2012年05月01日

◆ 大阪NPOセンター ブログ は、リニューアル ⇒ 移行 いたしました。!

          http://blog.canpan.info/osakanpo/

リニューアルいたしまして、上記アドレスに移行いたしました。
お手数をおかけいたしますが、「お気に入り」 ご登録をいただけましたら幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

osakanpo at 13:39|Permalink 【センター】お知らせ 

2012年04月17日

★つたえたい! No.258  2012.04.17.情報発信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★ 大阪NPOセンター「つたえたい!」☆★  2012.04.17. No.258

  ホームページ  http://www.osakanpo-center.com/
  ブ   ロ  グ  http://blog.livedoor.jp/osakanpo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪NPOセンターのメールマガジン「つたえたい!」は、大阪中心に関西の
「助成金・支援情報」「講座・セミナー情報/イベント情報」「スタッフ・
ボランティア募集情報」などをお届けしています。

東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、心よりお見舞い申しあげます。
皆さまの安全と、一日も早い復旧、復興をお祈り致しております。

新年度が始まりました。フレッシュな風と共に次回よりメールマガジンは
リニューアルいたします。どうぞ皆さまからのご意見もお寄せください。

詳細は、メールマガジンまぐまぐ にリンクしています。

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★ 大阪NPOセンターからのお知らせ ★・’゜☆
───────────────────────────────────
◆◇ 「乗り越えよう みんなで!」
    『大阪NPOセンター 東日本復興支援金
◆◇ 『ソーシャル・ビジネス ― 地域の課題をビジネスで解決する』 発刊
    ソーシャルビジネスBOOKがついにできました!!

───────────────────────────────────
☆★ 助成金・支援情報 ★・’゜☆
───────────────────────────────────
■公益財団法人 エイズ予防財団  平成24年度 助成事業 公募(〆切:5/1)
独立行政法人 環境再生保全機構  平成24年度
 ◆海外派遣研修の企画・運営業務の実施に係る入札について(〆切:5/1)
 ◆新規環境保健調査研究分野の公募              (〆切:5/15)
■財団法人 まちづくり市民財団
  平成24年度 まちづくり人応援助成金          (〆切:5/10)
■大阪府  みどりづくり推進事業
 ◆みどりづくり活動助成                    (〆切:5/16)
 ◆みどりづくり施設助成                 (一次〆切:5/16)
■読売テレビ「24時間テレビ」  第35回 福祉車両贈呈  (〆切:5/18)
■公益信託 地球環境日本基金
  「助成プロジェクト」開発途上地域  募集         (〆切:5/21)
■大阪府
  おおさか地域創造ファンド支援事業助成金     (受付:5/10〜21)
公益財団法人 大同生命厚生事業団            (〆切:5/31)
 ◆サラリーマン(ウーマン)ボランティア活動助成
 ◆シニア・ボランティア活動助成
 ◆地域保健福祉研究助成
■日本海学推進機構
  日本海学研究グループ支援事業 2012年度 助成募集 (〆切:5/31)
■社会福祉法人 丸紅基金
  平成24年度(第38回)社会福祉助成金           (〆切:5/31)
■ザ・ボディショップ ニッポン基金
 2012年度 ザ・ボディショップ ニッポン基金         (〆切:5/31)
■財団法人 コカ・コーラ教育・環境財団             (〆切:5/31)
  第19回コカ・コーラ環境教育賞
     ◆活動表彰部門    ◆次世代支援部門
■読売新聞社  「よみうり子育て応援団大賞」 募集    (〆切:6/11)
■財団法人 日本環境協会                    (〆切:6/15)
  藤本倫子環境保全活動助成基金 2012年度募集(こども環境活動支援助成)
■財団法人 こども未来財団  平成24年度 研修事業    (〆切:6/15)
 ◆授乳室等の整備費の助成
 ◆放課後児童クラブの施設整備費の助成
 ◆子育て支援拠点の環境改善費の助成
 ◆小規模放課後児童クラブの設備整備費の助成
 ◆事業所内保育所等の地域交流等保育活動の促進
 ◆事業所内保育所等の保育備品等購入費の助成
 ◆特別保育事業推進施設への助成
■公益財団法人 太陽生命厚生財団  事業・研究助成  (〆切:6月末日)
■公益財団法人 三井住友海上福祉財団            (〆切:6/30)
  2012年度 研究助成   ◆交通安全部門 ◆高齢者福祉部門

■認定NPO法人 イーパーツ
 ◆第16回 カラーレーザープリンタ寄贈プログラム     (〆切:5/1)
 ◆第66回 リユースPC寄贈プログラム            (5/7〜6/8)
■セブン-イレブン記念財団
 「グリーンウェイブ2012 苗木の提供」           (〆切:6/15)

───────────────────────────────────
☆★ 講座・セミナー情報/イベント情報 ★・’゜☆
───────────────────────────────────
■大阪弁護士会  シンポジウム                  (4/21)
  原発情報も隠される!?「秘密保全法とは何か?〜その危険性と問題点〜」
■大阪大学大学院国際公共政策研究科
  NPO研究フォーラム                       (4/22)
■特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会
  2012年 ボランティアコーディネーション 力  3級(6/3)・2級検定(8/4・5)
■Japan Forum of Business and Society(JFBS)
  企業と社会フォーラム  (西日本部会) 開催         (5/10)
■学芸出版社   観光のビジネスモデル セミナー
 『利益を生みだす観光まちづくりの仕組みを考える』       (5/10)
■社団法人 子ども情報研究センター  第39回総会記念企画
  子どもとともに楽しく考えよう 原発事故問題の話       (5/26)
■NPO法人 エコネット近畿   平成24年度総会記念講演   (5/26)
  「3・11を心に刻み、エコで日本を変えよう!
      〜生活、消費、仕事、自然を見つめ直そう〜」
■独立行政法人 中小企業基盤整備機構
  中小企業総合展2012 in kansai  開催       (5/30〜6/1)
■社団法人 大阪国際見本市委員会
  第6回 「地域防災防犯展」大阪 開催              (6/7〜8)
■大阪商工会議所  第4回 なにわなんでも検定    (7/1 〆切:5/22)

詳細は、メールマガジンまぐまぐ にリンクしています。

osakanpo at 15:13|Permalink ★☆つたえたい!情報 

2012年04月03日

★つたえたい! No.257  2012.04.03.情報発信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★ 大阪NPOセンター「つたえたい!」☆★  2012.04.03. No.257

  ホームページ  http://www.osakanpo-center.com/
  ブ  ロ  グ  http://blog.livedoor.jp/osakanpo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪NPOセンターのメールマガジン「つたえたい!」は、大阪中心に関西の
「助成金・支援情報」「講座・セミナー情報/イベント情報」「スタッフ・
ボランティア募集情報」などをお届けしています。

東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、心よりお見舞い申しあげます。
皆さまの安全と、一日も早い復旧、復興をお祈り致しております。

詳細は、メールマガジンまぐまぐ にリンクしています。

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★ 大阪NPOセンターからのお知らせ ★・’゜☆
───────────────────────────────────
◆◇ 「乗り越えよう みんなで!」
    『大阪NPOセンター 東日本復興支援金

◆◇ 『ソーシャル・ビジネス ― 地域の課題をビジネスで解決する』 発刊
    ソーシャルビジネスBOOKがついにできました!!

◆◇ 大阪府
特定非営利活動法人(NPO法人)の設立認証等事務の市町村への権限移譲について

───────────────────────────────────
★☆ 東北地方太平洋沖地震等の被災者支援情報 ☆★
───────────────────────────────────
■公益財団法人 トヨタ財団
  2012年度 東日本大震災対応「特別課題」夏助成 公募   (〆切:5/1)
 ◆国内助成プログラム「特定課題」活動助成
 ◆研究助成プログラム「特定課題」政策提言助成
■住友商事株式会社  東日本再生ユースチャレンジ・プログラム (5/1〜15)
  −インターンシップ奨励プログラム− 2012年インターン 公募
■社会福祉法人 NHK厚生文化事業団
  第24回 わかば基金 ◆東日本大震災被災地 支援金部門  (〆切:5/31)
■認定NPO法人 日本NPOセンター
  東日本大震災現地NPO応援基金 (第2次)           (〆切:8/31)

───────────────────────────────────
☆★ 助成金・支援情報 ★・’゜☆
───────────────────────────────────
■財団法人 明治安田こころの健康財団
  第48回(2012年度) 研究助成               (〆切:4/24)
■財団法人 政策医療振興財団
  ボランティア活動支援助成 (政策医療)          (〆切:5/15)
■財団法人 地球市民財団    助成金交付         (〆切:5/15)
■公益財団法人 住友生命健康財団
  スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム 公募  (5/1〜15)
■一般財団法人 アクト・ビヨンド・トラスト
  ネオニコチノイド系農薬に関する企画を公募       (〆切:5/18)
■大阪府共同募金会
  平成24年度 共同募金配分申請受付 (平成25年度事業対象)  (5/1〜21)
■公益信託 富士フイルム・グリーンファンド
  2012年度 FGF助成                      (〆切:5/21)
■大阪府
  平成24年度 大阪府新しい公共支援事業の追加募集を開始  (〆切:5/25)
■社会福祉法人 NHK厚生文化事業団  第24回 わかば基金   (〆切:5/31)
 ◆支援金部門
 ◆リサイクルパソコン部門
■独立行政法人 日本万国博覧会記念機構
  平成24年度「万博公園賑わい創出支援事業」 追加募集   (5/1〜31)
■公益財団法人 野村財団  2012年度下期芸術文化助成    (〆切:6/20)
 ◆美術部門
 ◆音楽部門(クラシック音楽、現代音楽、邦楽、オペラ、バレエ等を対象)
■公益財団法人 トヨタ財団
  2012年度 アジア隣人プログラム (特別企画)       (6/4〜7/6)

■大阪市立住まい情報センター
  平成24年度タイアップ事業(第2回)企画提案を募集    (〆切:6/1)
■認定NPO法人イーパーツ
  第65回リユースPC寄贈プログラム              (〆切:4/16)

───────────────────────────────────
☆★ 講座・セミナー情報/イベント情報 ★・’゜☆
───────────────────────────────────
■NPO法人 海・空・太陽
 つながろう ヒト つなげよう 学び 〜アロマとハーブティー〜 開催 (4/15)
バリアフリー2012  開催
  (第18回高齢者・障害者の快適な生活を提案する総合福祉展) (4/19〜21)
■財団法人 箕面市国際交流協会
  多文化共生サポーター養成講座 開催               (4/21〜)
■メンズカウンセリング協会  脱暴力ファシリテーター養成講座 (4/29〜)
■JR西日本あんしん社会財団
  連続講座 「『いのち』を考える」 開催             (5/9〜7/11)
■特定非営利活動法人 介護保険市民オンブズマン機構大阪(O−ネット)
  介護保険市民オンブズマン養成講座 第13期       (〆切:6/13)
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)  国際セミナー
  イタリア発の社会的企業                     (6/17)
 「インクルーシブな障がい者雇用の現在 ソーシャルファームの新しい流れ」

詳細は、メールマガジンまぐまぐ にリンクしています。

osakanpo at 16:38|Permalink ★☆つたえたい!情報 

NPOサポートセンター ◆ 『教育関係NPO 事例集<全5巻>』 をご活用ください

『教育関係NPO 事例集<全5巻>』が市販されることになりましたので、
ご案内を送らせていただきます。

   ※転送、ブログ等への転載大歓迎。 重複受信ご容赦ください。

◆ 『教育関係NPO事例集<全5巻>』
     5巻 10,500円 (10,000円+消費税)
       A4版  Vol(1) 183頁
             Vol(2) 175頁
             Vol(3) 163頁
             Vol(4) 189頁
             Vol(5) 127頁
    ※ 本事例集は、平成22年度文部科学省委託調査
      「教育関係NPO法人に 関する調査研究」 で実施した
      内容をもとに作成しました。

     ヒアリング調査100団体、団体情報約300団体の活動内容が
     非常に分かりやすくまとめられています。
     Vol(1)には、全体のまとめとして、分野、活動内容、対象等も
     多様な100団体のヒアリングから共通して浮かび上がった教育関係
     NPOの成果と課題、また、教育委員会への意見聴取を通じて、NPO
     と行政等との連携・協働の課題と解決策について掲載しております。

     NPOサポートセンターのホームページからダウンロードできますので、
     内容をご確認の上、ご購入いただければ幸いです。

◆ 詳 細
  http://www.npo-sc.org/content/modules/activities/index.php?content_id=31
◆ お問合せ ・ お申込み
     (特活)NPOサポートセンター 
            TEL : 03-3547-3206
            Eメール : info@npo-sc.org

◆ 購入申込み 
 5巻 10,500円(10,000円+消費税) 
 ※ 5巻お申込みいただいた場合は、送料をサービスさせていただきます。

 ・ 書籍名 : 『教育関係NPO事例集<全5巻>』
 ・ 氏 名 : 
 ・ 住 所 : 
 ・ 電話番号 : 
 ・ 申込み数 : (    セット)
 ・ 合計金額 : 

◆申 込 : FAXまたはE-mailで以下の内容を送付の上、
        お振込をお願いいします。
        ご入金を確認次第、宅急便でお送り致します。

  <振込先>三菱東京UFJ銀行 銀座通 支店
             普通  1075472
             NPOサポートセンター

osakanpo at 14:00|Permalink 【その他】お知らせ 

2012年03月23日

「はじめてのイベントづくり〜企画から実施までのノウハウを学ぶ〜」 大阪市立市民交流センターすみよし南

*****************************

「はじめてのイベントづくり〜企画から実施までのノウハウを学ぶ〜」

*****************************


地域やグループでイベントを実施したいが、どうしていいのかわからない…。
魅力的な催しをつくりあげるヒントが欲しい!イベントに企画から関わってみたい!
そんな方にピッタリの講座です。ぜひ、お申し込みください。

■日時
4月5日、12日、19日いづれも木曜日  【全3回】
午後7時〜9時

■内容
1回目「企画力を身につける!〜成功事例から学ぶ企画の極意〜」

2回目「広報力を身につける!〜人を魅惑するキャッチコピーとチラシづくりの極意〜」

3回目「ワークショップ:人が集まるイベントをつくる!〜企画立案から集客までをシミュレーションで学ぶ〜」

※各回終了後、講師が個別相談にも応じます。

■講師
吉田 清彦(講座・イベントプランナー)

■定員
20名(多数抽選)

■対象
どなたでも

■参加費
無料

■締切
3月28日(水)必着

■申込先
大阪市立市民交流センターすみよし南
〒558−0021
大阪市住吉区浅香2丁目1番9号
TEL 06−6697−0971
FAX 06−6697−1964


osakanpo at 17:06|Permalink 【その他】講座・イベント 

2012年03月22日

★つたえたい! No.256  2012.03.22.情報発信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★ 大阪NPOセンター「つたえたい!」☆★  2012.03.22. No.256

  ホームページ  http://www.osakanpo-center.com/
  ブ  ロ  グ  http://blog.livedoor.jp/osakanpo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪NPOセンターのメールマガジン「つたえたい!」は、大阪中心に関西の
「助成金・支援情報」「講座・セミナー情報/イベント情報」「スタッフ・
ボランティア募集情報」などをお届けしています。

東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、心よりお見舞い申しあげます。
皆さまの安全と、一日も早い復旧、復興をお祈り致しております。

詳細は、メールマガジンまぐまぐ にリンクしています。

━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★ 大阪NPOセンターからのお知らせ ★・’゜☆
───────────────────────────────────
◆◇ 「乗り越えよう みんなで!」
    『大阪NPOセンター 東日本復興支援金』
◆◇ 大阪市コミュニティビジネス等促進事業
  ワンストップ相談窓口
    おおさかCB/SBカフェ 「キラ星☆彡」  相談受付中!

◆◇ 『ソーシャル・ビジネス ― 地域の課題をビジネスで解決する』 発刊
    ソーシャルビジネスBOOKがついにできました!!

───────────────────────────────────
★☆ 東北地方太平洋沖地震等の被災者支援情報 ☆★
───────────────────────────────────
■JR西日本あんしん社会財団
  第3回 東日本大震災に関する活動助成        (〆切:4/13)
■三菱商事復興支援財団  復興支援助成金       (〆切:4/27)
■社会福祉法人 中央共同募金会
  赤い羽根 「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」 (ボラサポ)
  第7次 (〆切:3/30)、第8次 (6/1〜29)

───────────────────────────────────
☆★ 助成金・支援情報 ★・’゜☆
───────────────────────────────────
特定非営利活動法人 サービスグラント
 ◆「プロボノワーカーLOUNGE」 を関西で開催           (3/24)
 ◆プロボノプログラム 2012年2期 申請募集
                (〆切:5月末日 説明会:4/17・5/10・5/21)
■環境省 (支援事務局:きんき環境館)   (説明会:3/27 〆切:4/16)
 平成24年度 環境NPO等ビジネスモデル策定事業  公募
大阪市総合生涯学習センター                 (説明会:4/7)
  生涯学習ネットワーク事業 (学習企画への助成事業) 平成24年度 募集
■大阪府 「環境保全活動補助金」 申請団体 募集    (3/23〜4/27)
公益財団法人 キリン福祉財団               (〆切:4/30)
 ◆平成24年度 キリン・子ども「力」(ちから)応援事業 公募
 ◆平成24年度 キリン・シルバー「力」(ちから)応援事業 公募
■『エクセレントNPO』 をめざそう市民会議
  「第1回エクセレントNPO大賞」応募団体 募集    (〆切:5/10)
独立行政法人 国際交流基金 
 ◆日本理解促進・文化協力              (第2回〆切:6/1)
   ◇日本文化紹介助成  ◇文化協力助成
 ◆舞台芸術交流  海外公演助成          (第2回〆切:6/1)
■財団法人 ヨネックススポーツ振興財団  平成24年度助成金 (〆切:6/30)
■財団法人 糸賀一雄記念財団  第16回 糸賀一雄記念賞   (〆切:6/30)

───────────────────────────────────
☆★ 講座・セミナー情報/イベント情報 ★・’゜☆
───────────────────────────────────
■大阪府                               (3/24)
 大人の発達凸凹100人あるある(大阪府社会人ピアワークサポート事業報告会) 開催
■特定非営利活動法人 SEIN
  地域活動のためのソーシャルメディア実践講座      (3/27・4/27)
■環境省
  環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律に関する意見交換会
   (近畿地区)の開催                      (3/30)
■東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター
  地域支え合い体制づくり事業 公共と地域づくりシンポジウム  (3/31)
■大阪YWCA  グリーフケア講座特別編
  ありのままを認める 〜グリーフを生きる子どもたち〜      (3/31)
■大阪弁護士会  国際シンポジウム in 大阪             (4/5)
 ◇特別上映会… 「それでもボクはやってない」
 ◇シンポジウム…「世界の取り調べの潮流と、「それでも可視化やってない」 日本の現状
               〜周防正行監督・内外専門家と語る取調べの可視化〜
■(特活)介護保険 市民オンブズマン機構大阪  第38回 Oネットセミナー
  どう変わったの?介護保険制度「市民包括ケアシステム」ってなに?  (4/21)
■琵琶湖を戻す会   琵琶湖外来魚駆除大会                 (4/22)
■大阪市立住まい情報センター 住まいなるほどセミナー
  東日本大震災 〜動物たちから得た教訓〜                 (4/29)
■大阪ガスグループ“小さな灯”運動  癒しの音楽 第47回  (5/22 〆切:4/25)
  魅惑の金管楽器の世界へようこそ! 松岡恒介トランペットナイト

詳細は、メールマガジンまぐまぐ にリンクしています。

osakanpo at 14:54|Permalink ★☆つたえたい!情報 

2012年03月13日

財団法人 全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM)◆平成24年度 政策実務系研修 (〆切:3/23)

…◆◇ 平成24年度 JIAM政策実務系研修  「地域防災力の向上」 ◇◆…

  【研修のポイント】
 •地域が一体となり地域防災力を高める方法を学びます。
 •演習等により、災害時に的確な対応や非難行動がとれる方法を考えます。
 •事例紹介をとおして、消防団・自主防災組織との連携・地域防災について学びます。

 ■日 程 : 2012年5月14日(月)〜16日(水) 〈3日間〉
 ■場 所 : 全国市町村国際文化研修所
          (滋賀県大津市唐崎2丁目13番1号)
          (JR京都駅より湖西線約15分 唐崎駅下車徒歩3分)
 ■対 象 :
  •市区町村等の防災対策担当職員ほか健康・福祉・衛生・市民等関係部局職員のみなさま
 •市区町村議会議員のみなさま
 •市区町村等と協働して地域防災に携わるNPO職員等のみなさま
 ■定 員 : 40人
 ■宿 泊 : 全国市町村国際文化研修所宿泊棟 (宿泊型研修)
 ■経 費 : 10,500円 (概算)
 ■詳 細 : http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12008.html

…◆◇ 平成24年度 JIAM政策実務系研修  「職場のチーム力アップ」 ◇◆…

  【研修のポイント】
 •グループやペアによるチームビルディング等の演習を中心とした、参加体験型研修です。
 •受講者それぞれの職場で発生するコンフリクト(衝突、葛藤、対立)への対応方法も考えます。
 •受講後には、職場のチーム力を高める方法を手にすることができます。

 ■日 程 : 2012年5月17日(木)〜18日(金) 〈2日間〉
 ■場 所 : 全国市町村国際文化研修所
           (滋賀県大津市唐崎2丁目13番1号)
 ■対 象 : 市区町村職員(所属部署、職名等は問いません)、
        または地方自治体と協働して地域の課題解決に取り組んでいる
        NPO等職員で、下記の課題に取り組みたいと考えている方
 ■定 員 : 30人
 ■宿 泊 : 全国市町村国際文化研修所宿泊棟 (宿泊型研修)
 ■経 費 : 7,300円
 ■詳 細 : http://www.jiam.jp/workshop/seminar/24/tr12011.html

■問合わせ : 財団法人 全国市町村研修財団
           全国市町村国際文化研修所(JIAM)教務部
   〒520-0106  滋賀県大津市唐崎2丁目13番1号
   TEL : 077-578-5932  FAX : 077-578-5906
   Eメール : kenshu@jiam.jp

osakanpo at 15:54|Permalink 【その他】講座・イベント