割安成長株投資塾

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

2023年07月

株の人気情報サイト「KABUTAN」連載、記事更新しました。


 ➡️上昇相場への復帰に備えて狙うべき銘柄は?
株の人気情報サイト「KABUTAN」連載、 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 記事更新しました。 | 市況 - 株探ニュース

先週の「KABUTAN」記事ランキング、私の連載は11位でした。


 ➡️先週の「KABUTAN」記事ランキング、私の連載は11位でした。 上位は編集部特集記事。特に半導体関連株についての記事が好評で首位。私も読みましたが、充実の内容でいまから読んでも十分役立つ内容でした。【今週読まれた記事】YCC修正がもたらした波乱が映す市場の未来 | 特集 - 株探ニュース kabutan.jp/news/marketnew

FOMCの結果は夜が明けてから分かればよい。

DSC_0547[1]

仕事、投資、お疲れさまでした。


 今夜は午前3時まで起きていようかどうか。
迷っている人が多いのでは。

午前3時ころ、
FOMCの結果が分かりますからね。

FRBは今月も金利を上げるのか。
それとも今回は見送るのか。

今後の投資に大きく影響することなので、
出来れば3時まで起きていて、
結果を知りたいところです。

でも、午前3時まで起きているのは
正直キツいものがあります。

それに結果が早く分かったところで、
実際の投資にはさほど関係がありません。
東京市場が開くまでに分かればよいことですからね。

それは7〜8時30分くらいの間に、
ツイッターを見ると、
多くの人が詳細をツイートしてくれているので、
それを見れば完璧ですからね。

実際私は、FOMCが開催されるたびにそうしていますが、
特に問題が生じたことはないので、
午前3時まで起きている必要はなく、
夜はしっかり睡眠摂りたいですね。

株の人気情報サイト「KABUTAN」の連載、記事更新しました。


 ➡️投資環境を変革する「新NISA」に備えて戦略を再構築!
株の人気情報サイト「KABUTAN」の連載 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 記事更新しました。 ─ | 市況 - 株探ニュース

KABUTAN記事ランキング、4位でした。


 ➡️KABUTAN記事ランキング、
先週の私の連載は4位でした。 1〜3位は編集部特集記事。20位以内も難しいので、4位は頑張ったことになります。 【今週読まれた記事】400兆円市場“EVシフト”本格化で関連銘柄に熱視線 | 特集 - 株探ニュース

株の人気情報サイト「KABUTAN」連載、記事更新しました。


 選りすぐられた「真のプライム」銘柄に注目!
株の人気情報サイト「KABUTAN」の連載 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 記事更新しました。 ─ | 市況 - 株探ニュース

「KABUTAN」記事ランキング、私の連載は8位でした。


 先週の「KABUTAN」【今週読まれた記事】
私の連載は8位でした。上位は編集部特集記事。どれもインパクトのある充実の内容なので、なかなかトップ5には食い込めません。 長期上昇相場を見据え“スペシャリスト”に照準 | 特集 - 株探ニュース

25日移動平均線を割り込んだ日経平均。復帰は早そう。

DSC_0394[1]

仕事、投資お疲れさまでした。

本日は残念なことに。

日経平均が25日移動平均線を割り込んだのです。

日経平均の25日移動平均線価格は32909円。
では、日経平均の引け値は?

32773円。

その差136円とはいうものの、平均線を割り込むと、
さらに下げてしまうこともあるため、少々案じられます。

ただ、今年になった日経平均は今回で5回割り込んでいて、
そのたびにそこから立ち直っている。
この点は楽観材料であり、今回もぜひそうなって欲しいですね。

しかも幸い日経平均のトレンドは、
4月半ば以降上向きであり、今も変わりはありません。

トレンドが反転するようなら先行きが非常に案じられることになるのですが、
いまは逆転の兆しさえ見えないのですから、
安心して投資できるのは有り難い限りです。

もちろんいつまでもこんな状況は続かないでしょう。
しかし転換の兆しも見えないのですから、
いまはその心配をする段階ではありません。

自分がターゲットとしている銘柄を中心に、
引き続き令和埋蔵金株発掘に本気で取り組みたいですね。
その成果はファンダメンタルズを調べたり、
チャートを見たりする作業量に比例して上がるようになります。 

株も大谷選手みたいに二刀流が勝ちやすい

DSC_0131

お仕事、投資お疲れさまでした。

 大谷選手は投打の二刀流で成功しています。
しかし一般的には野球で二刀流が通用するのは高校時代まで。
プロになると投打に関しては、
投げるか打つかのどちらかになります。

では、株式投資ではどうか。

ファンダメンタルズかチャートか。

どちちらか一方で対応している投資家結構多数です。

その場合、ファンダメンタルズ派は
業績をしっかり調べて投資すれば株は儲かる、
こう言いますし、チャート派は、
株価の動きはチャートに折り込まれている。
チャートさえ見ていれば株は儲かる。

こう主張して譲りません。

では、私はどうか。

ファンダテクニカ派=ファンダメンタルズとテクニカル(チャート)
の両方が大事という考えです。

つまり二刀流で市場と対峙する。

こうなります。

なぜ片方ではないのか。

ファンダメンタルズだけではトレンドや売買のタイミングが分かりにくいし、
チャートだけでは肝心な企業の実力が分からないからです。

特に中長期投資で成果を上げるには、
ファンダメンタルズを深掘りした方が、
自信をもって投資できるので儲かりやすくなります。

株は業績重視が手間はかかるけど勝ちやすい

DSC_0515[1]

仕事、投資お疲れさまでした。 

人生もそうですが、
株式市場も明日の展開は分からないため、
持ち株の行方が心配でたまらない。

こんな人に私がお勧めするのは、
業績をしっかり踏まえて投資する。

この当たり前のやり方です。

業績が良ければ株は上がる、
というものではありません。

この点では業績を調べれば株で勝てる、
とはならないものの、
株式投資では確率思考が大事なので、

業績好調銘柄と悪化銘柄とでは、
好調銘柄の方が遥かに上昇しやすい以上、
業績を調べた方が勝ちやすい・・・となります。

しかし業績を調べるためには、ちょっとした手間がかかります。
「会社四季報」を見たり、
企業の決算短信や本決算などに目を通す。
こうしなければなりません。

これを面倒がって敬遠してしまう人が
実に多いのは残念です。

つまり投資でもっとも成功確率が高い作業をパスしてしまう。
こうなっている人が非常に多いのが実際です。

野球なら、キャッチボールや素振りをしない。

これと同じなので、残念ながら成功確率が低くなってしまいます。
業績調べるのは馴れれば簡単なのに、
惜しいですよね。
成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリ
QRコード
QRコード
Profile


■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
北浜流一郎 プロフィールはこちらです
携帯でも読める有料メルマガです。


■北浜の無料メールマガジン
■ブログの約束
「資金倍増」を毎日サポートします
■リンクフリーです
■当ブログはリンクフリーです。
当方に連絡も不要です。
お互い仕事がある身です。
よけいな手間、気遣いは無用です。
自由にご利用下さい。
■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
Yahoo! JAPAN
Archives
  • ライブドアブログ