発生してから迷走していた台風5号。各地に被害をもたらし、死者も出てしまいました。ご冥福をお祈りします。


前回の釣行から、ホームリバーの天気予報・ライブカメラと睨めっこの毎日。渓魚たちが産卵のために最上流を目指せる程の増水はいつ来るのだろうか・・・。しかし関東北部では梅雨明け後にかなりの量の雨が降ったり、ゲリラ豪雨も発生したりしているものの、東北の我がホームリバーはほとんど平水の毎日。7月15日に解禁したアユ釣りも順調の様だ。「2年続けて『超渇水』か・・・?今年もあの40オーバー達の姿を見たい!」

台風5号は当初は九州から日本海に抜ける進路予報だったので、あまり期待してはいなかった。しかし太平洋高気圧の勢力が弱まり(それにしては毎日暑いが?)北東に進路を変え、関東・東北にも大雨の予報。クマさんと台風の進路を確認しながら「ニンマリ」していた。
魚道の壊れた魚止めの堰堤を無事に上がるには累計100mmの雨量は最低必要だろう。

8月8日 16:35

8月8日 18:45

8月8日檜枝岐

8月8日午後の中流部のライブカメラの画像&上流部の気象情報。(ライブカメラ、気象庁HPより)
午前中は濁りも増水も確認できなかったが、午後になりかなり期待が高まった。クマさんと18:00の雨量・水量で行くかどうか決めることになった。クマさんは10日にアルバイトが入っているので夜行日帰りの予定。

台風5号は滋賀県から北陸・信越方面に向かっている。21:00の待ち合わせで久しぶりの釣行に行くことになった。(いつもは22:00なのに今日は何故21:00?クマさんの「孫馬鹿」のためでした!)

21:00前にクマさんが到着。日帰りなのでキャンカーではなく実家の親父のおさがりの軽バン。荷物を詰め込み常磐道から外環を使って東北道に。(私は「無銭家」なのでひたすら下道だが、再雇用でアルバイト中のクマさんは流石太っ腹!しかし夜中なら2時間も変わらないのだがな・・・)途中のコンビニで朝と昼のおにぎりを買い、いざホームリバーへ。と、クマさん「ちょっと寄り道していい?」と言い、こんな夜中に街灯がある場所ごとに車を停めて懐中電灯片手に探索行動。孫のためにクワガタ・カブトムシ探し!だから1時間速かったのか!!
小雨に気温は20~21℃、虫さん達もお休みの様でした。
予報では午前中は弱い雨、午後から曇りのち晴れだった。

8月9日檜枝岐

(気象庁HPより)
2:00前にポイントに着いてしまい、明るくなるのを待った。
時折雨が強く降ったが3:30頃、小降りになったのを見計らって準備を始める。南の方が明るくなって来た。ヘッドライトでポイントに入渓。最上流部の滝下のプールと決めていた。
増水と濁りは予想通り。急な増水のための命綱を張り、私はプール左岸側を狙う。クマさんは下流側の瀬で逆引きをしていたが、私が35cmの尺上を釣り上げるとプール中央や右岸側を攻め始めた。
ルアーはスミス・Dコン50・チャートヤマメ(チューン)濁りがきつくてチェイスは確認できなかったがバイトはかなりある。クマさんにも35cmの尺上がヒット!私には9寸。クマさんに34cm。明るくなって流石にスレて来たのでルアーをチェンジしながら2人で攻める。イールで攻めているとかなりの当たり。大物の予感!ドラグを緩め、クマさんにヘルプを頼んだ。ネットでランディングしてもらい釣れたのは37cmの鼻曲がりのオス。

IMG_2470

今はメーカー自体が無くなってしまった「イール」(チューン)
ポイントをクマさんに譲り、私は下流側で逆引き。すると33cmがヒット!クマさんも33cmを追加。

IMG_2463

IMG_2466

プールを攻めるクマさん。2枚目は下流側。

KIMG0771

朝一の私の釣果(スマホより・右の腹が上なのが37cm)
雨は予報通り小雨が続いた。だんだん水位も下がり始め、魚もスレて来たようだ。私は休憩をしながら下流側を攻ていた。するとクマさんに大物がヒット!ネットを持って駆け付けたが残念ながらバレてしまった。クマさんはかなり悔しがっていた。

IMG_2469

ユリ(正式名称不明)が1日限りの綺麗な花をつけていた。

IMG_2474

朝一のクマさんの釣果:35・34・33cm

IMG_2477

私の朝一の釣果:35・27・37・33cm

IMG_2479

上から釣れ順(すべてオス)

10:00頃ポイントを移動。下流方向に向かい、S字の駐車スペースに車が停まっていたのでクランクに入った。しかし朝一に入ったと思われる足跡があり、やはり魚の反応は厳しかった。7寸クラスのチェイスはあるが、大きいのは出て来ない。上流側の右岸から7寸がヒット。フックを上手く外してリリース。
クマさんは下流側で逆引きをしていたが状況は同じ。晴れ間もあるが曇り時々小雨。

車に戻り、昼飯を食いながら作戦会議。やはり今回の増水で産卵を意識した大型連中は上流に無事に上がったのだろう。水流の強さに勝てない小型や放流魚が残っているだけで、やはり攻めるのは魚道の壊れた堰堤より上流しかない。と話がまとまり、再び最上流のプールに向かった。

クマさんは1つ下流のポイントが攻めたいと藪漕ぎして下りて行った。私はプールの同じポイントに。
水位は20cm近く下がり、濁りも取れ始め偏光グラスで底が見える程に。日が差して来たのでゴールド系のルアーに替え攻めているとまだ居た!尺上が何度もチェイスするが中々バイトしない。誘いを入れるとテールフックにかかるのだがフックアウト。そのルアーには2度と出て来ない。カラーチェンジをしてはまたまたフックアウトの繰り返し。そこへクマさんが戻って来た。「下は小型しか出て来ない。」とのことで鰓がかりの7寸をキープしたそうだ。
これまでのやり取りを話し、2人でプールを攻めた。イールのグリーン・チャート(チューン)に7寸がヒット。「君じゃないよ、お父さんお母さんを呼んで来なさい!」と言ってリリース。イールのクリア・レッド(チューン)に替え、カウントダウンしてはしゃくり上げる誘いを入れていたら33cmがヒット!竿上がりの1本とすることにした。

IMG_2481

痩せていたが、メスだった。後はクマさんだけ。私は座って見学。右腕がツイッチのやりすぎで痛い。
14:00を過ぎ、クマさんに待望のヒット!7寸だが神様に感謝してキープした。
(私とクマさんのローカル・ルールは20cm以下はリリース。来年の楽しみが減らない様にだ。)

今回も台風の影響による増水で魚達が動き、クマさん共々尺上をキープすることができた。渇水がしばらく続き、餌が満足に取れなかったのかほとんどが痩せており、胃袋も空っぽだった。

今日の釣果: 私イワナ9寸~37cmまで5匹 クマさんイワナ7寸~35cmまで5匹



〈個人的主観〉
今シーズンも漁協が客寄せのため?に「成魚放流」を行ったが、日にちと場所を知っている(ブログにも記載があるのかな?)地元の釣り人が、放流した場所から根こそぎ釣っていってしまうそうだ。私の先輩が行った時には釣り切られ恩恵にも預かれなかったらしい。
私は餌釣りはもうやっていないが、6,500円の年券を買っているのだから、もっと公平を期してもらいたい。放流日時の詳細や場所は記載・口外せず、地元人だろうが守秘義務を果たしてもらいたいと願う。
仕事の休みを取り、片道3時間以上かけて通っている釣り人も多いのだから『集客』を目的にするなら逆効果だと私は考える。皆、「どうせ地元の連中が釣ってしまうから!」と、わざわざ休みを取ってまで行かなくなってしまう。

※町村合併前のある旧村営の宿泊施設・日帰り温泉施設・レストラン・スキー場・民宿等はどうなっていますか?
高速道路が次々と整備され、新しいトンネルも開通し、日帰りも可能になった。『通過点』化していませんか?
私には道の駅以外「観光」で栄えている様には見えないのだが・・・。

※一部集落が行った「フィッシング・パーク」はどうなりましたか?
最初は橋から橋までだったが途中から魚止めの滝までに変更され、餌釣りオンリー!やっとフライもOKになり、最後にルアーも。民宿の親父に「何故ルアーはダメなのか?」と聞いたら『ルアーはダメだ、ブラックバスを放すから。あれを放されたら魚が皆食われてしまう!』呆れて何も言う気がなくなったのを覚えている。

※「た〇せヤマメ・特設区」だっておかしいでしょう?
高い入漁料を取って釣り人全員が十分満足できる程の魚が、あのエリアに常にストックされているとは思えない。魚が釣れるかどうかは釣り人の腕次第。また同じことをやっている。
「何故?」と思っているのは私だけでないはず!沢の水を休耕田に入れて「釣り堀」にした方がお客(釣り人以外)も来るだろううに。

ある集落が、ある地域だけが潤えばそれでいいのですか?

「あの地域は・・・、あの連中が・・・、俺達には関係ない・・・」ではないと思います。内閣の支持率と同じです。「信頼」を失えば支持率が下がる、「興味・関心」が無いから投票率が低い。「釣り人=お客」も同じではないでしょうか。
年券を買った釣り人の連絡先はわかっているのだから、往復はがきにアンケートでもつけて皆の意見を聞いたらいいのでは?

漁協の方々、もう少し良く話し合われた方が良いのではないでしょうか。目先の利益ばかり優先させずに『長く太く』続く漁協運営をお願いしたい。

まあ、私もクマさんもそんな魚は眼中に無いが。

私が遠征した岐阜県の「高原川漁協」の活動を是非見習って欲しい。(ホームページ・ブログでは無くFacebookを!)

高原川3


高原川4


高原川1


高原川2



高原川8


高原川9

高原川漁業協同組合Facebookより抜粋

※あくまでも私個人の主観です。異論はあるかと思いますが、コメントは一切受け付け
ません。ご了承ください。