・ひとりごと。
OSコンて、ご存知の方はいらっしゃいますか?22年前に大阪府立高専を出て就職した先が
最近なにかと話題の三洋電機なんですが、その当時私が在籍したのが電子部品事業部コンデンサー
課というところで、有機半導体コンデンサーなるもののプロジェクトチーム(・・と言っても
学校の実験室の方が立派)で試作品を造って各メーカーにサンプルを出す、と言うような
事をしておりました。研究、というよりはサンプルを手作業でちまちまこさえる、といった
イメージなんですが、計画はどんどん決まっていて、佐賀三洋でのライン開始に向けて私も
3月ほど佐賀入りしてました。
本来はもっと居なければならなかったのですが、家庭の事情で会社をやめざるを得なくなり、
出向前に退職の届けをだして臨んだ現場でしたが、佐賀の人々に触れ楽しくあっという間に
過ぎました。
当地では、朝7時から会社入りして5時になったら上司の分と自分の御飯を大町町に買い出し
に行き(この町は5時半で殆どの店が閉店する。一番遅いのがこのほか弁!)食事後は再び、
会社へもどり9時まで仕事、週休2日のうち土曜日は仕事、と仕事づくめでしたが、私の
在籍するうちには完全には市販化の為のハードルを越えられていませんでした。
あれから20数年、ひょんなところで、このコンデンサーを発見しました。
先日、オーディオに凝っていた私を驚嘆させたスピーカーの話を書きましたが、その後、
小型の質の高いスピーカーに秋葉のミニアンプをつけてチューニングしている最中に
OSコンが非常にオーディオマニアの間で流行っているという記述を見つけました。
http://7m3ltd.ddo.jp/~ltd/oscon.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~san-ei/parts_01.htm
確かに当時から、電解コンデンサーが電解液を使うのに対してこちらは半導体で、
電解コンデンサーの容量と固体コンデンサーの諸特性という特色をセールスポイント
に売っていて、高周波数も殆ど抵抗値が変わらないのがウリでしたから、使いこなせば
素晴らしいように思います。