なぜ私は総合商社株では伊藤忠なのか 私が提案している 未来バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクトでは、 当然有望株の見つけ方だけでなく、有望株の紹介もしています。 その中の一つに伊藤忠があります。 つまり同社株は、 私が一推しにしている総合商社株ってことになり、 メルマガやセミナー、ラジオなどで ないとかの一つ覚えのように、 しょっ中紹介しているのでご存じの方もおられるかも。 おまえの注目銘柄なんて 興味ないから知らないよ。 こんな人も多いでしょうが、 敢えてここで、伊藤忠と書いても、 そんな銘柄、誰でも知っているじゃないか。 改めて紹介するような銘柄でもないだろう。 こういうことにもなるでしょう。 でも、私にいわせると、 株は誰もが知る銘柄であろうが、 あまり聞いたことがないような銘柄であろうが、 投資資金を増やす働きをしてくれさえすればいいんです。 ではなぜ三菱商事、住友商事、三井物産、 丸紅とスター企業が顔を揃える中で、 伊藤忠なのか。 非財閥系でアグレッシブな経営を続けているからです。 そんな伊藤忠が、 連結純利益で2024年度計画(8800億円)を達成した場合、社員平均の25年度の年収を10%引き上げ、 24年度見込みに比べて10%増とし、 最優秀な課長の給与は3620万円に達するという。 これは社員たちのモチベーションを この上なく高めるでしょう。 そしてそれは収益増に大きく寄与する。 こう見てよいでしょう。 東京市場は残念ながら昨日に続き、 本日も続落でしたが、 これは日本企業の真の力を見逃すか、 気づかないことによるもの。 実に残念ですが、 投資で大きな成果を上げるには、 自分がホンモノを見分ける選別力を持っていれば良いこと。 未来バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクトでは、 この点を意識しながら投資すると株楽です。