「きよしこの夜」はクリスマスの曲として有名ですよね。
この曲はクリスマスの歌と思っていたのですが、宗教に関心を持つようになってから讃美歌と知りました。
一度クリスマスイヴの日に教会のミサに行ったことがあります。
クリスチャンでない私には神父様のお話がよくわからない中で、唯一クリスマスミサに来てよかったと思ったのは「きよしこの夜」の讃美歌を聴いた時でした。
クリスチャンの人たちは本当にこの日をイエス様がお生まれになった日として大切に思われているのだなと思いました。
今は霊魂学の動画 で流れている「きよしこの夜」を聴くのが好きです。
昔教会のクリスマスミサでこの曲を聴いた時よりも心がジーンとするのが不思議です。
やはりそこに本当のクリスマスを感じるからでしょうか…。
【動画】★クリスマス★『サンタクロースのおじいさん』子供のためのスピリチュアルなお話 朗読・読み聞かせ
こすず
↓ブログランキングに参加中。ご協力お願い致します。
![宗教ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4249_1.gif)
この曲はクリスマスの歌と思っていたのですが、宗教に関心を持つようになってから讃美歌と知りました。
一度クリスマスイヴの日に教会のミサに行ったことがあります。
クリスチャンでない私には神父様のお話がよくわからない中で、唯一クリスマスミサに来てよかったと思ったのは「きよしこの夜」の讃美歌を聴いた時でした。
クリスチャンの人たちは本当にこの日をイエス様がお生まれになった日として大切に思われているのだなと思いました。
今は霊魂学の動画 で流れている「きよしこの夜」を聴くのが好きです。
昔教会のクリスマスミサでこの曲を聴いた時よりも心がジーンとするのが不思議です。
やはりそこに本当のクリスマスを感じるからでしょうか…。
【動画】★クリスマス★『サンタクロースのおじいさん』子供のためのスピリチュアルなお話 朗読・読み聞かせ
こすず
↓ブログランキングに参加中。ご協力お願い致します。
![宗教ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4249_1.gif)
コメント
コメント一覧 (1)