株に稼いでもらえ!

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

2024年07月

「株探」の連載、情報更新しました。

😀活路は米国の住宅関連銘柄にあり! 株の人気情報サイト「株探」連載 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 情報更新しました。 時間がある時、ご一読下さい。 ⇒ | 市況 - 株探ニュース

株の人気情報サイト「株探」の連載、記事更新しました。

😀盛夏に勢い増す観光需要、熱気帯びる"夏休み関連"を狙う! 株の人気情報サイト「株探」の連載 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 記事更新しました。 時間あるときご一読下さい。 ─ | 市況 - 株探ニュース

TSMC4半期好決算発表。

😀TSMC4半期好決算発表。 これが半導体株の反発開始要因になればいいが。 ただ、トランプ氏はブルームバーグのインタビューで台湾に対して、 ・台湾は米国から半導体産業を奪った。 ・台湾の防衛は米国から遠く地理的に難しい。 ・台湾はカネを出していない。 台湾に対してあからさまに不満をぶちまけていた。 ⇒台湾TSMC4〜6月最高益、36%増 AI向け好調続く - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO

半導体株本日も下げ止まらず。

😀半導体株本日も下げ止まらず。 米国がオランダと日本の半導体メーカーに、 中国向け販売を抑制するよう、 要請したことが切っ掛け。 米国の要請は、実質的には規制。 こう見てよいため、 株価は大きく売り込まれてしまったものの、、 この問題立ち止まって考えてみると、 今回のような要請=規制によって、 半導体製造装置の必要性が薄らいだり、 無くなってしまうものか、ですよね。 もちろん答えはNO。 オランダのASMLや 日本の東京エレクトロンの製品が 不必要になるなんてことにはならないし、 むしろ逆に今後も必要性が高まる可能性の方が高いことを考えると、 株価は目先下げたものの、 しばらく時間を置くと、 見直し買いに復活する。 こう見るのが自然です。 それに市場の反応は、 短期的には解像度低く間違っていることがほとんど。 今回もその可能性が高いため、 いますぐ半導体株に投資しなくても構わないものの、 買い場が来るのを待つ。 こうすればよいことでは、 なんて思ってしまう。

業価値が向上する、とはどういうこと?

😀企業価値が向上する、とはどういうこと? どんな株に投資すればいいんですか。 こう聞かれた場合、 つい、「企業価値が向上する銘柄に投資すればいいんです」 こう答えてしまうことがあります。 でも、これって、自分で答えておきながらナンですけど、 ちょっと分かりにくいですよね。 企業価値ってなに? となりかねませんから。 企業の価値とは、 企業が稼ぐ力=キャッシュフロー、 つまり入って来る現金、もしくは現金同等物と 出て行くそれとの差額のことです。 これが増える。 企業にとってはこれが非常に大事で、 企業価値が向上しないことには、 企業は成長発展できません。 そのため企業価値が向上するとは、 キャッシュフローが増えることを意味していて、 それが継続する企業の株が有望。 こういうことになります。 そのため私は投資対象銘柄を選んだり、 投資助言をする場合は、 必ず企業価値を調べることにしています。 その結果、それが増えると分かれば、 投資対象とします。 そうではなく増えない。 こうなったらチャートからは 買いタイミングにあるように見えても、 パスしてしまいます。 結果はどうか。 いまのところ満足できるそれになっています。

円高注意報

😀ドル円156円台へ。介入効果ありと喜ぶわけにいかず。 為替相場、見てますか。 ドル円、156・50円前後です。 急激な円高。 円安に馴れきった身には 正直意外なほどの円高です。 財務省と日銀が市場介入しても、 円はなかなか下がらない。 これが当たり前になっていましたが、 今回の介入は効き目があった。 こういうことになりそうです。 トランプ氏が政権を奪取できれば、 ドル高の可能性が高い。 こんな予想が一般的ですが、 いまはまだ大統領ではないので、 ドル安なのかもしれません。 それにしてもこの円高、 自動車、ハイテク、機械、精密など 輸出関連株にはマイナスに働く恐れが。 先週11日には日経平均は42426円と、 史上最高値に進み、 喜んだばかり。 そこから一転、 当面厳しい展開に直面です。 ここは気を引き締めて 円高局面に対応ですね。

建設機械&防衛関連株祭りの一日に

😀建設機械&防衛関連株祭りの一日に 昨日は、 米国市場はすでに「ほぼトラ」相場に入っている。 こんな展開でしたが、本日は、 東京市場も「ほぼトラ」相場に入った。 こう書くべきですね。 コマツ、 日立建機、 ヤマシンフィルター、 クボタ、 住友重機、 など建設機械株が軒並み高となりました。 トランプ氏が2017年に大統領に就任した時、 メキシコ国境に不法移民の侵入を防ぐための塀を築く、 インフラを整備するなどと表明したことで、 米国で建設関連株が上昇したことを思い出し、 株が買われたのです。 そして、 三菱重工、 IHI、 川崎重工 新明和など、 防衛関連株も一斉高でした。 こちらはトランプ氏が大統領に再選されると、 各国に防衛力の増強を迫る可能性が高い、 との考え方から買いが入った。 こう見てよいでしょう。 一方で半導体関連株のほとんどは 急落でした。 特にそれが際立ったのはレーザーテックやスクリーン、 東京エレクトロンなどの半導体主力株。 要するに市場に変化の兆しが見えたものの、 素直に喜べない楽観悲観半々の一日でもありました。
画像

株の人気情報サイト「株探」の連載、記事更新しました。


 😀米利下げの気流に乗り株高はまだ続く!ここは"激暑関連"に注目 |
「株探」の連載、 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 記事更新しました。 今回は30人以上の成功投資家が集まった先日のMOOMOO証券主催イベントについても書いておきました。 時間ある時、ご一読下さい。 ⇒市況 - 株探ニュース kabutan.jp/news/marketnew

「株探」記事ランキング、私の練成、ベスト10入出来ました。


😀「株探」の【今週読まれた記事】ランキング、 私の連載はお蔭様でトップ10入出来ました。 上位は編集部特集記事。 いまから読んでも十分役立つ記事多数です。 ⇒人気相場コラム「【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─ 超人工知能の事業化に向け邁進する"ミスター日本株"!」の北浜氏。安定のランキングトップ10入りとなりました。 聞こえてきた中小型株“株価変貌”の序奏 | 特集 - 株探ニュース kabutan.jp/news/marketnew
件の表示 

NASDAQ市場でSBG子会社ARM株急騰。

😀ソフトバンクGの子会社ARM株急騰。 昨日の米国市場でARM株が急騰、 12ドル高7・7%上昇した。 週明けソフトバンクG株の上昇要因になるかも。 もちろん私のユーチューブは関係ありません。😀 youtube.com/watch?v=iNRheJ
Profile


■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
北浜流一郎 プロフィールはこちらです
成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
カテゴリ
QRコード
QRコード
携帯でも読める有料メルマガです。


■北浜の無料メールマガジン
■ブログの約束
「資金倍増」を毎日サポートします
■リンクフリーです
■当ブログはリンクフリーです。
当方に連絡も不要です。
お互い仕事がある身です。
よけいな手間、気遣いは無用です。
自由にご利用下さい。
■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
Yahoo! JAPAN
Archives
  • ライブドアブログ