割安成長株投資塾

株で1億円作り。達成するには大別して2つの方法があります。1つはデイトレなどの超短期投資によるもの。もう1つは成長株に投資し、数週間〜数カ月、銘柄によっては数年をかける中長期投資によるものです。私が実践し成果を上げて来たのは成長株投資。当ブログでは兼業で1億円達成を目指す、しかもこれまでの苦戦を逆転したい。こんな希望を持つ個人投資家に、多数の儲かる投資家を養成してきた実績を持つ私(北浜流一郎)が、株で稼ぎ続け悠々人生を楽しむのに欠かせないノウハウや最新情報を紹介します。ヤフーカテゴリ登録承認ブログ。リンクは自由に可です。

株で1億円・買いの原則

株は芸能人(タレントさん)たちのようなもの。

卑弥呼
 私は昔週刊誌の記者をしていて、
芸能人の取材が多かったことから、
株をつい芸能人として見てしまいがちです。

○○株は芸能人なら高橋英樹さんだな・・とか、
××株はサンマさん・・と言った具合に。

当然株価の上昇下降は、
人気によるものなので、
どの程度人気があるのか、
常に気にしています。

それを知るには出来高を見ればいいので、
出来高の増減によって、
買いのタイミングを計るようにもしています。

こんな観点と作業が、
株式投資にも大いに役立つ。
このことに気付いたのは、
投資をはじめてかなり時間がたってから。

それまでは、大まじめに
経済理論や投資の歴史などを調べて
投資していましたが、
正直うまく行きませんでした。

しかし、人気。
この重要性に気付いたことで、
成果は一変したんです。

なんだ、株ってタレントさんたちのようなもの。
人気次第なんだ・・・と。


そして、あの経済学の父・ケインズの名言、

「株は美人投票。
しかし自分が美人と思う人ではなく、
多くの他人が美人と思う人に
投資しなければならない」

これが投資のキモだと分かったのです。
そのためいまでも、
多くの他人、つまり市場が関心を持ち、
実際に買い上げる銘柄に投資する。

これを基本としているので、
銘柄に不自由することはないし、
成果も上がりやすくなっています。

自分の感覚、眼力も大事ではあるでしょうが、
株は自分が動かすものではないので、
他の投資家がどう見ていそうか、
今後どう見そうか、
こんな視点から見るようにすると、
有望な銘柄が見つかりやすいし、
外れ銘柄をいつまでも持続し続けて
貴重な時間と資金を
無駄に使うこともなくなりますよ。

で、ですね。

「寝てても稼いでくれる株」で、
自分年金、FIRE資金作りを
目指すなら、

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

ソフトが有望銘柄、買い場、
売り場を速攻で教えてくれる。
株価分析ソフト「卑弥呼の決断」。

当メルマガの読者にも解禁。
利用希望の方は
以下の要領でお申し込み下さい。

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

株価分析ソフト「卑弥呼の決断」は、
ラジオ日経の番組だけで紹介してきました。

しかしそれでは公平ではないと気づき、
このたび全面紹介に踏み切りました。


ぜひご活用下さい。


////////////////////////////////////////////
■株価分析ソフト「卑弥呼の決断」についてもっと詳しく知る。
////////////////////////////////////////////

1938 日本ヒューリック

を取り上げました。
その後どう推移したか、
チャートで詳細に説明しました。

http://blog.livedoor.jp/ssschool/

10月24日に買い指示が出て、
週明け翌日1048円で投資した場合、
その後2月13日には1537円の高値があり、

上げ幅489円。

100株投資なら、4・8万円の儲けになりますね。
もっと株数を増やし、
1000株投資ならもちろん48万円に。

投資3カ月少々で絶好上昇となりました。

なお利食い売りは
「卑弥呼の決断」に付いている

「北浜の望遠顕微鏡」

機能を使った場合、
上げ幅の100%は無理でも、
大部分の利益を確保できます。

特に定年退職の前後から急に株をはじめた。
こういう方は
期待に反して大事な退職金を失ってしまう、
こうなってしまいがちなだけに、

「北浜チェック」や
「谷のお告げ」機能は

それを回避させてくれる
秘書兼武器のようなもの。
心強い助けになってくれます。

それゆえこの株価分析ソフト「卑弥呼の決断」は、

(1)投資経験が少ないので
ともかく安全投資を心がけている、

(2)投資年数は長いが、
成果が上がっていない。

(3)資金が多いため慎重になりすぎて、
上手に投資できない。

このような方にお勧めです。

以上見て来たように、
どんな株がどんなところで買いサインが出て、
それに従って投資した場合、
株価はどんなふうに動き、売り場はどこか、
そしてどの程度儲かるか、
興味ある方は以下をご覧ください。

http://blog.livedoor.jp/ssschool/ 

//////////////////////////////////////////////
株価分析ソフト「卑弥呼の決断」に興味がありましたら、
//////////////////////////////////////////////

証券スクール・オブ・ビジネスに、
資料送れとお申し込みください。

直接証券スクール・オブ・ビジネスに電話で申し込みも可能です。
 TEL03−3589−2481

 電話の場合も必ず、
●「メルマガを読んで申し込みます」

とお申し出下さい。
そうすれば卑弥呼の資料ととに、
私が毎週特別に発行している

▼△▼△▼△▼△▼△▼
北浜の株式投資週報
▼△▼△▼△▼△▼△▼

1回分を特別にお送りします。

なお週報だけのお申し込みは出来ません。
あくまでも卑弥呼の資料請求に添えられたものとして
お送りするものです。

また「メルマガを読んで申し込みます」がなければ、
 送れないので忘れずに記入して下さい。

寝てても稼いでくれる銘柄が自分の味方株


😀寝てても稼いでくれる銘柄が自分の味方株 私が提案している バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクトでは、キャピタルゲイン狙いが主となっているため、常に「寝てても稼いでくれる銘柄」への投資を最優先しています。 幸い本日はそんな投資のやり方が爆益をもたらしてくれる一日になりました。 ホンダと日産の経営統合。 通常の感覚ではホンダ株下がり、 日産株上昇。 こうなるのが普通ですが、 今回は両社株とも上昇です。 それも大量の買いを集めてのそれ。 しかもトヨタなど他の自動車株も一斉高。 こんな展開になっています。 東京市場はすでにらい25年相場に向けて発進開始。 こう見てよいでしょう。 材料に素直に反応するようになっていることも好ましく、 本日取引終了後に明かになった 次のようなニュース、 DeNAは12月26日、2025年3月期(24年4月〜25年3月)の連結業績予想において、 ゲーム事業の業績が大幅に上振れる見込みを発表した。 スマートフォンゲーム 「Pokemon Trading Card Game Pocket」(ポケポケ)の ヒットによるものという。(ITメディアニュースより) これもDeNe株を素直に押し上げることになりそうです。 大事なのは、 ネット界隈では 日本株は投資魅力なし。 こんな声が多いのに、 実際には 「寝てても稼いでくれる株」 が、結構多数あるってことです。 そんな銘柄が資金を増やし続けてくれるのであり、 来年もターゲットにしたいのは キャピタルゲインを稼がせてくれる銘柄たち。 資金の一段増を狙う、 逆転勝利を目指す。 こんな投資の場合は、 何よりもまず、 キャピタルゲイン(値上がり益) 狙いの投資を実行。 こうしてみませんか。 利益蓄積のペースが 格段に上がりやすくなります。

アクティビスト(物言う株主)関与株はやはり美味しい

😀アクティビスト(物言う株主)関与株はやはり美味しい 私が提案している バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクトでは、特殊なセクターにも注力することにしています。リスクが高いので敬遠した方がよい。こんな声もあるのですが、扱い馴れると爆益が得られるからです。 サッポロ株が新値更新ですね。 キリン、アサヒ、そしてサッポロ。 ビール3社株のどれに投資するか迷ったら、 まずは自分が愛飲しているビールメーカー株になるでしょう。 でも私ならサッポロにします。 理由はシンプルです。 物言う株主=アクティビィストがこの株には関わっているからです。 改めて書くまでもなく、 いまはM&A全盛の時代。 東京市場には内外の投資ファンドが押し寄せています。 それらがすべてアクティビィストではなく、 純粋に投資しているだけという企業もあるものの、 多くが買収や、それを匂わせて 株価の押し上げを狙っているといえます。 彼らの資金はスポンサーたちから預かったもの。 そのため安いところで株を1〜5%ほど買い集め、 それを次第に増やしながら、最終的には高値で株を売却する。 こうすることで利ざやを稼ぐのがビジネスモデルですから、あの手この手を使って株価を上げようとします。 そのため彼らが手がけている銘柄に相乗りする。 (古い表現では、提灯をつけるとも言います) これは投資手法として非常に有効です。 実際彼らが関わっている銘柄の値動きは、 大抵堅調で、市場が低迷中でも良好な動きになっています。 たとえば、最近の例では、 エクセディ、 セーレン、 ライフネット生命 科研製薬 などがあります。これらのすべてが続伸するものではないものの、 アクティビスト関連銘柄の上昇確率が高いのは確か。 時間が許すなら値動きを時々チェックですね。 人生変えてくれる爆益銘柄があるかも・・です。

なかなか儲からなければ、まずは「小さな一勝」

😀なかなか儲からなければ、まずは「小さな勝利」 私が提言している バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクトでは、 株が「なかなか儲からない」と 悩んでおられる投資家さんには、 「まずは小さな一勝を目指して下さい」 と提言しています。 なかなか勝てない人に限って、 それまでの損失を取り戻そうとして、 大きく儲けようとして、 新たに損失を加えているからです。 株式投資ではマインドが大きく影響します。 そのため小さな儲けでも確定できれば、 気持ちがかなり明るくなります。 合わせて失ったり、 失いかけていた自信も、 少し戻ります。 それが結構大きいのです。 自信が少しでも戻ると、 投資に前向きになれたり、 新たな状況、魅力的な銘柄の存在にも気付きやすく、 儲かりやすくもなるからです。 そのため、何はともあれ、 「小さな一勝」 なのです。 その場合、投資対象とする銘柄は、 高収益、高配当、高ブランドの「3高銘柄」の中から、 高収益銘柄を選んでもらいます。 それはオーソドックスではあるものの、 手堅く選びやすいし、成功確率も高いからです。 それでも必ず期待通りに上昇するとは限りません。 そのため見込みが外れたら、 躊躇なく手放し、 他の銘柄に切り換える。 こうすることで、 小さく勝てる銘柄に出会えます。 それが成功体験の スタートになってくれますので、 ぜひ実行してみて下さい。

不意打ち的株価急落をどう回避?

😀不意打ち的株価急落をどう回避? 私が提案している バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクト。 当然不意打ち的株価急落への対処法についてもルール化していますが、正直奇抜なノウハウがあるわけではありません。 オーソドックスな対処法ではあるのですが、結構効果があります。 こう書くと、かえって効果的な対処法がありそうな印象を与えかねませんが・・・。 投資ではどんなに気をつけていても、 避けようのないネガティブ材料があります。 (1)不意の業績下方修正 (2)不意の投資判断引き下げ (3)不意の不祥事発覚 (4)不意の天変地異 (5)不意の海外市場急落 などがそれになります。 不意なので正直どれも回避のしようがないのが実際です。 たとえば本日明かになった オリンパスCEOの違法薬物購入による辞任。 これなども株価急落要因になっています。 それにより当然多額の資金を失う。 こんなことになる恐れがあるのですから、 回避のしようがない、 と第三者的な発言をしている場合ではない こうなるのでは。 そこで前述したようなことになった場合、 それによる損失を完全に回避するのは難しいものの、 完全ではなくても、 なるべく損失を小さくする。 こんな考えから、 実に平凡な対策ながら、まずは誰でもできる、 銘柄分散 この実行です。 最低でも3銘柄以上、できれば5〜7銘柄に分散することで、特定の銘柄に対するリスクをかなり軽減できます。 投資対象銘柄への投資水準を可能な限り下げる。 これも有効です。 具体的には株価が市場リスクにより、 軟調だったり、下げたりしたからの回復局面で投資する。 こうすることで株を割安局面で買うことになり、 その後不意打ち的な下げがあっても、 下げ幅、下落率ともに限定的になるため、 損失も拡大せずにすみます。 もちろん投資対象銘柄は企業価値拡大が見込める。 こんな銘柄である必要があります。 そんな銘柄でも不意打ち的下げは避けがたいものの、 損失を極小に押さえられる。 この効果は想定以上であり、 後日の資金増に大きく貢献しなくれます。 しょっ中不意打ち的下落要因の直撃を食らいやすい時代。「株リッチ1000年」のために防御策を軽視しないようにしたいですね。

なぜ私は総合商社株では伊藤忠なのか

なぜ私は総合商社株では伊藤忠なのか 私が提案している 未来バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクトでは、 当然有望株の見つけ方だけでなく、有望株の紹介もしています。 その中の一つに伊藤忠があります。 つまり同社株は、 私が一推しにしている総合商社株ってことになり、 メルマガやセミナー、ラジオなどで ないとかの一つ覚えのように、 しょっ中紹介しているのでご存じの方もおられるかも。 おまえの注目銘柄なんて 興味ないから知らないよ。 こんな人も多いでしょうが、 敢えてここで、伊藤忠と書いても、 そんな銘柄、誰でも知っているじゃないか。 改めて紹介するような銘柄でもないだろう。 こういうことにもなるでしょう。 でも、私にいわせると、 株は誰もが知る銘柄であろうが、 あまり聞いたことがないような銘柄であろうが、 投資資金を増やす働きをしてくれさえすればいいんです。 ではなぜ三菱商事、住友商事、三井物産、 丸紅とスター企業が顔を揃える中で、 伊藤忠なのか。 非財閥系でアグレッシブな経営を続けているからです。 そんな伊藤忠が、 連結純利益で2024年度計画(8800億円)を達成した場合、社員平均の25年度の年収を10%引き上げ、 24年度見込みに比べて10%増とし、 最優秀な課長の給与は3620万円に達するという。 これは社員たちのモチベーションを この上なく高めるでしょう。 そしてそれは収益増に大きく寄与する。 こう見てよいでしょう。 東京市場は残念ながら昨日に続き、 本日も続落でしたが、 これは日本企業の真の力を見逃すか、 気づかないことによるもの。 実に残念ですが、 投資で大きな成果を上げるには、 自分がホンモノを見分ける選別力を持っていれば良いこと。 未来バカ勝ち「株リッチ1000年」プロジェクトでは、 この点を意識しながら投資すると株楽です。

業価値が向上する、とはどういうこと?

😀企業価値が向上する、とはどういうこと? どんな株に投資すればいいんですか。 こう聞かれた場合、 つい、「企業価値が向上する銘柄に投資すればいいんです」 こう答えてしまうことがあります。 でも、これって、自分で答えておきながらナンですけど、 ちょっと分かりにくいですよね。 企業価値ってなに? となりかねませんから。 企業の価値とは、 企業が稼ぐ力=キャッシュフロー、 つまり入って来る現金、もしくは現金同等物と 出て行くそれとの差額のことです。 これが増える。 企業にとってはこれが非常に大事で、 企業価値が向上しないことには、 企業は成長発展できません。 そのため企業価値が向上するとは、 キャッシュフローが増えることを意味していて、 それが継続する企業の株が有望。 こういうことになります。 そのため私は投資対象銘柄を選んだり、 投資助言をする場合は、 必ず企業価値を調べることにしています。 その結果、それが増えると分かれば、 投資対象とします。 そうではなく増えない。 こうなったらチャートからは 買いタイミングにあるように見えても、 パスしてしまいます。 結果はどうか。 いまのところ満足できるそれになっています。

意外においしい株の「悪目買い」

😀意外においしい株の「悪目買い」 株に悪目買いという買い方があります。 実行したことありますか? 悪目買いということばを知らなくても、 自然に行っている、という人もおられるでしょう。 悪目買いとは、悪材料や状況悪化などが下げている株を買う投資法。 「逆張り」もその一種となりますが、 「悪目買い」はもっと顕著な悪材料に見舞われたような銘柄に 敢えて投資する。 こんな投資が典型例になりますが、 投資する際はかなりの勇気を必要とするため、 頭の中では有効性が分かっていても、 イザ実行となると腰が引けて実行できない。 こんな投資法になります。 そのため当然実行者が少ないものの、 実行できたら成功確率はかなり高くなります。 最近の例ではトヨタ自動車など自動車大手の認証不正問題。 その発覚により株価は大きく下げました。 しかしトヨタ株を見ると、6月17日に3010円の安値をつけて、 今日は3150円で引けました。 ここからはもう3010円を割り込むことは絶対ない、 などとはいえませんが、最悪局面はクリアした。 こう見ても良さそうです。 このところ三菱UFJグループが、 グループ内で顧客企業の情報を同意なく共有していたとして 金融庁は三菱UFJ銀行と系列の証券会社2社に 金融商品取引法に基づく業務改善命令を出しました。 当たり前ですが、あってはならないこと。 そのため三菱UFJの株価は6月に入って売られていたのですが、 17日以降は下値で横ばいの動きとなって下げず、 今日は32・5円高したほど。 これまた悪材料、それも大きなそれが問題視されてるにしては、 株価は回復の兆しを見せているのです。 当然そこには問題が発覚した企業=悪目に 敢えて投資する投資家がいるからで、 いまはまだそれが成功するのかどうか、 正確な予測は困難ながら、成功確率は高そうです。 投資はこんなふうに、好材料ばかりに投資するのではなく 悪材料で下げた銘柄=悪目に投資するのも 有効策の一つだと覚えておくと、時々使える機会あって、楽しい思い出来ます。
画像

ゆっくりスタートですね

➡️ゆっくりスタートですね 今日の東京市場、 チャートの教科書通りの動きでした。 日経平均の25日移動平均線。 これが下落トレンドの時は、 下からそれにぶつかると、 大抵上値を抑えられ、 下げてしまうのが普通ですからね。 それにまだGW気分も去っていないし。 しかし私にいわせると、 ゆっくりスタートすればいいんです。 休みが終わったからって、 張り切って出動すると、 大抵やられてしまいます。 それを避けるのは簡単です。 ゆっくりスタートする。 これが一番です。 それも、資金が潤沢でも、 試し買い程度に買ってみる。 こうすれば次第に頭もはっきりして来るし、 動きもスムースになります。 幸い今日も、私が以前から勧めてきた 日本たばこをはじめ、霞が関、ロードスターなどが 新値に進みました。 期待に答えてくれている銘柄は 本日のような失速相場でも、 結構あるってこと。 引き続き株とグッドな付き合いを続ける。 これを心がけたいですね。 なにしろ東京市場には4000銘柄近くが上場されているんです。 その中には自分を幸せにしてくれる銘柄が必ず数銘柄以上ありますからね。もちろんSTAR銘柄も含まれてます。
画像
1,755
件の表示

大幅下げ狙いはチャンスを逃がす


 ➡️大幅下げ狙いはチャンスを逃がす
いまは、この株が下げてくれたらなあ・・、 こう思える銘柄が多くないですか。 投資ではこれは自然な感情です。 下げてくれないことには、 買いにくいですから。 多くの銘柄が高値圏となっていますから。 しかもトヨタ自動車、ソフトバンク、三菱商事、 キヤノン、コマツ、日立、デンソーなど、 日本を代表する銘柄が新値を更新するか、 間もなく更新。 こんな銘柄が多数ですので。 そこで反落を待つ、 いや、待たざるを得ない。 こうなるものの、 問題はどれくらい下げればよいのか。 私が日頃投資家さんたちに接している限りでは、 多くの方が、大幅下げを願っている。 こうなっていますが、 実際はさほど下げないでしょう。 業績好調企業が多いので。 では、どれくらい下げればいいのか。 残念ながら規準などないので、 下げに転じた3〜7銘柄を選び、 それらが下げ止まり、 反発に転じるのを待つ。 こうすれば、 そこが下げの限界になる。 そこで投資する。 こうすればベストではなくても、 グッドタイミングで投資出来、 実行してみると吉となること多いです。
画像
成長株投資で資産形成するためのメルマガです。▼最新号を無料で読めます。こちらからどうぞ。⇒
■無料メルマガ、北浜流一郎の「一株開運」資金倍増株リッチ新聞最新号を読む
スポンサードリンク
スポンサードリンク
カテゴリ
QRコード
QRコード
Profile


■成長株で自分年金作り ! の株プロセレクター
北浜流一郎 プロフィールはこちらです
携帯でも読める有料メルマガです。


■北浜の無料メールマガジン
■ブログの約束
「資金倍増」を毎日サポートします
■リンクフリーです
■当ブログはリンクフリーです。
当方に連絡も不要です。
お互い仕事がある身です。
よけいな手間、気遣いは無用です。
自由にご利用下さい。
■当ブログはヤフーカテゴリ登録認可サイトです
Yahoo! JAPAN
Archives
  • ライブドアブログ