ある投資家さんからご質問ありました。
「最近三菱UFJを買い損ないました。
ここ数日の急騰ぶりを見ると悔しくて。
どこで買えば良かったんですかね」と。
その投資家さんは以前安値をつけた720円前後を狙っていたところ、
そこまで下がらず、
買い逃したのだそうです。
私ならストキャストを使います。
ストキャストのファストとスローが20%を割込み、
下げるだけ下げたところか、
ファスト(黒線)がスロー(赤線)を上回りはじめたら投資するのです。
こうすれば、100発100中とまではいかないものの、
大抵よいところで買えます。
2017年11月
- カテゴリ
- 北浜のIR&スケジュール
「株で1億円作ろ」を応援します。
株は儲からなくては意味がない。
あなたの「反逆力」が利益を増やす。
私は現在、「投資の精鋭300人」養成プロジェクトに取り組んでいます。
メルマガはそのための武器となる投資力強化書。
あなたもよかったら読んでみませんか。無料です。
格差拡大のリスクを株式投資で埋める。
これを目指すのは自分にとってはもちろん、
家族の未来にとっても意味あるチャレンジ。
視界不良、想定外多発のグローバル市場で目的を果たすには、
株との真剣な取組こそが道を開いてくれます。
「株で1億円作ろ」
投資の精鋭300人養成塾・無料メルマガ記事を更新
今日の動きを踏まえ、
明日の展開を読むのに役立つヒントやノウハウを配信しています。
株で儲けて独立自尊を実現するのにお読みください。
無料定期購読申し込みは次からどうぞ。
「一株開運」資金倍増株リッチ新聞
⇒無料メルマガ
(まぐまぐ殿堂入り。読者10000人以上)では限定記事を随時配信しています。
登録すると内容更新ごとに新たな記事が自動的に送られてきます。
よろしければ、登録してみてください。
以下から無料で読めます。

おめでとう、シャープです。
台湾の鴻海(ホンハイ)による買収には強烈な反対がありました。
でもこんなに早く1部昇格ですから、
同社の傘下入りで良かったといえますね。
⇒シャープ、東証1部復帰へ 来月7日に再指定(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171130-00000068-asahi-bus_all …

「株で1億円作ろ」期待通りに進んでいますか。
どうも思ったように成果が上がっていない。
こんな方に提言です。
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
北浜の3大有料メルマガ、
12月1日(金)からご講読募集再開です。
(すでに多くの読者にご講読いただいていて、
そのほとんどは長期ご講読の方です)
講読希望の方はしばらくお待ちください。
(ご予約はいまでも可です。実際にご予約をいただいてもいます)
■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
株で稼ぎ続けるために、
ここは取り敢えず資金倍増を目指して真剣に株に取り組みませんか。
そのためには私の3大有料メルマガがお役に立ちます。
特に最近は、
串カツ田中、
ユナイテッド
コシダカホールディングス
キッコーマン、
資生堂、
住友金属鉱山
SUMCO
ダイフク、
などが値を飛ばしました。(いまは反落している銘柄もありますが)
これらは早い段階で注目銘柄として取り上げいるため、
いまは利益確定売りの準備を促したり、
売り指示を出したりして、利食いを実行していただいたりしています。
株で稼ぎ続けてもらうために、
「吹き値は売り」、が基本方針だからです。
で、まず紹介したいのは、もっとも歴史の古いメルマガからです。
#################################################
■株リッチ進化大学コース・有料メルマガ紹介
◎北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で永続収入
http://www.mag2.com/m/0001093203.html
#################################################
まぐまぐ版 最新号は11月27日(月)配信、
次回は12月4日(月)配信します。
⇒株リッチ進化大学★サンプル号を見る
メルマガでは毎回、信長銘柄・秀吉銘柄・家康銘柄の紹介があり、
買い適切ゾーン、撤退価格を表示しています。
http://www.mag2.com/m/0001093203.html
ところで有料メルマガ、
北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で永続収入
http://www.mag2.com/m/0001093203.html
をはじめ、サンプルが数年前のものになっていたため、
新しいものに変更しました。
今年の新年度相場がスタートした17年4月3日発行のメルマガです。
かなり長いので、時間のない人はパスして下さい。
http://www.mag2.com/m/0001093203.html
(サンプルといっても、サンプル用として制作したものではなく、
実際に過去に配信した実物です)
#################################################
■着実資産増をサポート、新興市場銘柄中心の希少有料メルマガ
◎北浜流一郎の鎌倉隠れ家オフィス特報
新興市場銘柄で株リッチ
http://foomii.com/00068
#################################################
最新号は11月23日(木)配信、次回号は11月30日(木)配信します。
http://foomii.com/00068
⇒短縮URL:http://goo.gl/5kBRw
このメルマガは毎週木曜日昼頃の配信です。
ジャスダック、マザーズ、EFF、J−REIT、
そして東証2部市場から有望銘柄を発掘紹介しています。
つまりイキのよい中小型株を専門に紹介するメルマガとお考えください。
詳しくはぜひサンプルをご覧ください。
http://foomii.com/00068
#################################################
■逆転投資術コース・有料メルマガ紹介
◎北浜流一郎の逆転投資術!金泉銘柄で道は開らける
http://foomii.com/00005/
#################################################
メルマガでは毎週月・水・金曜日に注目の「金泉3銘柄」を紹介。
各銘柄には投資に適した水準、撤退価格などを明示してあります。
最新号11月29日(水)配信、次回号は12月1日(金)配信します。
http://foomii.com/00005/
なお支払いは従来のクレジットカードに加え、銀行振込も出来るようになりました。
ご自分のご都合に合わせてお選びください。
北浜です。
日経平均、127・76円高。
昨日の110・96円高に続く続伸でした。
これで11月の日経平均月足チャートは陽線。
9月以降、3カ月連続ですから、東京市場の強さが再確認された格好です。
■株で1億円作ろ!
「投資の精鋭300人」養成SNS講座
月足チャートが3カ月連続で陽線になる。
これはもちろん私としても嬉しいことなのですが、
正直、これだけでは満足出来ない事情が私にはあるんです。
私は8〜9月の時点で、
「10月から黄金の3カ月相場が始まる」
と行く先々で主張してきたため、
10月から起算した場合、まだ黄金の2カ月であり、
3カ月輝き続けていないのです。
ここは、相場の女神に、
私の事情に合わせてぜひ12月を上昇し、
「黄金の3カ月相場」にして欲しい。
こう願いたいところです。
で、明日からいよいよ12月=年末相場=師走相場。
呼び方は色々ですが、今年を締めくくる最終コーナー相場になります。
これまでたっぷり儲かっている。
こういう方はもう一勝負というより、
軽く流す程度にして、折角の利益を減らさない運用を最優先するのが良策になります。
これまであまりうまく行っていない。
12月は頑張って損を少しでも取戻したい。
こういう方は、少し注意が必要です。
残る一カ月で大きく損を取り戻そうとするより、
来年の1〜3月までを考えて銘柄選び、銘柄の入れ換えなどを考えるようにしたいですね。
私の過去の経験では、急いで損を取り戻そうとするとあせりにつながり、
成果が上がりにくいばかりか、大損したこともあります。
それでなくても12月はなにかと気持があせらされます。
3カ月ほど先を見ての投資がお勧めの策となります。
11月30日[朝刊]
NYダウ続伸、NASDAQ反落
米税制改革法案の上院可決に期待
東京市場、 買い手掛かり材料乏しく軟調展開に
ネット関連株に売りの恐れ
NYダウ103・97ドル高、NASDAQ87・96ポイント安。
29日の米株式市場で両市場はまちまちの動きになりました。
NYダウが4日続伸する一方で、NASDAQは反落でした。
NYダウの上昇要因になったのは、28日に米上院予算委員会が上院共和党の税制改革法案を可決ししたことで、
いよいよ実際に減税実施が近いとの見方が広がったことによるものといえます。
ただ上院はまだ実施次期について方向性を示しておらず、なお不透明感が残る中でのNYダウ上昇となりました。
NASDAQの反落要因、フェイスブック、アマゾン、アップル株などネット関連株の下落によるもの。
これらの銘柄はこのところ上昇ピッチが早すぎたため、速度調整の売りが入ったと見てよいでしょう。
以上のような展開を受けて今日の東京市場はどうか。
国内に特に買い材料はないため、米国市場に追随することになるでしょうが、
それもNASDAQ銘柄の値動きが強く意識されることに。
その結果、ソフトバンク株や電子部品関連株などが売られてしまう恐れかあり、
全体もそれに引きずられて軟調展開が想定されます。
昨日の日経平均22500円台乗せで、早速目先筋の利食い売りも入りやすい状況です。
★株式投資のブログランキングに参加しています。
お手数ですが下のランキングボタンをクリックしていただけると助かります。←応援クリックで次回の投稿にも力が入ります。
登録すると内容更新ごとに新たな記事が自動的に送られてきます。
よろしければ、登録してみてください。
以下から無料で読めます
- おはようございます。北朝鮮リスクもなんのその、昨日の日米市場、揃って上昇でした。米上院予算委員会が上院共和党の税制改革法案を可決するだろうとの期待感が背景にあると見てよいでしょう。ただ米市場で人気ネット株が一斉売りされたのが少々気になります。今日も「株で1億円作ろ」の続行を。
- NY株式ダウ:23940.58ドル +103.87(+0.44%)(4営業日続伸) (史上最高値更新)ナスダック:6824.34ポイント -88.02 (-1.27%)(2営業日ぶり反落)S&P総合500種:2626.07 -0.97(-0.04%)(2営業日ぶり反落)(史上最高値更新)
- CME225:22655円(大証先物比 +35円)大証先物22620円CME225円建て:22655円(大証先物比 +35円)大証先物(5:30現在)22610円(日中比 -10円)日経平均(ドル建て)202.56 +0.33(11/29)(年初来高値 204.86(17/11/9) 年初来安値 163.40(17/1/04))
- 米国長期金利(米10年国債)(現地時刻 14:59)2.3760% +0.0380 +1.63%為替 ドル/円:1ドル=111.921円 ユーロ/円:1ユーロ=132.609円(シカゴ先物市場 円・建玉 11/21 51週連続ショート(売り越し 122602)(前週比-13397 5週ぶり売り残減少))
- エヌビディア -6.8%ネットフリックス-5.5%ツイッター -4.8%フェイスブック -4.0%アマゾン -2.7%アルファベット -2.5%アップル -2.1%
- 29日22時22分に22770円を抜いて来た。17日の戻り高値だ
あとは9日につけた23430円がターゲットになる。普通は9日につけたウワヒゲの長い足は天井の標と言われるが 相場の初動段階のものは高値は相当なものと思われる。あとは出来高が問題だ
- 人気FAANG株が大きく下げています。フェイスブック:ー3.79%、アマゾン:ー2.94%、アップル:ー2.06%、ネットフリックス:ー4.56%、グーグル:ー2.57%
- 損をする秘訣を説明するのは簡単です。収益構造がぜい弱な株を割高な価格でジャンピングキャッチし狼狽売りすれば高確率で資産を大きく減らせます。とすればその逆が儲けの秘訣。減益リスクの小さい収益構造の株を突っ込みで買いクライマックス的な棒上げで売る。言うは易く行うは難しなれど。
- 勝つためには「本気を出す」事。しかも一刻も早く。悪戦苦闘するというのは、中途半端な自分と、いい加減な自分の押し問答。決着がつかないままズルズルと負けていく。トレードは常に「本気」という絶対者が支配していなくてはならない。決して楽な事ではでは無いが・・・
#デイトレ
今夜も上昇し現在1ビット1305022円だ。
私の試し買い(5月はじめに実行)した10000円はなんと77519円。
もっと大量に購入しておけば良かったとは思わない。
試し買いなのだから10000円で良かったのだ。
誰にも羨ましがられないだろうし。
なんだ、たった10000円分しか買ってないのか、
と笑われるかもしれない。(笑)
同じく株価が上昇していても、分かりやすいチャートを描く銘柄と、
分かりにくいそれになっている銘柄があります。
「株で1億円作ろ」の実現のためには、
もちろん前者と付き合うのが良策。
しかもそれは探せば結構あります。
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む