航空チケットの値上げが迫っているため急遽投稿いたします。
この夏3年ぶり41回目のオーストリア・レーシング・キャップを企画しております。
そこで、現在参加者を募っておりますが、今までになく飛行機の便が少なく予約が取りにくくなっております。案内では、6月8日を参加締め切りとしておりますが、そのタイミングでは取れなくなる可能性もあります。そこで、5月中に飛行機チケットを取得できたらと考えております。
すでに参加をご検討されている方、今日現在のオーストリアへの渡航状況を把握されてからご検討されたい方は、園部修宛に直接5月30日までにご連絡頂けると助かります。
現在オーストリア🇦🇹への入国には規制が無くなりました。しかし、日本に帰る際の入国に現地コロナ陰性証明書が必要となります。予め帰国直前日程に検査予約をいたします。
オーストリア・レーシング・キャンプ
オーストリア・レーシング・キャンプ
この夏3年ぶり41回目のオーストリア・レーシング・キャップを企画しております。
そこで、現在参加者を募っておりますが、今までになく飛行機の便が少なく予約が取りにくくなっております。案内では、6月8日を参加締め切りとしておりますが、そのタイミングでは取れなくなる可能性もあります。そこで、5月中に飛行機チケットを取得できたらと考えております。
すでに参加をご検討されている方、今日現在のオーストリアへの渡航状況を把握されてからご検討されたい方は、園部修宛に直接5月30日までにご連絡頂けると助かります。
現在オーストリア🇦🇹への入国には規制が無くなりました。しかし、日本に帰る際の入国に現地コロナ陰性証明書が必要となります。予め帰国直前日程に検査予約をいたします。
オーストリア・レーシング・キャンプ
オーストリア・レーシング・キャンプ
GWレーシングキャンプ最終日。
晴天にて硫安の効きが良い。
最高のバーンを提供して頂いたスキー場の方々に感謝いたします。
今日もSLスキーでの中回転からSLに切り替え。
中回転では、きつい振りからのラインどりトレーニング。
後半のSLでは、そのラインを縮小させたイメージでのゲート狙い。
昨日も書きましたが、早くたわんだスキーは進行方向にスキーを走らせることが出来ます。
特に緩斜面でスキーを走らせるのに必要なテクニックです。
GS
SL
晴天にて硫安の効きが良い。
最高のバーンを提供して頂いたスキー場の方々に感謝いたします。
今日もSLスキーでの中回転からSLに切り替え。
中回転では、きつい振りからのラインどりトレーニング。
後半のSLでは、そのラインを縮小させたイメージでのゲート狙い。
昨日も書きましたが、早くたわんだスキーは進行方向にスキーを走らせることが出来ます。
特に緩斜面でスキーを走らせるのに必要なテクニックです。
GS
SL
GW5日目は晴天で暖かい陽気。
今シーズンは、雪が多くこの時期にしては綺麗な雪のため、気温が高くても滑走性が良いのが助かります。
さて、今日のGS、SL動画。
恐怖心が少ない緩斜面で何をしたらこのバーンを有効的に使えるか?
スタート前に水泳での飛び込みの話をしましたが恐怖心が強いと頭から飛び込めないで足から飛び込む。しかし、恐怖心が無ければ頭から飛び込める。当然足から飛び込むより頭から飛び込んだ方が速いです。スキーも同じく、斜面に対して足から先行して滑るより頭(体幹)がスキーよりも谷側に位置していた方がスキーの角付けが速いタイミングでなされ、カービングターンでのターン前半に圧をかけやすくなります。そして、スキーが速くからたわんみやすくなるのでターン後半にスキーを走らせることが出来ます。
実際に参加したアスリートたちは、恐怖心がほぼ無いため以上の内容をこなしやすくなっています。また、個々に指摘されたところも集中して改善されています。
GS1
GS2
SL1
SL2
今シーズンは、雪が多くこの時期にしては綺麗な雪のため、気温が高くても滑走性が良いのが助かります。
さて、今日のGS、SL動画。
恐怖心が少ない緩斜面で何をしたらこのバーンを有効的に使えるか?
スタート前に水泳での飛び込みの話をしましたが恐怖心が強いと頭から飛び込めないで足から飛び込む。しかし、恐怖心が無ければ頭から飛び込める。当然足から飛び込むより頭から飛び込んだ方が速いです。スキーも同じく、斜面に対して足から先行して滑るより頭(体幹)がスキーよりも谷側に位置していた方がスキーの角付けが速いタイミングでなされ、カービングターンでのターン前半に圧をかけやすくなります。そして、スキーが速くからたわんみやすくなるのでターン後半にスキーを走らせることが出来ます。
実際に参加したアスリートたちは、恐怖心がほぼ無いため以上の内容をこなしやすくなっています。また、個々に指摘されたところも集中して改善されています。
GS1
GS2
SL1
SL2
4日目のGWレーシングキャンプ。
この間で3日間雪が降りました。
本当に珍しいです。
今日も昨日に続きゲートの狙い方とカービング。
これだけでもスキーを加速させるのに大切な要素。
今日からプレーイングコーチの石渡亮が参加。
出来るだけ多く滑ってもらい、皆の見本にしてもらいました。
動画にコメント入っています。
GS
SL
この間で3日間雪が降りました。
本当に珍しいです。
今日も昨日に続きゲートの狙い方とカービング。
これだけでもスキーを加速させるのに大切な要素。
今日からプレーイングコーチの石渡亮が参加。
出来るだけ多く滑ってもらい、皆の見本にしてもらいました。
動画にコメント入っています。
GS
SL
4日目のGWレーシングキャンプ。
この間で3日間雪が降りました。
本当に珍しいです。
今日も昨日に続きゲートの狙い方とカービング。
これだけでもスキーを加速させるのに大切な要素。
今日からプレーイングコーチの石渡亮が参加。
出来るだけ多く滑ってもらい、皆の見本にしてもらいました。
動画にコメント入っています。
GS
SL
この間で3日間雪が降りました。
本当に珍しいです。
今日も昨日に続きゲートの狙い方とカービング。
これだけでもスキーを加速させるのに大切な要素。
今日からプレーイングコーチの石渡亮が参加。
出来るだけ多く滑ってもらい、皆の見本にしてもらいました。
動画にコメント入っています。
GS
SL
GWレーシングキャンプ3日目
放射冷却でカリカリバーン。
昼近くに雪もちらつく寒さでした。
今回のGSは、インターバルを短く落差を無くしました。つまり細かくて振っています。
何故かというとSLスキーを使用し、ゲートでの理想的なライン取りをイメージしてもらいます。そのラインをカービングでたどるのにどれくらいのスピードでどれくらいのエッジの角付けと踏み込み具合が必要かを確認してもらうことが狙いです。これはSLにも反映します。
今日ご参加の皆様、以上のことをふまえてご覧ください。
GS1
GS2
SL1
SL2
SL3
腰の位置Goo
外スキーの通過位置と膝の角度Goo
ポジションGoo
SL4
内足リードでの滑り
レガースでアタック
スキー踏んでます。
放射冷却でカリカリバーン。
昼近くに雪もちらつく寒さでした。
今回のGSは、インターバルを短く落差を無くしました。つまり細かくて振っています。
何故かというとSLスキーを使用し、ゲートでの理想的なライン取りをイメージしてもらいます。そのラインをカービングでたどるのにどれくらいのスピードでどれくらいのエッジの角付けと踏み込み具合が必要かを確認してもらうことが狙いです。これはSLにも反映します。
今日ご参加の皆様、以上のことをふまえてご覧ください。
GS1
GS2
SL1
SL2
SL3
腰の位置Goo
外スキーの通過位置と膝の角度Goo
ポジションGoo
SL4
内足リードでの滑り
レガースでアタック
スキー踏んでます。
GW2日目は霧の中でのトレーニング、雨予報のおかげでロープウエイ、リフトが空いていたので、順調に滑走数は確保できました。
また、雪質はシャーベット状で滑走性もよく滑り安い一日でした。
さた、私、この連休はテーマを決めてトレーニングをすることに決めていたので、その日の参加者に必要と思われる「何か」を見つけそれを集中的にトレーニングしています。
もちろんレーサーのためのトレーニングなので、早く滑るための内容は外せません。まして緩斜面です。しかし、スピードだけを追求するだけでは基本がおろそかになりやすい。とにかく「早く滑る」と「スピードを抑える」を両立させながらトレーニングを進めました。まだまだ時間が足りませんが、この短い時間で目に見える上達があります。これが指導していて一番の喜びです。
SL1本目
霧が深く何双旗も見えませんが今日教わったことを思い出し、ポールに向かうスネの角度とスキー先の方向、ポールと足元の位置を確認下さい。
SL2
上の滑りと比較して下さい。
また、雪質はシャーベット状で滑走性もよく滑り安い一日でした。
さた、私、この連休はテーマを決めてトレーニングをすることに決めていたので、その日の参加者に必要と思われる「何か」を見つけそれを集中的にトレーニングしています。
もちろんレーサーのためのトレーニングなので、早く滑るための内容は外せません。まして緩斜面です。しかし、スピードだけを追求するだけでは基本がおろそかになりやすい。とにかく「早く滑る」と「スピードを抑える」を両立させながらトレーニングを進めました。まだまだ時間が足りませんが、この短い時間で目に見える上達があります。これが指導していて一番の喜びです。
SL1本目
霧が深く何双旗も見えませんが今日教わったことを思い出し、ポールに向かうスネの角度とスキー先の方向、ポールと足元の位置を確認下さい。
SL2
上の滑りと比較して下さい。
GWレーシングキャンプ、本日より開始。
久しぶりの田代スキー場に今朝は、雪が降りました。
朝は寒く次第に晴れ、その後汗ばむくらいに暑くなりました。
今回のキャンプは、テーマを決めていて、普段出来ないことを今ここでやる。
そのため、しっかり集中しトレーニングに励んでもらっています。
緩斜面だからこそ出来る雪面に近いところの関節、つまり足首→膝→腰の順に意識して動かす。
基本的な抜重動作とタイミング。
先ずは、エクササイズから入り、GS、SL。
動画は、SL
今日意識したところがうまくできているかどうか、ご確認下さい。
SL1
SL2
久しぶりの田代スキー場に今朝は、雪が降りました。
朝は寒く次第に晴れ、その後汗ばむくらいに暑くなりました。
今回のキャンプは、テーマを決めていて、普段出来ないことを今ここでやる。
そのため、しっかり集中しトレーニングに励んでもらっています。
緩斜面だからこそ出来る雪面に近いところの関節、つまり足首→膝→腰の順に意識して動かす。
基本的な抜重動作とタイミング。
先ずは、エクササイズから入り、GS、SL。
動画は、SL
今日意識したところがうまくできているかどうか、ご確認下さい。
SL1
SL2
最新記事
月別
カテゴリー
リンク集
お知らせ