DSC_1391[1]仕事、投資お疲れさまでした。


日経平均、今日は99円の小幅続落。

米国市場がNYダウ、NASともに下げた。
これが下落要因になりました。

上院の覇権を共和・民主どちらが握るか。

米国人たちにも分からないことが
我々日本人にはさらに分かるわけがないので、

これは、まあ、当然の下落だったですね。


(1)今日強かったのはやはり半導体関連株。

東京応化、栗田工業、東京エレクトロン、ローツェ、
ディスコ、TOWA、レーザーテック

などが買われていました。

しかしどれも高値圏。
近づき難いのが正直なところですが、
押し目はあるでしょうから
それを待つ作戦はありですね。

押し目待ちに押し目あり!


(2)押し目待ち作戦を実行する場合、
めちゃくちゃ下げるのを待つ人が結構おられます。

たとえば、自分が500円で買いたかった銘柄が、
800円になっていた場合、自分が最初に着目したり、
買う気になった500円に下がるのを。

こんな狙い方だと大抵投資チャンスを逃してしまいます。


(3)投資の魅力は
やはり成長力のある銘柄となるべく長期に
付き合い続けること。

しかし1銘柄でそれを達成するのは

それこそ「ラクダが針の穴を通る」ようなもの。

そこで私は成長候補の3〜7銘柄(時には12銘柄も)で
強靱ポートフォリオを組み、
時々シャッフルしながら上昇を待つことにしています。