仕事&投資、
お疲れさまでした。北浜です。
日銀の金融政策決定会合、
「当分の間、超低金利を続ける」
こんな方針を明確にして終わりました。
もちろんこれも大事ですが、
このニュース以上にお役に立つ(はずの)お知らせがあります。
■株で作ろ1億円!
実は私は、
日銀の金融政策決定会合が開催されている中、
新たなDVD、
お宝株発掘で株リッチ
逆転勝利シリーズ 4
の制作に取り組んでいました。
今回は特別版であり、
あの「億り人」DAIBOUCHOU氏をゲストに迎えます。
私はDAIBOUCHOU氏とは
かつて数回一緒にセミナーしたことがありますが、
自ら制作するDVDにゲストとしてお迎えし、
その投資手法はもちろん、
200万円の資金を10億円にし、
それが2〜3億円まで急減したにも関わらず、
そこから大復活、また6〜7億円に戻したその経緯を、
詳しく聞けるとは思いませんでした。
しかし今回それが実現したのです。
時間をたっぷりとって徹底的にあれこれお聞きしてありますので、
まず間違いなく、あなたの投資の参考になるとお約束できます。
現在制作開始したばかりですので、
まだ全貌を紹介するところまでいきませんが、
いまは、取り敢えず、
タイトル、
お宝株発掘で株リッチ
逆転勝利シリーズ 4
[億り人]DAIBOUCHOU氏特別インタビュー
200万円大膨張
⇒10億円
⇒大急減
⇒再大膨張を語る
です。長いタイトルになってしまいましたが、
これ以上短くできなかったのです。
おっと、忘れるところでした。
発売は色々編集作業がありますので、
それが終ったあとの、
8月6日(月)になります。
それまでの間にご予約いただくことは出来ますので、
良かったらご予約ください。
発売前に編集が終れば、早めにお手元に届きます。
なおご注文は私の事務所、
クリエイト・クルーでお受けします。
(申し込みメールアドレス、FAXは後述します)
価格は前回と同じく、
商品+配送料+税で、9720円となります。
つまり着払いで9720円ということになります。
お申し込みは以下の2つの方法を用意しましたので、
ご都合に合わせてご利用ください。
いずれの場合もヤマト運輸の宅急便でお送りし、
時間指定が可能です。
(午前中)(14〜16時)(16〜18時)(18〜20時)(19時〜21時)の5つから
選べます。
■メールで申し込む
申し込み先 メールアドレス ohayou@k00.itscom.net
です。メールにはお手数ですが次のようにお書き下さい。、
お宝株DVD申込書(注文の分類上必ず頭に お宝株 とお書き下さい)
郵便番号
ご住所
電話番号(家電話をお使いでない場合、携帯番号を)
お名前
ヤマト宅急便時間指定
(午前中)(14〜16時)(16〜18時)(18〜20時)(19時〜21時)以上の5つからお選び下さい。
それぞれご記入下さい。面倒でしょうが、記述がなければDVDを送れませんので、
書き漏らしがないよう、送信直前にもう一度お確かめください。
■FAXで申し込む
申し込み先 045(562)6940
FAXお申し込み書式
ご面倒かけますが、以下のように書いてお送り下さい。
お宝株DVD申込書(注文の分類上必ず頭に お宝株 とお書き下さい)
郵便番号
ご住所
電話番号(家電話をお使いでない場合、携帯番号を)
お名前
ヤマト宅急便時間指定
(午前中)(14〜16時)(16〜18時)(18〜20時)(19時〜21時)以上の5つからお選び下さい。
それぞれ分かりやすいように大きな文字でお書きいただければ事務手続上、助かります。
なお書き漏らしがないよう、送信直前にもう一度お確かめください。
以上、お手数ですが、よろしくお願いします。
最後に、繰り返しになるものの、今回のDVDも、
「株で1億円作ろ」のためには、
波乱続きの東京市場にどう対応し、
どんな観点から
どんなふうに投資すればよいのか、
[億り人]DAIBOUCHOU氏から細かく聞き出し、
そのまま紹介している他に類がない内容ですので、
ぜひ投資の参考にして下さい。
2018年07月
NYダウ 144・23ドル安
NASDAQ 107・41ポイント安
今日のポイント
(1)米国市場は両市場とも続落した。
(2)FANG株=フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、ネットフリックス、アルファベット(グーグル)が軒並み下げた。
(3)米10年物国債利回りが上昇(価格は下落)し、3%目前の2・97%台に上昇した。
(4)6月の仮契約住宅販売指数は3カ月ぶりに前月比0.9%上昇した。
(5)国内では日銀の金融政策決定会合が開催され、
終了後日銀総裁の会見が予定されている。
(6)総裁会見では、ゼロ金利の見直しについて言及があるかが市場の関心事になっている。
(7)円は対ドルで111円を挟んで小動き中だ。
⇒無料メルマガ(まぐまぐ殿堂入り認定)、
今日の動きを踏まえ、
明日の展開を読むのに役立つヒントや
お役立ち情報を配信します。
良かったら読者登録お願いします。
無料です。
日銀の金融政策決定会合終了待ち。
こうなりました。
167円安は当然ともいえる下げでした。
■株で作ろ1億円!
金融政策決定会合では、
ゼロ金利の見直しについて議論され、
会合終了後、日銀総裁がゼロ金利を見直すことにした、
なんてことを口にするのでは。
ここまで方針をあからさまに表明しなくても、
ゼロ金利政策を今後見直すことを匂わせる発言をするのではないか。
市場はこう読んで、
このところ三菱UFJに代表される銀行株を買っているわけですが、
ゼロ金利については何も話さなかったし、
匂わせもしなかった。
こうなったらどうなるか。
三菱UFJはもちろん、その他の銘柄、
特に地方銀行株が大きく売られてしまうでしょう。
正直明日予定されている黒田総裁の記者会見で、
ゼロ金利の見直しについてまったく触れない。
こんなことになったら、
銀行株は一斉売りを浴びて、
大きく売り込まれ、
結局急落してしまうでしょう。
そんな下げは、適度な押し目。
こう見てしまいがち。
実際は下げ止まらない。
こうなる恐れがあるため、
金融株の目先の上昇にあおられ、
飛びつき買いだけは避けたいですね。

ところで、
「株で作ろ1億円」、順調ですか。
残念ながら思わしい成果が上がっていない。
こんな方がおられたら、
私から提言です。
############################################################
波乱の東京市場で数々のヒット銘柄を出してきた、
北浜の3大有料メルマガ、8月ご講読、
8月1日(水)から募集再開します。
講読希望の方はご予約ください。
############################################################.
8月相場、間もなくスタートです。
7月6日から始まった回復相場にうまく乗っていますか。
どうも思うように成果が上がっていない。
こんな方がおられたらご提案です。
波乱に右往左往させられるのではなく、
「投資の真実」を知ることで、
株で儲けて悠々人生の実現を目指しませんか。
私の3大有料メルマガがお役に立ちます。
ご講読ご希望の方は以下の3種類のメルマガの中から、
自分の希望に合わせて選択、お申し込み下さい。
(なおお申し込みいただく場合は、事前に必ずサンプル号をご覧下さい)
どのメルマガも読者はほとんどが長期ご講読の方々です。
■株リッチ進化大学コース・有料メルマガ紹介
◎北浜流一郎の株リッチ進化大学★「損小利大」投資法で永続収入
まぐまぐ版 最新号は7月30日(月)配信、
次回8月6日(月)配信します。
⇒株リッチ進化大学★サンプル号を見る
メルマガでは毎回、信長銘柄・秀吉銘柄・家康銘柄の紹介があり、
買い適切ゾーン、撤退価格を表示しています。
http://www.mag2.com/m/0001093203.html
■着実資産増をサポート、新興市場銘柄中心の希少有料メルマガ
◎北浜流一郎の鎌倉隠れ家オフィス特報
新興市場銘柄で株リッチ
http://foomii.com/00068
最新号は7月26日(木)配信、次回号は8月2日(木)配信します。
http://foomii.com/00068
⇒短縮URL:http://goo.gl/5kBRw
このメルマガは従来以下のタイトルで配信してきたものです。
北浜流一郎のコツコツ儲けて独立自尊
新興市場銘柄 J-REIT&ETF蓄財術
しかし1昨年6月からの鎌倉新事務所開設に伴い、
北浜流一郎の鎌倉隠れ家オフィス特報
新興市場銘柄で株リッチ
http://foomii.com/00068
に変わり、内容もバージョンアップしました。
詳しくはぜひサンプルをご覧ください。
■逆転投資術コース・有料メルマガ紹介
◎北浜流一郎の逆転投資術!金泉銘柄で道は開らける
http://foomii.com/00005/
メルマガでは毎週月・水・金曜日に注目の「金泉3銘柄」を紹介。
各銘柄には投資に適した水準、撤退価格などを明示してあります。
最新号7月30日(月)配信、次回号8月1日(水)配信します。
http://foomii.com/00005/
お支払いは従来のクレジットカードに加え、銀行振込も出来るようになりました。
ご自分のご都合に合わせてお選びください。
なおどのメルマガも、読者のほとんどは長期でご講読いただいています。
長いお付き合いが出来ている。
これが私の願いでもありますので嬉しい限りなのですが、
一方で期待を裏切らないよう相場見通し、
銘柄選択などの精度を高めねばと常に意識しています。
それが実際に市場の先見力、
銘柄の的中率を高めてくれる要因ともなっていますので、
すでにご講読の方々には心より感謝申し上げますとともに、
新たにご講読を希望される方々のご期待を裏切らないよう
執筆に取組みます。
では、メルマガにはどんなことが書かれているのか。
詳細については各メルマガの紹介やサンプルを
お読みいただければ分かるようになっていますが、
ここでかいつまんでポイントを紹介しておきますと、
(1)私の長年の投資経験、
そして儲かる投資家育成実績からまとめ上げた投資法に基づく、
現状分析と今後の展開予想。
(2)それに基づく対処法。投資データの独自活用によるもっとも有利な投資作戦の提言。
(3)現状はもちろん近未来を見据えて選択した銘柄の紹介。
などになります。特に銘柄は、中長期銘柄だけでなく、
短期投資銘柄も紹介、つまり中長期、短期の二段構えの紹介となります。
いつ何が起きるか分からないリスク多発の時代。
そんな厳しい株式市場を生き抜き抜き、資金を増やすのに頼りになる武器。
これが私の3大メルマガの使命となっています。
北浜です。
やはり今日の東京市場は、
日銀の金融政策決定会合終了待ち。
こうなりました。
167円安は当然ともいえる下げでした。
■株で作ろ1億円!
金融政策決定会合では、
ゼロ金利の見直しについて議論され、
会合終了後、日銀総裁がゼロ金利を見直すことにした、
なんてことを口にするのでは。
ここまで方針をあからさまに表明しなくても、
ゼロ金利政策を今後見直すことを匂わせる発言をするのではないか。
市場はこう読んで、
このところ三菱UFJに代表される銀行株を買っているわけですが、
ゼロ金利については何も話さなかったし、
匂わせもしなかった。
こうなったらどうなるか。
三菱UFJはもちろん、その他の銘柄、
特に地方銀行株が大きく売られてしまうでしょう。
正直明日予定されている黒田総裁の記者会見で、
ゼロ金利の見直しについてまったく触れない。
こんなことになったら、
銀行株は一斉売りを浴びて、
大きく売り込まれ、
結局急落してしまうでしょう。
そんな下げは、適度な押し目。
こう見てしまいがち。
実際は下げ止まらない。
こうなる恐れがあるため、
金融株の目先の上昇にあおられ、
飛びつき買いだけは避けたいですね。
凋落続いているぐるなび株もさすがに蘇生するか。
御家騒動以降、この株は下げ一方。
泣いてる株主が多いはずだ。
⇒楽天、ぐるなびに出資40億円 外食データに照準:日本経済新聞
営業していると勘定が合わないので休むってことになるので。
あちこちに出店することはなかったのではないか。
⇒りそな、一部店舗で平日休業導入…行員効率配置(読売新聞) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00050041-yom-bus_all …
NYダウ 76・01ドル安
NASDAQ 114・76ポイント安
今日のポイント
(1)米国市場は両市場とも下落した。
(2)インテル株が2018年4〜6月期決算をきっかけに急落したのが響いた。
(3)インテルの業績は増収増益で問題がなかったが、
データセンター向けの販売が市場期待に届かなかったとの理由で売られた。
(4)前日はツイッター株も大きく売り込まれたことも思い出され、売り要因となった。
(5)国内では日銀の金融政策決定会合の開催を控え、
ゼロ金利政策の見直しがあるのではないとの観測が強くなっている。
(6)円は対ドルで111円台前半で推移している。
(7)米国の4〜6月期実質国内総生産(GDP)速報値は前期比年率4.1%増で、
米国経済の好調が改めて確認された形になった。
⇒無料メルマガ(まぐまぐ殿堂入り認定)、
今日の動きを踏まえ、
明日の展開を読むのに役立つヒントや
お役立ち情報を配信します。
良かったら読者登録お願いします。
無料です。
北浜です。
明日からは日米ともに金融政策決定会合待ち。
こんな日々ですね。
金融市場はいつもは米国のそれを気にします。
しかし今回は日銀の会合を、
強く意識することになりそうです。
■株で作ろ1億円!
市場は先週は、日銀について2つの観測情報が流れ、
それぞれ日経平均に影響しました。
一つは、日銀がゼロ金利政策を見直しそうである、
もう一つは、日銀は日経平均ETFの買いを減らし、
TOPIXETFの買いを増やす方針のようだ、
これらの見方から、日経平均は不安定な動きが想定されたものの、
実際は堅調展開になりました。
その背景にあるのは、やはり米国市場の上昇パワー。
それは、トランプ大統領のアレコレの発言に揺れることはあるものの、
基本的には買い優勢であり、
さらなる高値へと向かっています。
心配症の東京市場としてもそれを無視するわけにはいかない、
こういうことから、
何とか米国市場について行っている状況、
こう見ています。
それでもいまは、多くの銘柄が新値を更新中のため、
投資魅力のある銘柄が多いので、
成果が上がりやすくなっているのは喜ばしい限り。
このチャンスをしっかり活かすよう心がけたいですね。
正直、上がるべき株が期待通りに上がっている。
こんな形になっています。
ただスピードはさほど早くなく、
スローぺースな銘柄が多いという印象もあります。
たとえばMonotaRO、
レンゴー、
日油、
などは決して値動きが軽い方ではないものの、
堅調高しているわけで、
派手な値動きの銘柄よりも、
むしろ頼もしい動きをしているといえます。
そんな銘柄と付き合いたいですね。
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む