。

今日も仕事&投資、ご苦労さまでした。

先週末の日経平均、476円高。
もちろん上昇要因は日銀によるマイナス金利の導入。
正直、これには私もびっくりしました。

マイナス金利はすでにECB、スイス、デンマーク、スウェーデンなどが実施していて、珍しいものではありません。

でも特例的なものであるため、保守的な日銀がそれを導入することなどないだろう。
導入したくても出来ないだろう。
こう見ていたところ、突然の断行。
これまで意表を突く金融緩和を実施してきた黒田日銀総裁らしい追加策だったといえます。

では、マイナス金利は市場にどう影響するのか。

プラスかマイナスかとなると、プラスです。
もちろん金融機関に対してはマイナスに働きます。
これまで余裕資金を日銀に預けておけば0・1%金利がついていたのに、
今後はマイナス0・1%を金利を払うというか、
預かり賃を収めなければならないくなったのですから。

そうなると金融機関は仕方なく、資金を住宅ローンへの融資に回したりし、
ベンチャー企業の育成に使う可能性があり、
それが経済を活性化させることが考えられます。

しかし実際にはなかなかそうはならないでしょう。
金融機関はリスクを嫌うので、ともかく資金を保有したままでいることも考えられるからです。

ただ市場にとって好ましいのは、金融緩和ではあるのですから円が下落する可能性があります。
これまで円は昨年8月から上昇基調でした。
このまま何もしないでいるともっと上がってしまうところでした。

今回の追加金融緩和でそれに歯止めがかかった。
この点高く評価できます。

株も上がりやすくなりますので、
目指せ株資金倍増、忘れないようにしたいですね。

今回は以上です。

では、また、です。

株の人気情報サイト「株探」の連載コラム「北浜のズバリ株先見」情報更新しました。

  1. 株の人気情報サイト「株探」の連載コラム【市況】【北浜流一郎のズバリ株先見!】の情報更新しました。⇒【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 「強小銘柄」の押し目買い狙いを最優先! | 市況 - 株探ニュース
    1. 米国株式市場はこの種のニュースを必ずしもネガティブに見ない。FRBが簡単に金利を引き上げられないだろうと歓迎することも。⇒米GDP大幅減速 15年10〜12月期、景気に陰り(産経新聞) - Yahoo!ニュース


      小さな事柄が人を悩ませるのだ。象が向かって来れば身をかわして逃げられもするが、蝿からは身をかわすことができない。【ジョシュア・ビリングズ】 大した理由がなくても、小さな不運が重なれば、不愉快になるものです。気を取り直して頑張りましょう。

    2. さんがリツイート

      成功する秘訣を教えてほしい、どうすれば夢を実現することができますかとよく人から尋ねられる。自分でやってみることだと私は答えている。 byウォルト・ディズニー

    3. さんがリツイート

      「最大の産油国であるサウジアラビアがロシアに減産を呼びかけたとの観測が浮上」と。両国の接近はアメリカへのあてつけですか? −− OPEC、ロシアに急接近 非加盟国との協調探る 減産なおハードル :日本経済新聞

    4. 【ロングを仕掛けるときの絶好点は前日の高値のすぐ上にある。前日の高値は最も短期的な抵抗の指標であり、それをブレイクするとたいていはモメンタムが加速し、さらなる上昇の道が開かれる】ジョッシュ・リュークマン

    5. 仮に2007年のプチバブル再来だとしたら、REITや財閥系等、不動産を保有して賃貸しゃ会社が有利です。逆に不動産ファンド運用会社は仕入れが困難になり、株価は2006年1月にピークを迎えました。

  • マイナス金利導入で円、下落中です。

    円、現在対ドルで121円前後。久しぶりの円安。週明けまで続くか分かりませんが、取り敢えずは黒田バズーカ、マイナス金利導入が効いています。

    1. スイス、ECBに続いての実施ですが、FRBがやらないことをやったという意味ではなかなか。評価できますね。 サプライズ東彦ですねっ。 そして、ただものではない。
    2. そもそも銀行救済の時期は過ぎたはず。いつまでも当座預金に0・1%の利を乗っけている意味はなかったのだ。銀行にしてみれば、濡れ手に粟だったのだ。マイナス金利の導入は今後しっかり銀行から預金の預かり料を徴収するということ。好ましい。
    1. マイナス金利導入。円の次第高に待ったをかける働きに期待したい。下手をすると円のトレンドが上向きに転じてしまうところでした。
    1. さんがリツイート
    2. サプライズ東彦ですねっ。そして、ただものではない。
    1. 今日の追加金融緩和策。まさしくサプライズの連続でした。想定していなかったマイナス金利の導入にまず驚き、次に日経平均の急反発に驚き、そしてたちまちマイナスに転じて驚き、これはないだろうと呟いたとたんに今度は再び急反発してまた驚き。4度びっくりの刺激的な一日でした。
  • 緊急。日銀、追加金融緩和実施。

    日銀は29日開いた金融政策決定会合で追加的な金融緩和策として、
    マイナス金利政策の導入を決定したとのことです。

    目指せ株資金倍増。今日の投資情報です。

    1. CME225:17130円(大証先物比 +70円)大証先物17060円 CME225円建て:17090円(大証先物比 +30円)ドル/円=118.827円 ユーロ/円=130.033円。安定にはほど遠いが落着きを取り戻しつつある。日銀金融政策決定会合終り円高懸念あるも反発を祈念。
    1. ダウ:16069.64ドル +125.18(+0.79%)(2営業日ぶり反発)ナスダック:4506.68ポイント +38.51 (+0.86%)(2営業日ぶり反発)S&P総合500種:1893.36 +10.41(+0.55%)(2営業日ぶり反発)。原油先物価格の上昇を好感。
    1. さんがリツイート
    2. 米株反発、フェイスブック急伸やエネルギー株上昇で: [ニューヨーク 28日 ロイター] -…
    1. さんがリツイート
    2. 株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます。(ウォーレン・バフェット)
    1. さんがリツイート
    2. 東芝、歴代社長らへの請求は32億で収まらず個人、機関投資家が会社に訴訟提起 - 素材・機械・重電 [東洋経済オンライン]
    1. さんがリツイート
    2. ワタミ・元気寿司に出資する「神明」の正体コメ卸が外食業界再編の主役に踊り出た - 外食 [東洋経済オンライン]
    1. さんがリツイート
    2. 米アマゾン:10−12月期売上高はアナリスト予想を下回る - Bloomberg  28日の発表資料によれば、売上高は前年同期比22%増の357億ドル(約4兆2400億円)。ブルームバーグがまとめたアナリスト予想の平均は359億ドル
    1. さんがリツイート
    2. 安倍政権に危機到来!甘利大臣辞任で財務省・増税派の逆襲がはじまる [現代ビジネス[講談社] | 最新記事]
    1. さんがリツイート
    2. 【ザイFX!】おはようございます。7時の為替レートは米ドル/円:118.81円、ユーロ/円:129.96円、英ポンド/円:170.59円、豪ドル/円:84.15円です。チャートはこちら!→
    1. さんがリツイート
    2. トレンドが出ている時に、値が逆方向に動いて損切りした場合、後悔するような結果をしばしば経験するだろう。しかし素直にルールに従った事を悔いる必要は無い。ルールに従う事は結果とは無関係に常に正しい。但し後悔する必要は無いが自身の手法について考え続ける必要はある。 
    1. さんがリツイート
    2. ブラックロック会長:エネルギー企業、最大400社が生き残れない恐れ 中国は富裕層が資産を国外に移そうとしており、先行きを恐れているとの見方を示した。日本に関しては今年の経済成長率を1−1.5%と予想する一方、人口動態は「ひどい状態」
    1. さんがリツイート
    2. 保有株のインフォコムが好決算。めちゃコミックが3Q単体で営業利益7億と存在感増している点が良い。インフォコム【4348】、4-12月期(3Q累計)経常が2.1倍増益で着地・10-12月期も2.1倍増益 | 株探ニュース
    1. さんがリツイート
    2. 寿スピリッツ(2222)の株主優待は、「メイプル・マニア」「九十九島せんぺい」など人気銘菓の詰め合わせ RT 何と❗ あのチーズケーキのルタオでしたか❗ 食いしん坊の私と
    1. 昨年最高パフォーマンス13%を上げた投資信託はスパークスの新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)だったとのことです。⇒
  • 読者10500人超。メルマガ更新しました。無料で読めます。ぜひお申し込み下さい。

    北浜流一郎の株は現代の宝探しださんの写真

    株で自分年金作り
    悠々人生

    「マネー築城」で実現です

    格差拡大のリスクを株式投資で埋める。
    これを目指すのは自分はもちろん家族の未来にとっても意味あるチャレンジ。
    視界不良、想定外多発のグローバル市場で目的を果たすには
    株との真剣な取り組みこそが道を開いてくれます。

    株で自分年金作り養成塾・無料メルマガ記事を更新 

    日の動きを踏まえ、

    明日の展開を読むのに役立つヒントやノウハウを配信しています。
    株で儲けて独立自尊を実現するのにお読み下さい。

    無料定期講読申し込みは次からどうぞ。

    「一株開運」資金倍増株リッチ新聞 

    東京株式市場、今日は次のようになりそうだ

    [1月27日朝刊

    NYダウ、NASDAQともに反落
    FOMCの声明文を懸念
    東京株式市場、昨日の大幅高で利食い優勢

    円の弱含みと原油先物高が下支え

    NYダウ222・77ドル安、NASDAQ99・50ポイント安。
    27日の米株式相場は両市場とも反落、それも大幅なそれになりました。
    FOMCが終了し、発表された声明文が景気の先行きに慎重な見方を示す一方で、
    先行き利上げ観測を後退させるほどではなかったため、失望売りとなったといえます。
    市場は次回利上げが遅くなるのを期待しているからで、この点期待外れだったことになります。

    以上のような動きを受けて今日の東京市場はどうか。
    昨日日経平均は455円と大幅高したことで、基本的には短期筋の利益確定売りが出やすい状況です。
    前述したように米国市場が下げただけに売り優勢が想定されます。
    しかし一方で原油先物価格は上昇し、円は対ドルで弱含み、118・60円前後の動きです。
    この場合、米国市場安と原油先物価格高、円安のどちらを重視するか。
    こうなるため、方向感が定まりにくくなってしまうものの、
    大きく下げてしまうことはまず考えられず、結果的には小幅高もないことはない。
    こんな展開が想定されます。


    「この記事は 参考になった ! 」という場合はお手数ですが、
    下のブログランキングボタンをクリックしていただけると助かります。

    人気ブログランキングへ←応援クリックで次回の投稿にも気合が入ります


    夕刊は以下の無料ルマガで読めます

    目指せ株資金倍増。今日の投資情報です。

    1. CME225:17085円(大証先物比 -85円)大証先物17170円 CME225円建て:17055円(大証先物比 -115円)ドル/円=118.678円 ユーロ/円=129.296円。米国市場安ながら円安、原油先物高。どちらを重視すべきか。迷いの一日を想定。
    1. ダウ:15944.46ドル -222.77(-1.38%)(2営業日ぶり反落)ナスダック:4468.17ポイント -99.51 (-2.18%)(2営業日ぶり反落)S&P総合500種:1882.95 -20.68(-1.09%)(2営業日ぶり反落)。FOMC声明の景況感を懸念。
    1. さんがリツイート
    2. 投資をしてください!何もしてない人はまず投資をしてください「自己投資」という投資を!
    1. さんがリツイート
    2. 27日のADR動向=NYダウ反落、円換算値ではパナソニック、ファナック、三井住友などが安い
    1. さんがリツイート
    2. 年間100日ぐらい全国出張して泊まった実感としては ドーミーイン>>>(空いてたら幸せの壁)>>>ユニゾ>>>リッチモンド>>>ダイワロイネット>>>(空いてたら嬉しい)>>>東横イン>>>((...
    1. さんがリツイート
    2. ブラジル鉄鋼会社ジェルダウが住友商事、日本製鋼所と合弁設立へ: ブルームバーグ):時価総額でブラジル最大の鉄鋼メーカー、ジェルダウは住友商事、日本製鋼所と合弁会社を設立する。風力エネルギーを含む産業への鉄鋼 ...
    1. さんがリツイート
    2. ブラジル株:ボベスパ指数が上昇−電力株高い、割増料金引き下げで: ブルームバーグ):27日のブラジル株式市場で指標のボベスパ指数は上昇。電力株が買われた。当局が割増電力料金を引き下げると決定したことで、水力発電 ...
    1. さんがリツイート
    2. CME日経225先物高値 17,390 安値 16,950 終値 17,055 (-115)
    1. さんがリツイート
    2. FOMC、株安、金利上昇で反応、世界情勢考慮も利上げの可能性少し残す、中国株次第: 「FOMC、株安、金利上昇で反応、世界情勢考慮も利上げの可能性少し残す、中国株次第」 ・世界的な経済…
    1. さんがリツイート
    2. 日経試算によると異次元緩和後の日銀のETF購入単価は17135円。異次元緩和以前に購入した分も加味すれば単価は14000円台と。
    1. さんがリツイート
    2. ロイター調査:米プライマリーディーラー、年内の利上げ3回と予想
    1. さんがリツイート
    2. 27日の米株式相場は軟化。ダウ-222.77、NASDAQ-99.51、S&P-20.68.米10年債利回りは2.0010%まで上昇。為替は、対ユーロでドル安の1.09003、ドル円は118.62
    1. さんがリツイート
    2. 昨日の年初来高値は、マルハニチロとヒトコム RT 知らない会社いっぱいある❗ 初めて聞いた会社です。エムソニーじゃなくて良かった?… (^-^;
    1. さんがリツイート
    2. 14年10月のGPIF改革以降15年6月までにGPIFは12.1兆円儲かったものの7-9月に7.9兆円の損失。私の計算では10-12月に8.5兆円前後儲け穴埋めしたものの1月だけで9.5兆円の損失かと。儲かった時は何も報道されないものの損した時だけは大騒ぎのはず。続きます。
    1. さんがリツイート
    2. 2月6日(土)15時〜静岡県沼津のサロンFUJIYAMAでセミナーをします。東京からだと交通費がかかりますが、その分勉強熱心な投資家が集まり、勉強になります。13日名古屋でも同じ内容で話します。大暴落の中の大膨張
    3. さんがリツイート
    1. サイバネットシステム(4312):今日からソニーと販売代理店契約したAR開発エンジン「SmartARR」SDKを販売開始らしい

    読者10500人超。メルマガ更新しました。無料で読めます。ぜひお申し込み下さい。

    北浜流一郎の株は現代の宝探しださんの写真

    株で自分年金作り
    悠々人生

    「マネー築城」で実現です

    格差拡大のリスクを株式投資で埋める。
    これを目指すのは自分はもちろん家族の未来にとっても意味あるチャレンジ。
    視界不良、想定外多発のグローバル市場で目的を果たすには
    株との真剣な取り組みこそが道を開いてくれます。

    株で自分年金作り養成塾・無料メルマガ記事を更新 

    日の動きを踏まえ、

    明日の展開を読むのに役立つヒントやノウハウを配信しています。
    株で儲けて独立自尊を実現するのにお読み下さい。

    無料定期講読申し込みは次からどうぞ。

    「一株開運」資金倍増株リッチ新聞 

    Profile


    ■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
    北浜流一郎 プロフィールはこちらです
    成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
    ■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
    カテゴリ
    QRコード
    QRコード
    携帯でも読める有料メルマガです。


    ■北浜の無料メールマガジン
    ■ブログの約束
    「資金倍増」を毎日サポートします
    ■リンクフリーです
    ■当ブログはリンクフリーです。
    当方に連絡も不要です。
    お互い仕事がある身です。
    よけいな手間、気遣いは無用です。
    自由にご利用下さい。
    ■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
    Yahoo! JAPAN
    Archives
    • ライブドアブログ