画像に含まれている可能性があるもの:海、空、ビーチ、水、植物、屋外、自然


パウェルFRB議長の

「2022年末までゼロ金利政策を維持」

発言を受けて、

えっ、こんなに下げるの? 

でした。

円が対ドルで106円台に突入では

やむを得なかったですね。

久しぶりの大幅安で、

ここはもう短期の押しであって欲しいものです。



(1)今日はトヨタ自動車、ソフトバンク、キャノン、

三菱商事、日立製作所など主力株も

ことごとく下げてしまいましたが、意

外に強かった銘柄が。

ソニーです。

1円安。

このところ同社株は

堅調に上昇し続けています。

社名変更と、

ソニーフィナンシャルの子会社化を

引き続き歓迎しているようです。



(2)東京市場で残念なのは、

主力株で史上高値水準に進む銘柄がないこと。

米国ではアップルやアマゾンなど、

米国を代表する企業が史上最高値に進んでいるばかりか、

NASDAQ指数さえそうなっています。

東京市場はそうなっていないので、

指標を上回るパワーを持った銘柄を

意識して熱心に探す必要ありです。



(3)今回の回復相場に出遅れた人には、

ラジオ番組やセミナーなどで私は、

・株は底値で買わなくても構わない。

・買い遅れても慌てることはない。
 押し目は必ずある。

・その時株価が高くなっていても
 そこから上がればよいので。

こんなことを言っていますが、

この考えにいまも変わりはありません。