UZU
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2010年05月31日
23:42
カテゴリ
ライブペイント
29日(土)はアコステックライブ、30日(日)はライブペイントを行いました。
土曜は雨が降ったり止んだりと微妙な天気ということもあり、若干お客様の来場が少なかったですが、翌日の日曜は、晴れまでとはいきませんでしたが、雨も降らず、土曜の分を取り戻すほど、多くのお客様にご来場いただけました。
お忙しいところ、UZU展のために会場に足をお運びいただき、あらためてお礼申し上げます。
さて、ライブの内容ですが、どのライブも趣向が違いそれぞれ個性溢れるおもしろい内容でした。
通常の展示とはまた違った作家のパフォーマンスを楽しめていただけたのではないかと思います。
あと、UZU展も残り2日。
一部ですが、ライブペイントの作品も展示していますので、興味がある方は、是非ご覧ください。
よろしくお願いしま〜す。
2010年05月31日
23:07
カテゴリ
よしずみの部屋 第17回 ゲスト 麟太郎
納:今日は、このブログをご覧になっている皆さんに麟太郎さんのことを少し でも多くご紹介できればと思ってます。
宜しくお願いします。
麟太郎:こちらこそよろしくお願いします。
納:作品制作を始めた動機は?
麟太郎:大学1年のときに絵のうまい人たちをネットで見てからです。
納:好きな作家、作品は?
麟太郎:ひみつです。
納:自分の作品に対してのこだわりなどあったらお願いします。
麟太郎:よくウサギのような生き物を描きますが、特にありません。
納:趣味や特技はありますか?
麟太郎:スマッシュブラザーズというゲーム。だれか対戦しましょう。
納:今後の夢などはありますか?
麟太郎:定年後に自転車で世界一周と、川崎大師でカレー屋をやりたいです。
納:今後、展示の予定などありましたらお知らせください。
麟太郎:金が溜まり次第、年内に個展をやります。
納:今日はお忙しいところありがとうございました。
麟太郎:こちらこそ。
2010年05月31日
22:58
カテゴリ
よしずみの部屋 第16回 ゲスト 日向恒子
納:今日は、このブログをご覧になっている皆さんに日向さんのことを少しでも 多くご紹介できればと思ってます。
宜しくお願いします。
日向:こちらこそよろしくお願いします。
納:作品制作を始めた動機は?
日向:絵はずっと描いていて、作品制作という意識になったのは
自分の内面世界の構築で自分を知り、
外との繋がりを図ろうと思ったからでしょうか。
割と精神的に均衡を保つ手段として絵を描く事が多いのです。
簡単に言うと、ストレス発散?
納:好きな作家、作品は?
日向:ジャン・ジャンセンのマスカレードシリーズと踊り子シリーズが好きで す。
あと、天野可淡の人形は大好きです。
納:自分の作品に対してのこだわりなどあったらお願いします
日向:興味の無いものは描けません
こだわりじゃないですね(;-_-)
納:趣味や特技はありますか?
日向:観劇。歌舞伎、落語鑑賞
納:今後の夢などはありますか?
日向:販売のできるようなクオリティのある作品制作と
また個展ができたらなぁと。
あ、目標でした(;>_<)
夢...?...あっ、寿退社とか?!(笑)
納:今後、展示の予定などありましたらお知らせください。
日向:今年は、あと猫展に参加したいにゃぁと。
確か11月。
納:猫展楽しみにしてますね。
納:今日はお忙しいところありがとうございました。
日向:こちらこそ。
2010年05月31日
22:36
カテゴリ
よしずみの部屋 第15回 ゲスト 江口 繁
納:今日は、このブログをご覧になっている皆さんに江口さんのことを少しでも多くご紹介できればと思ってます。
宜しくお願いします。
江口:こちらこそよろしくお願いします。
納:作品制作を始めた動機は?
江口:小学校一年のときに、いとこが美大の建築科受験に地方から出てきたんです。
そのときに好きな漫画やロボットの絵を描いてもらい感激しました。
「思っているように描けることがすごい」と思ったんですね。
高校で美大予備校の基礎科に入ってから、「思うように描くため」の技術や考え方を学ぶたびに
めまいに似た感覚を受けるのが強くなって。
まず他人に見せる以前に自分が自分に感動させられることができることっていうのが
昔から変わっていない制作の動機というか原点だと思います。
納:好きな作家、作品は?
江口:いろいろとおりますが、大竹伸郎の抽象作品やインク、色鉛筆の作品。
後はフランチェスコ・クレメンテですね。
どこか精神哲学みたいなものを感じる作品が好きで。
それもくだけた絵柄で、少しだけにおわせるような。
納:自分の作品に対してのこだわりなどあったらお願いします。
江口:ここ数年でキャラクターのような人物を描き続けていますが、
バランスがいいです。。
根が真面目気質なのもあって考え過ぎてこもる性格なので、
作品自体がくだけた絵柄だと一緒に生きていけます(笑
納:なるほど(笑
江口:どこかに人間らしさ、人間性がにじませられたらよいと思って制作しています。
割り切れない部分だとか、形にならないもの、情感。
その負と正のバランスで人は成り立つものだと思います。
今は負のカテゴリーの「痛み」について考えています。
納:趣味や特技はありますか?
江口:趣味はギターなど楽器で作曲などすることです、が、現在休止中(笑
身体で音楽を感じたいというのがあって、たまに思いついたようにドラムを叩きに行きます。
納:今後の夢などはありますか?
江口:フランスのコミックカルチャーに興味があるので行ってみたいです。
またその国で作品を見せたい。
自分の作品もジャポニズムになるのか、
また別のものなのかは日本にいてはなかなかわからないですよね。
納:今後、展示の予定などありましたらお知らせください。
江口:まずは、5月末の「UZU展」。
それと同じ5月にギャラリーイントラート(http://www.intro-art.com/)という名古屋の若手キュレーターたちが作った
ギャラリーの鳥取支店でのグループ展があります。
6月は名古屋・栄 ギャラリー彩での新進作家グループ展「未来への波濤vol.9」
4回目の展示になります。
納:今日はお忙しいところありがとうございました。
江口:こちらこそ。
ありがとうございました。
2010年05月28日
00:38
カテゴリ
uzu展 3日目 無事終了
UZU展、3日目が終了しました。四谷という土地柄、ちょっと集客に不安がありましたが、今のところ、まずまずといったところ。ありがたや、ありがたやでございます。
初日のオープニングパーティーではおよそ、40人の方々でにぎわいました。パーティー会場はUZU展が開催されているギャラリーと同じフロアにある旧小学校の図工室。何となく皆幼心に戻る瞬間でした。画家の方や画材メーカーの方、今回の展示に参加している作家の教え子さんや友人の方など、本当に幅広い層の方にご来場いただきました。運営サイドの数々の不手際にもかかわらず、皆さん、ニコニコと和やかに過ごしていただき、ほっと胸をなでおろしております。あぁ、良かったなぁという思いと、反省して改善しなくてはという気持ちで、いっぱいです。皆さま、どうもありがとうございました。
さて、本日3日目はお客様の数はやや少ないものの、大変有意義な一日になりました。展覧会を見て、作家になるにはどうしたら良いか?という正直な疑問を投げかけてくれた方や、ふらりと遊びに来てくれた方。デザイン学校の先生の方や、画材メーカーの方など、皆さまに作品を見ていただき、お話を聞くことができました。作家にとって、ご来場いただいた皆さまからの激励や感想などは大きな喜びとなります。この過程がないとやはり作家の作品は、成立致しません。見てくれる方あってこその展覧会であり、作品なのです。
ご来場いただきましたお客さま……まだまだ展示半ばでは、ございますがお礼申し上げます。「どうも、ありがとうございます。」
これから、遊びに来ていただけるお客様……展示として楽しいものとなるよう努力致します。どうか、よろしくお願い致します。そして、是非一緒に盛り上げてやってください。よろしくお願いしまーす。
2010年05月27日
06:32
カテゴリ
イベント情報!
UZU展では、第2回展より、作品の展示以外にも同時イベントとして、ライブペイントをやっています。
毎回かなり盛り上がっていますので興味がある方はぜひぜひ!
無料イベントですので、お気軽にお越しくださ〜い。
イベント情報
■5月29日(土)13:30〜14:30
杉本浩示 アコースティックライブ
■5月30日(日)13:00〜14:00
風本智康・フシ穴西東京ライブペイント
■5/30(日)14:30〜15:30
takuchi・麟太郎ライブペイント
■5月30日(日)16:00〜17:00
堀江和真・角田志のぶライブペイント
2010年05月25日
07:21
カテゴリ
出品者各位 お知らせ〜施設の開館時間について〜
昨日、搬入、飾りつけが無事終わりました。
お忙しいところ、お越しいただき本当にありがとうございました。
昨日、いくつかご質問がありましたのでその回答を下記にまとめましたのでご確
認ください。
昨夜、お知らせする予定でしたが、ご連絡遅くなってしまい申し訳ございません
でした。
以下、回答となります。
Q1.四谷小学校全体の施設の開館時間は何時からですか?
A1.ギャラリーと同じ、10時からとなります。
Q2.オープニングパーティー後の飲み会、展示終了後の打上げはどうなりまし たか?
A2.
オープニングパーティー後の飲み会
日時:5月25日(火)20:30スタート
場所:白木屋 四谷3丁目駅前店(丸の内線四谷3丁目駅2番出口出て、 新宿通りへだてた向い側にあります。
TEL:03-3341-7988
住所:東京都 新宿区 左門町 3−1 左門イレブンビル
展示終了後の打上げ
日時:6月2日(水)19:00スタート
場所:白木屋 四谷3丁目駅前店(丸の内線四谷3丁目駅2番出口出 て、新宿通りへだてた向い側にあります。
TEL:03-3341-7988
住所:東京都 新宿区 左門町 3−1 左門イレブンビル
以上、よろしくお願い致します。
2010年05月23日
22:56
カテゴリ
UZU展 いよいよ明後日から
UZU展開催 いよいよ明後日から
どもども、皆さん、いかがお過ごしですか?5月も、もう終わりに近いというのに、暑かったり、寒かったりで、不思議な気候が続いておりますが、体調など崩されていませんでしょうか?
今回で第4回目となるUZU展……第一回から第三回目までは銀座月光荘という場所で開催しておりました。今回は会場を変えて場所は四谷三丁目。旧小学校を利用したギャラリーで「ランプ坂ギャラリー」にしました。
このギャラリーは旧四谷第四小学校を利用した施設で、その空気感はちょっとおもしろい。小学校とかって普段は子供だけのお城。大人になると距離は近いけど、なかなか行けない場所になっちゃう。でも、ここは違う。小学校という箱は残っているけれど、今は地域のコミュニケーションの場にもなっている。都心にあって、そこはちょっとだけ心あたたまる文化コミィニティになっている。廃校になった学校の寂しさは、そこにはない。
UZU展は、もともとアーティストが広く交流を持って、お互いが連鎖しながらぐるぐる回って、良い流れをつくろうと創設されたもの。皆で、のびのび力を発揮して良い展示をやっていきたいと思います。ご来場いただける皆さんも、是非会場にいるアーティストと友達になって帰ってください。大きな渦をつくりましょう。
明日は一日準備。明後日25日からオープンです。初日はパーティーもあります。是非遊びに来てくださーい。
2010年05月23日
13:59
カテゴリ
出品者各位 期間中の当番について
簡単ではありますが、会期中の当番をお知らせいたします。
詳しい当番表は会場でお渡しします。
取り急ぎご報告までに。
5/24(月)
13:00〜17:00搬入
相馬、茨木、村井、 角田、畠山、小笹山、木村慶、田辺、日向、坪井、大村、寺田、淺見、田中、丹尾、金子、takuchi、堀切、堀江
5/25(火)
10:00〜14:00
日向、堀江、高橋、大村
14:00〜18:00
高橋、大村、紀藤、七宮
5/26(水)
10:00〜14:00
takuchi
14:00〜18:00
茨木、村井(遅)
5/27(木)
10:00〜14:00
日向、堀江
14:00〜18:00
茨木、堀切、金子、丹尾、田中
5/28(金)
10:00〜14:00
田辺
14:00〜18:00
極楽堂
5/29(土)
10:00〜14:00
七宮、大村、takuchi、加藤、小早川、納、畠山
14:00〜18:00
七宮、堀江、加藤、富岡、寺田
5/30(日)
10:00〜14:00
富岡、高橋、きむらかおり、堀江、納(遅)
14:00〜18:00
小早川、takuchi、角田、高橋、納
5/31(月)
10:00〜14:00
木村慶、堀切
14:00〜18:00
田辺
6/1(火)
10:00〜14:00
極楽堂
14:00〜18:00
紀藤、七宮
6/2(水)
10:00〜14:00
小笹山、高橋
14:00〜17:00
日向、田辺、畠山、丹尾、金子、堀江、takuchi、角田
搬出(17:00〜)
小笹山、日向、掘江、茨木、村井、淺見、林、(富岡)
2010年05月22日
00:22
カテゴリ
出品者各位 ギャラリー周辺地図について
既にお渡ししておりますDMの地図についてですが、周辺施設やギャラリーの入口が表記されていなかったため、迷われる方もいらっしゃるかもしれませんので上記に詳しい地図を添付させていただきました。
もし、お客様でご来場が予想される方には事前にこちらのブログもしくは、ランプ坂ギャラリーのCCAAのホームページをご案内ください。URLは下記の通りです。
お手数をお掛けいたし誠に申し訳ございませんが、どうか宜しくお願いいたします。
UZU展ブログ
http://blog.livedoor.jp/osame4771/
ランプ坂ギャラリー地図
http://www009.upp.so-net.ne.jp/ccaa/pg37.html
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
最新記事
ライブペイント
よしずみの部屋 第17回 ゲスト 麟太郎
よしずみの部屋 第16回 ゲスト 日向恒子
よしずみの部屋 第15回 ゲスト 江口 繁
uzu展 3日目 無事終了
イベント情報!
出品者各位 お知らせ〜施設の開館時間について〜
UZU展 いよいよ明後日から
出品者各位 期間中の当番について
出品者各位 ギャラリー周辺地図について
月別アーカイブ
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年04月
2009年03月
2008年04月
2008年03月
2007年12月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
リンク集
uzuten.com
UZU展 オフィシャルHP
QRコード