株に稼いでもらえ!

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

2020年11月

明日上がるかどうかより、3〜6カ月先上がっているかどうかを考えて投資を。

DSC_2201[1]


お疲れさまでした。

絶好だった11月相場が終わりました。

今日の日経平均は下げたものの
一時26800円台に乗りました。

誰だってここで少し利食っておくか。
こうなります。

それにしても
私が前々から主張してる

「黄金の3カ月相場」が期待通りにやって来て
輝いているのだから最高です。


(1)ただ、正直なところ上昇ピッチが早すぎる。
こんな状況ですので、
目先は警戒せざるを得ません。

ドル円も103円台に上昇してますし。

しかし私は、
12月相場も引き続き強そうです。

バイデン政権の本格始動への期待と、
ワクチンによるコロナ感染拡大抑制と経済蘇生を先取り中の相場ですので。


(2)今日の市場内容は、私には少々違和感がありました。

主力株はトヨタ自動車をはじめ、ソニー、日立、三菱商事などが上がれなかったのに対し

准主役ともいえるエムスリー、神戸物産が相変わらずの強さでしたし、

IRジャパンやチャームケアなどの中小型株が続伸、
成長株の健在ぶりが目立ちました。


(3)投資する以上、明日上がるかどうか気になって当然です。

でも、実際には明日よりも、3カ月〜半年先上がっていそうかどうかを重視して銘柄を選ぶ。

こうしたいですね。

いや、最短1年、出来たら3〜5年先を考えて。
こんな考え方もあるでしょうが、まあ、半年先ぐらいまでってことで。

絶好の11月相場終わって12月相場に備える。ここで一思案です。

DSC_1583[1]

仕事、投資お疲れさまでした。

絶好だった11月相場が終わりました。

日経平均は211円安で引けたものの、
一時26800円台に乗りましたからね。

誰だってここで少し利食っておくか。
こうなります。

それにしても
私が前々から主張してる、

「黄金の3カ月相場」が期待通りに来て、
期待以上に輝くとは、
喜ばしい限りです。

ただ、正直なところ目先は上昇ピッチが早すぎる。
こんな状況ですので、
目先は警戒せざるを得ません。

ドル円も103円台に上昇してますしね。

しかし私は、
12月相場も引き続き強い、
こう見ています。

現在の市場は、バイデン政権の本格始動への期待と、
ワクチンによるコロナの感染拡大抑制を先取り中、
と見てよいからです。

ここは、目先はさすがに積極買いを手控えたいものの、
今年の最終月をプラスで締めくくるべく、
株と本気で取り組みたいですね。

成長株で中長期に資産を増やすのに忘れてならない大事なこととは。

soshite_3


仕事、投資お疲れさまでした。


明日から新たな一週間が始まります。

11月は明日で終わりですので、
その後は今年を締めくくる1カ月。

今年はコロナで未体験の年になり、
いまもまだそこから蘇生出来ていないわけですが、
それだけに投資は喜べる形で終えたいですね。

それに向けて明日から早速本気発進です。


(1)中長期にわたって株資産を増やすには
株価の上昇よりも配当や優待などインカムゲイン重視が望ましい。

いまはこんな流れが大きくなっていますが
成長株投資による中長期資産増は可能です。

成長株の場合銘柄選択が適切なら
成長が止まるまで数年は上昇を続けるからで
非常に効率よく資金を増やせます。


(2)成長株投資では、
銘柄選択が大事になるのは当然ながら、

実はこれは一般的に考えられているほど
難しいものではありません。

収益の継続的な伸びやビジネスモデル、
実際の値動きなどを調べることで、

誰でも「発見」というほど大げさなものではなく、
その存在に「気づけ」ますからね。


(3)成長しそうな銘柄の存在に気づく。

そしてそれに投資する。

それがそのまま上がるとはもちろん限りません。

ところが熱心に探した株なんだから、その株は上がる。

こう信じてそれに執着する人が多すぎます。

期待通りに伸びなかったら他に乗り換える。
これが正解です。


(4)成長株にふさわしく
力強く上昇する銘柄はいくらでもあります。

しかしそれに自分が投資しているとは限らず、
関係ないままに過ぎてしまう。

こうなるのが普通です。

そうならないようにするには、
期待通りの動きになる銘柄に出会えるまで
数回シャッフルを繰り返す。

こうします。


(5)銘柄のシャッフルを繰り返す。

こう書くと、なんとなく軽く投資している感じが
するかもしれないですね。

でも、ネット見合いでも、
最初の相手で意中の人に出会うこともあるでしょうが

大抵は数人と連絡をとり、
デイトしてみるのでは。

株だって、
銘柄決まるまでシャッフルあっていいのでは。

「株探」の連載、情報更新しました。

株の人気情報サイト「株探」の連載

[北浜流一郎のズバリ株先見!】 、

情報更新しました。

⇒バイデン新政権で大テーマに育つ環境関連、中核となるかEV銘柄 | 市況 - 株探ニュース
kabutan.jp/news/marketnew

株は低空飛行株や大幅下げ銘柄が上がるとは限らない。高い株がさらに高くなることも多い。

DSC_0616[1]仕事、投資お疲れさまでした。

今週も東京市場は絶好状態をキープ、
資金が急増した人も多かったのでは。

しかし私の仕事はこんな時にはかなり神経を使います。

上げて当然ムードの中で、外してしまうと大変だからです。

今週東京スポーツで取り上げた注目銘柄は、
実はKeePer技研。

で、どうなった?


(1)東京スポーツの「北浜のひらめき」銘柄で
今週取り上げたのは高値を承知で

KeePer技研。

24日寄りつき1866円。

昨日(27日)年初来高値2052円をつけ
引けは2021円でした。

合格的をやれる上昇となってくれたことに。

もちろん絶好環境のお蔭であるのは
忘れていません。


(2)株に新規に投資する場合、
当然この株は上がると予想してそうするため、

10%は上がるだろうとか
倍にはなりそうだ、と期待して投資し、
見込みが外れた場合のことは計算に入れていない。
こうなってしまいがちです。

ぜひ見込み外れも計算に入れて投資したいですね。
それはコストということに。


(3)私は有料メルマガを発行していて
銘柄を取り上げているわけですが

時々「株価水準が高過ぎる」

と抗議の声が寄せられることがあります。

株は大きく下げていたり、
低位にある銘柄に投資するもの。

こう信じている人がおられるのです。

しかし実際には
高い株がさらに高くなることも多いのです。

株で稼ぐ益取り48手。今日も強かった東京市場。一日が終わってみると資金が自然に増える日々続いてる。

DSC_1547[1]今日もいつものように、

「東京市場は今日も強かった」

と繰り返す一日に。

ということは、ホルダーは一日が終わると、
株資産が自然に自己増殖している。

こんなことになっているのですから、
私は反射的に警戒感が先に立ちます。

それでも実際は下げない。
安堵の週末です。


29年半前のことは、
実は思い出したくのが実際です。


(1)現在の株式市場がバイデン政権に期待しているのは明らか。

そのため再生エネルギー関連株や
EV関連株が軒並み高となっていますが、

ほとんどが急騰中で、
簡単に手を出せるものではありません。

しかしこのテーマ、来年も市場の関心を集め続ける可能性高く、
私は中長期の視点で取り組むつもりです。


(2)EV関連株は大別して3種類になります。

モーターと電池、そしてその他です。

これらのうち関連銘柄が少なく
手掛けやすいのはモーター関連株。

電池も分かりやすいものの関連銘柄が多く
これっと決めるのが案外困難です。

それでも銘柄が多彩なので
選ぶ楽しみは十分味わえるし勉強にもなります。


(3)日経平均は29年半以来の高値。

テレビや新聞、ネットのニュースも
繰り返しこう報じていますが、

では29年半前ってどんな年だったのか。

29年半前とは1991年。

湾岸戦争が起き、
ソ連が崩壊、
大手証券四社が大口顧客や暴力団に
損失補填を行っていたことが発覚。

などがあった年でした。


(4)29年半前のことは、
実は思い出したくのが実際です。

株式市場は下がり続け、
大変な苦戦に陥ったからです。

翌年底を打ったものの、

いま思い出すと、

「よく乗り切れたなあ」

というのが正直なところです。

株で稼ぐ益取り48手。特に際立った株価支援材料がないのに上がる相場は強い。

DSC_1583[1]仕事、投資お疲れさまでした。


えっ、今日も日経平均上がるの?でした。

相変わらずの強さですね。

正直特に株が上がりそうな材料はなかったんですけどね。

東証1部の出来高も11億株に過ぎませんでしたし。

でも、上昇した事実には価値&意味あります。
利益確定した場合、それは現金に変わりますので。


(1)実は私は昨日、

「明日は反落する恐れがある」

との考えから、日経平均ブル2倍を結構大量に空売りしていました。

所有株の下落をヘッジするためです。

昨日それがプラスになっていたのですが、
今日は日経平均の上昇により利益が急縮小
前場大急ぎで買い戻し、

朝から、ふ〜っ! 疲れたなあ、でした。


(2)日経平均の日足チャートを見る限り、
急いで売らねばならないような形には見えません。

しかし週足を見ると、
こんな形、いつまでも続かないだろ、
となりますし、

月足を見ても同様です。

それでも上げ止まるまで、
おっかなびっくりで着いていくのが正解と考えています。


(3)今日テレビの株番組を見ていたら
解説者さんがエムスリー株の上昇に触れて

PERが高いという話しをしていました。

調べてみると実に201倍。

150〜180倍の時も
倍率の大きさが話題になりましたが
その後も株価は上昇しました。

今回はここで上昇が止まるのか。

答えはこれから市場が出してくれます。

再生ネエルギーの活用とEV(電気自動車)の普及拡大が引き続き主要テーマに。メインは電池とモーター。

DSC_0593[1]仕事、投資お疲れさまでした。


日経平均、今日も小幅ながら上昇でした。
しかも26706円の高値をつけたほど。

引けは26296円で、さすがに利食いに押されてしまいましたが。

でも、こんな前場高、後場安の動きは想定されたもの。

納得して受け入れた人も多かったのでは。

まあ、こうなるよねえ・・・と。


(1)今日も基本的にはEV関連株、
強かったですね。

EVは再生エネルギーと並んで
もっか東京市場を支える両輪テーマ。

でも、関連銘柄が多彩なため、
投資する側としては
ターゲットを定めにくいので少々やっかいです。

自動車そのもの、モーター、電池、周辺と分類し、

それぞれ銘柄を選ぶ必要あります。


(2)EV関連株を選ぶ場合、
自動車そのもの、モーター、電池、周辺と分類し、
それぞれの分野で銘柄を探す。

こうすればよいものの、

メインはモーターと電池ですね。

モーターは銘柄数が少ないので
すぐに選べますが、

電池はリチウムはもちろん
関連素材多く選び甲斐があります。

全固体電池まであるので。

(3)この株は業績好調で成長力も高い。
株価は今後も上昇を続けそうだ。

こんな銘柄に投資している場合、
当然そのまま持続し続けたい。

こうなるものの、
株価がそんな思いを裏切る動きになったらどうするか。

その銘柄が貸借銘柄なら

私はつなぎ売りを入れて
下落の拡大をカバーすることにしています。

出来高を見ると、相場の強弱が分かる。東証1部の出来高13・9億株はさらに増加余地あり。

DSC_2947[1]仕事、投資お疲れさまでした。


いや、いや、株がこんなに上がると疲れてる間ないですよね。

日経平均は一時700円超の上昇、
久しぶりの大幅高に正直少々困惑でした。

問題は明日も続伸できるのかどうか。

今日どんなに利益がふくらんでも、
明日は反落となると、素直に喜んでいられませんからね。


(1)今日のような展開の中では、
新規投資は難しいですね。

多くの銘柄が上がるため、
ターゲットを絞りにくいですし、
値も飛んでいるためリスクが高い。

これでは新規投資をしてよいものやら、
迷いに迷い投資しにくいですからね。

こんなこともあるため、
やはり押し目狙い大事ですね。


(2)今日の東京市場、
機関投資家たちの積極買いが入った。

こう見たいところですが、

東証1部の出来高は13・9億株。

先週末のように10億株前後よりは増加しているものの、
正直迫力に欠ける出来高増です。

こんなところが、
日経平均の638円高を素直に喜べないデータになります。


(3)相場の強さは出来高に現れます。

それは最近では15億株を越えれば多い方で、
20億に達すればかなりの売買となります。

今日は13・9億(売買代金は2兆9478億円)だったわけですから、
楽観的に見るなら
明日これを越えることもないではありません。

それに期待はしてみたいですね。


(4)今日のような相場は、

どこで売ろうかと考えたいもの。

どれを買おうか、
は結構難問になります。

投資は「難問」より
「軟問」を解くようにしたいですね。

しかも「軟問」を解くにも、
間違いあったらすぐに修正できる
使い減りしない消しゴム忘れずにです。

NYダウ、NAS、今夜は好ましい動きに。

23時48分現在、

NYダウ290ドル高
NAS93ポイント高。

明日の日経平均、反発してくれる可能性高くなってます。

当然個別銘柄も反発多数に。

中小型成長株も資金増に協力してくれそうなので、今夜も安眠出来そうです。
にやにやした顔
Profile


■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
北浜流一郎 プロフィールはこちらです
成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
カテゴリ
QRコード
QRコード
携帯でも読める有料メルマガです。


■北浜の無料メールマガジン
■ブログの約束
「資金倍増」を毎日サポートします
■リンクフリーです
■当ブログはリンクフリーです。
当方に連絡も不要です。
お互い仕事がある身です。
よけいな手間、気遣いは無用です。
自由にご利用下さい。
■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
Yahoo! JAPAN
Archives
  • ライブドアブログ