2011年01月20日
aie大屋とゴリ来店!
昨日の夜柏店にaieのギターヴォーカル大屋とギターのゴリがふらっと来店しましたぁ~。
そして!たまたま個人練習で8弦ギターによる3D奏法を炸裂しまくっていた
ORPHEUS柏の名敏腕エンジニア渡部氏が合流!って事でカシャリ!
渡部氏は実は最近世間を騒がせてまくっている奇才メタルギタリストなのです。
そんなaieのメンバーと僕が知り合ったのはもう10年以上になるかなぁ・・・。
ヴォーカルの大屋とは僕がまだ大学生の頃とある楽器屋で知り合いました。
そして彼は僕のやっているBUDDHISTSONのコピーバンドをやっていました(笑)
その頃彼はまだ中学生?だったっけ?
そして高校生になるとunderdriveと言うバンドを結成し僕の働いているスタジオ
(旧スタジオM)によくリハに来ていた訳ですよ。いやぁ本当に格好良いバンドでした!
良い事も悪い事も全て教えてやりましたね(汗)
そして、時を少し後にしてaieのゴリ・キーボードのカニ・ドラムの伊藤・ベースのミッチーが昔にやっていたハードコアバンドFactor 2 Grace(※以下F2G)とも出会った訳ですよ。
ベースのミッチーと言えば"record shop DISCO"の長で、ゲリラ的にこの柏店で
スタジオギグを遂行する強者。そんな彼らともスタジオで幾多のコミュニケーションを
とっていた訳なのです。
そんなF2Gは僕が教えるまでもなく悪い事まで知っていた訳ですが・・・(汗)
でもその当時からFC FiVEを筆頭に色んなハードコアバンドとライヴを積みかさね。
しまいにゃUSハードコアのレジェンド"SHAI HULUD"とも共演してしまうほどの
ハードコアバンドだったのです。いやぁ暴れん坊でしたね。
EAT MAGAZINEに天空を駆ける系のハードコアと称されていました。
そんな日本語大学でも教えてくれなかったです(笑)
そして時にはBUDDHISTSONのアジアツアーの際にシンガポール空港で僕が降り立った時に
空港出口でミッチーとゴリが僕らBUDDHISTSONを迎えてくれるというドッキリを
敢行してくれたりと、本当に可愛いクソがきだったのです(笑)
そんなunder driveとF2Gがこのスタジオで練習と悪さを重ねていましたが・・・(笑)
大好きな2バンドだったわけですよ。そしてその2バンド解散後発足したのがaieなんです。
はっ、なんて良いバイオグラフィー(笑)こんなのどこの雑誌でもインタヴューでも読めない。
ライヴも最高だし。小さなライヴハウスからARABAKI ROCK FESにも出演したりと、
楽曲・対バンも含めてボーダーレスに頑張っている訳なのです。
そんなクソがきの頃から見ていた彼らのセカンドフルアルバムが遂に前作と同じP-VINEから
発売される訳ですよ。本当に嬉しい!おめでとう!ありがとう!今年もよろしく!
2011/02/02が一般販売だぜ!前日の夕方にCD屋へGO!!!!!
そして昨日からTOWER RECORDで限定先攻発売もされています。
みんな絶対買うべし!マストですよマスト!
今回から日本語詞・いやっ日本語詩というべきかっ。になり元々演奏力やアレンジの半端ない
彼らの曲にさらに聞き取りやすくて、すぐ口ずさめるナイスなメロディーが融合した傑作。
歌詞カードを見る前からもうざっくり歌える様になっちゃいました!やいっ!
今後のツアーや活動が非常に楽しみなクソがきaieさんなのです。
そして写真中央にいる彼・渡部氏は今回aieのアルバムのTOWER RECORDの特典音源で
ゲット出来る今では手に入らない1st DEMOに収録されているaieの誕生曲"Nicolai's Place"
の再録のミックスとマスタリングも担当しているのです。この再録も最高にグーですよ!
ちなみに彼はKAMOMEKAMOMEの"Happy Rebirthday To You"の僕のドラムトラックと、
ベーストラックのレコーディングもしてくれました!BUDDHISTSONの"SLOWDANCE"や
Before My Life Failsの1st EPもレコーディングしてます。
そんな渡部氏のギタープレイもyoutubeから抜粋してみたので絶対見てね!まじで凄いから!
これが3D奏法だぁ!ウチの店長大谷氏(UNITED)も絶賛のプレイをご覧アレ!
ちょっと長くなりましたが、そんなaieの"Hikarika"マストでチェックですよ!

BY 柏店スタッフ・SHIMADA
(kamomekamome / BUDDHISTSON / OCEANLANE)
そして!たまたま個人練習で8弦ギターによる3D奏法を炸裂しまくっていた
ORPHEUS柏の名敏腕エンジニア渡部氏が合流!って事でカシャリ!
渡部氏は実は最近世間を騒がせてまくっている奇才メタルギタリストなのです。
そんなaieのメンバーと僕が知り合ったのはもう10年以上になるかなぁ・・・。
ヴォーカルの大屋とは僕がまだ大学生の頃とある楽器屋で知り合いました。
そして彼は僕のやっているBUDDHISTSONのコピーバンドをやっていました(笑)
その頃彼はまだ中学生?だったっけ?
そして高校生になるとunderdriveと言うバンドを結成し僕の働いているスタジオ
(旧スタジオM)によくリハに来ていた訳ですよ。いやぁ本当に格好良いバンドでした!
良い事も悪い事も全て教えてやりましたね(汗)
そして、時を少し後にしてaieのゴリ・キーボードのカニ・ドラムの伊藤・ベースのミッチーが昔にやっていたハードコアバンドFactor 2 Grace(※以下F2G)とも出会った訳ですよ。
ベースのミッチーと言えば"record shop DISCO"の長で、ゲリラ的にこの柏店で
スタジオギグを遂行する強者。そんな彼らともスタジオで幾多のコミュニケーションを
とっていた訳なのです。
そんなF2Gは僕が教えるまでもなく悪い事まで知っていた訳ですが・・・(汗)
でもその当時からFC FiVEを筆頭に色んなハードコアバンドとライヴを積みかさね。
しまいにゃUSハードコアのレジェンド"SHAI HULUD"とも共演してしまうほどの
ハードコアバンドだったのです。いやぁ暴れん坊でしたね。
EAT MAGAZINEに天空を駆ける系のハードコアと称されていました。
そんな日本語大学でも教えてくれなかったです(笑)
そして時にはBUDDHISTSONのアジアツアーの際にシンガポール空港で僕が降り立った時に
空港出口でミッチーとゴリが僕らBUDDHISTSONを迎えてくれるというドッキリを
敢行してくれたりと、本当に可愛いクソがきだったのです(笑)
そんなunder driveとF2Gがこのスタジオで練習と悪さを重ねていましたが・・・(笑)
大好きな2バンドだったわけですよ。そしてその2バンド解散後発足したのがaieなんです。
はっ、なんて良いバイオグラフィー(笑)こんなのどこの雑誌でもインタヴューでも読めない。
ライヴも最高だし。小さなライヴハウスからARABAKI ROCK FESにも出演したりと、
楽曲・対バンも含めてボーダーレスに頑張っている訳なのです。
そんなクソがきの頃から見ていた彼らのセカンドフルアルバムが遂に前作と同じP-VINEから
発売される訳ですよ。本当に嬉しい!おめでとう!ありがとう!今年もよろしく!
2011/02/02が一般販売だぜ!前日の夕方にCD屋へGO!!!!!
そして昨日からTOWER RECORDで限定先攻発売もされています。
みんな絶対買うべし!マストですよマスト!
今回から日本語詞・いやっ日本語詩というべきかっ。になり元々演奏力やアレンジの半端ない
彼らの曲にさらに聞き取りやすくて、すぐ口ずさめるナイスなメロディーが融合した傑作。
歌詞カードを見る前からもうざっくり歌える様になっちゃいました!やいっ!
今後のツアーや活動が非常に楽しみなクソがきaieさんなのです。
そして写真中央にいる彼・渡部氏は今回aieのアルバムのTOWER RECORDの特典音源で
ゲット出来る今では手に入らない1st DEMOに収録されているaieの誕生曲"Nicolai's Place"
の再録のミックスとマスタリングも担当しているのです。この再録も最高にグーですよ!
ちなみに彼はKAMOMEKAMOMEの"Happy Rebirthday To You"の僕のドラムトラックと、
ベーストラックのレコーディングもしてくれました!BUDDHISTSONの"SLOWDANCE"や
Before My Life Failsの1st EPもレコーディングしてます。
そんな渡部氏のギタープレイもyoutubeから抜粋してみたので絶対見てね!まじで凄いから!
これが3D奏法だぁ!ウチの店長大谷氏(UNITED)も絶賛のプレイをご覧アレ!
ちょっと長くなりましたが、そんなaieの"Hikarika"マストでチェックですよ!

BY 柏店スタッフ・SHIMADA
(kamomekamome / BUDDHISTSON / OCEANLANE)