
仕事、投資、お疲れさまでした。
今日も残念な相場でした。
私は反発を想定していて、
一時小幅反発したものの、
結局は続落でした。
岸田自民新総裁を市場は素直に歓迎できない。
こういうことになりましたが、
米国市場でNASAQが小幅安となったのも
買い手控え要因になったといえます。
(1)「緊急事態宣言」解除歓迎銘柄のリスト作っていますか。
こんなリストは、
「緊急事態宣言」下で作っておきたいですね。
私は職業なので、
この種のリストをいくつも作っています。
そして関連する銘柄に動きが出たら
注目銘柄として取り上げています。
リストにしておくだけなので簡単です。
(2)株も芸能界も人気が大事。
こういうことになっていますが、
必ずしも人気銘柄が上昇するとは限らないのはもちろんです。
たとえば東京市場の3大人気銘柄といえば
ソフトバンクG、ソニー、トヨタ自動車。
これらは揃って上昇しているか。
残念ながらソフトバンクGの株価は
年初よりも大幅に安くなっています。
(3)私が昨日投資した銘柄は、
一時プラス転換、
内心ニッコリだったのですが、
終わってみるとマイナス3727円。
今日新たに投資した銘柄が2037円プラスだったものの、
もちろん喜べないですね。
明日は喜べるはずなんですけどね・・。
期待するのは自由ってことなので。
(4)日経平均は、
チャート上は、25日移動平均線にサポートされた形になっています。
ここで踏ん張れるのか、
それとも割り込んでしまうのか、
微妙なところです。
それでも中期トレンドとしては
なお高値をキープしています。
最近30795円の高値をつけたのが
1340円ほど下げて29500円を割り込んだところなので。