青春♪ing

だから生きるって・・・楽しいかもね

伝えたいことは事実として伝えますが・・・
本当のところ、ここのところ、言葉がまとまりません。

今日まで
ここ数日、同じ場面がずっと頭に浮かびました。
10年ほど前のこと。

自分自身、気を遣われていると感じました。
言葉にして伝えなければ・・・と思い
その時の考えを精一杯まとめました。

相談しました。

「皆に伝えないといけないと思っています。
 伝えていいですか。」

そして
 「ここにいていいですか。」と。

どういう風に伝えるかも文面にして見せました。

しばらくの沈黙の後
ポツポツ答えてくださったことは

「伝えなくていい。話さなくていい。載せなくていい。黙ってていい。」
「見てくれる人はちゃんと見ているし、わかってくれる人は、わかってくれるから。」

ここにいてよいと理解し
そして離れるまで、皆さんの気持ちに支えられてきました。

10年ほど経ち
当時伝えたかったことを全く覚えていないので
今となっては伝えなくて良かったことだと思います。

キッカケは些細なこと。
いつも届くはずの年賀状が届かなかった。
SNSの「知り合いですか?(友だちですか?)」に
 つながりがあった人が急にたくさん出てきた。
他にもあるけれど・・・

久しぶりに皆さんと会い、そして・・・
「伝えなくていい。話さなくていい。載せなくていい。黙ってていい。」
「見てくれる人はちゃんと見ているし、わかってくれる人は、わかってくれるから。」

かけてくださった言葉の本当の意味、言葉の重みを
今日改めて知りました。

今日のことを、どうしても言葉でまとめられません。
上手く伝えられません。
でも・・・自分なりにわかったつもりです。理解したいです。

これからも迷ったとき、悩んだときに
今日のことを忘れずに、一日一日精一杯生きていきたいです。
色々教えていただいたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。

39456

1月28日(日)8時30分から12時までの間
国道299号飯能〜秩父方面(正丸) 駅伝大会があるため
飯能から秩父に入る国道に交通規制がかかります。
第22回奥むさし駅伝競走大会開催に伴う交通規制へのご協力のお願い/飯能市-Hanno City-


秩父方面に入る方にオススメなのは・・・
道の駅みなので新春感謝祭をしているので
皆野長瀞インターチェンジで降りることをオススメします!


タイトルなし8

356893655_2210223555833838_8040229722927683357_n
いきなりワープして、大晦日。タイムマシンもビックリの展開。
読者の皆さん今年2023年はいかがお過ごしでしたでしょうか。

さきほど年内の農業売り上げの集計(概算)が終わりました。
あしがくぼの道の駅前年比マイナス30万強。
ちちぶ農協(アグリマルシェ・寺尾・道の駅みなの・小鹿野)プラス22万(だと思う)
そこから苗代・種代・肥料代、光熱費、ガソリン代、資材代、諸経費を引きます。
・・・ザックリ前年比マイナス15万ぐらいか?
スマイルラッシュの失敗が大きく響いたけれど、頑張った割には成果が上がらない?
売り上げというお金で換算すると、何とも厳しい結果。

皆野、小鹿野の農協まで足を運び出荷をさせていただき、色々出会いもありました。
大きな学びもありました。月一マルシェで出店もさせていただき
そこから新たなつながりもありました。

農協への出荷はシビアなので、体調を崩すことも何度かありましたが
何とか頑張れたのも支えて下さったみなさんのお陰。ありがとうございました(^−^)

それにしても、写真のアイコの出荷。これ6月29日って平日の木曜日。
しかも梅雨時。過去の天気をさかのぼると
6月28日は曇りのち雨。6月30日は雨のち曇り。7月1日は終日雨の予報。
6月29日は曇りですが・・・思いっきり雨続き。ミニトマトを食べたい気分の季節じゃないのに、何とも強気で頑張っています。

読み返して、個人的に「みなのが一番安値だけど・・・ソレ大丈夫?」と思うのですが
多分、みなのはその日に売れなかったら
翌日売り場から落ちるから、当時かなり慎重だったんでしょう。
でも、それ予め公言して本当に大丈夫なの?とツッコミを入れたくなる今の自分がいます。

結果を見たら、追加出荷さえしなければ、全て完売。
追加したの全て売り上がってないから、アグリ出荷だろ、あはは。と思ったら
何と22出荷していた寺尾だった。午後からお客さんが減るのにありえん!
追加したら29だろう!・・・アグリマルシェに申し訳ないと思った。
361624439_2223573397832187_5451144883597508522_n

タイトルなし7
タイトルな7

玉ねぎの出荷も今年は必死。例年3000玉前後なのに、5000玉あったので。
アイコも今年は出荷量が多かったので、その分玉ねぎの出荷が遅れ必死でした。
年間の売り上げの大半は、玉ねぎとアイコですが・・・今年は猛暑だったので
さらに8月以降10月末まで割と収穫が出来てしまった青物野菜
そして、さつまいも、更にきくいもと続きました。
7月は猛暑過ぎて、地区全体が水不足になり、ピーマンがほぼダメになりました。
でも諦めず苗だけは枯らさないように必死に努力しました。



今年一番笑えた夫婦漫才は・・・
タイトルなし6

道の駅みなの劇場に決まり!

地区清掃を終えてから出勤だったので、夫に農協の出荷を任せたのですが・・・
・・・思いのほか、苦手だった。(滝汗)
ないだろう!ないだろう!その置き方はないだろう!
何度も写真を送ってきたら・・・私は遅刻するぞ!
・・・と、絶叫しそうな展開。
・・・褒めて次へ(寺尾)
そんな日でした。


タイトルなし4

・・・で、何を決断したの?
売り上げをたどると・・・なるほど。
アグリマルシェに、少ない青物野菜がその日あれば、それを追加出荷したらしい。
懸命を賢明に変えた出荷。


タイトルなし5

血が止まらない怪我も2回ほどした。
2回目にもなると介護用の手袋をして、出荷を終えてからクリニックに行くとか。
慣れって怖い。

タイトルなし2
386766199_2274800409376152_2951515915509511077_n
ご縁があり、月1マルシェに参加をさせていただきました。
若い方々に助けて頂きながらの出店。ありがとうございました(^−^)


タイトルなし
11月に入ってから小鹿野の直売所にも出荷をさせていただきました。
直売所の雰囲気、地域の雰囲気。お客さんと話したり、職員さんから色々教わったり。
みなので必死に頑張った後に、インター使って15分から20分ほどでつく小鹿野の直売所。
ホンワカした雰囲気が大好き。
395737126_2285614291628097_5134192903782133076_n
395652282_2287053104817549_7259355001231588608_n362220187_2224805904375603_2134138677811198976_n401664971_2297182767137916_4211562575585070251_n道の駅みなのは、一気にメッタ出し出荷するのが慣例。
強気の時は押せ押せで攻め込むのですが、弱気になるとガタガタ崩れるのが私。
12月になるとつまずくことが多く、年末は売り場に行き、悩みながらも出荷出来なかった。
来年はもう少し強くなれたらいいな。
362609761_2224920854364108_1199816074115371376_n
果樹公園あしがくぼでは、ポップも作り、持参したその日の朝から使って頂きました。
ものすごく職場内の連携が取れていて、決断の早い職場です。

358125094_2215747095281484_4535361248462406532_n
スマイルラッシュ。夏場の出荷には難しい花でした。
昨年成功した秋に再挑戦しようとしたら、忙しすぎて再挑戦ができませんでした。
その分、売り上げを落としました。
64558384_1083387078517497_7251246835489046528_n
アグリマルシェでの一コマ。
こんな時もありました。
20160708_192812 kopi
慈眼寺にいったときの写真。今から何年前だろう。そんなに昔でもないけれど・・・
そんなに農業していなかったころの写真。・・・か?
12923025
農業に本腰入れる前は・・・亡き義母、亡き義父と過ごすことが多かった。
コロナの前は、写真のように面会が毎日出来て、義母の笑顔も多かった。
コロナが流行りだしてから、面会に大きく制限がかかり、義母や義父とあまり会えなくなった。
タブレット端末を使った面会も、義父母の世代には、かなり違和感があったような。
というか、直に会いたい。安心感が違います。
何か感じとったときに、人の気持ちに寄り添える自分でありたい。
今までも。これからも。それが考えすぎでも、思い違いでも。

年末年始、久々に帰省されている方々も多いかと思いますが・・・
高校の同期会も 5年ぶりにあるのですが・・・
どうぞ皆さまよいお年をお迎えください。

今日の一曲

大阪での学生時代を思い出す1曲。
今の学科は、女子が大半のようだけど。
私たちの頃は、半々か若干男子が多かったような。
男子、こんな感じだったよな。ナツカシイ。
服装もこんな感じで、あんま自分から話さなかったけれど、見ていておもろかった。



最近、もさを。の曲にハマっている。聴いていてホッとして、癒やされるから。

28
26
30
29
24
27
23
22
25
20
19
17
18
21

氷柱開催中は、玉ねぎの世話をしながら、芽キャベツと赤ほうれん草を出荷。
2月の中旬からじゃがいもの植え付け。農協の直売所の栽培講習会と各種説明会を受け
氷柱が終わってから町の確定申告相談にいき、色々教えて頂きました。
3月に入って義父の三回忌。スグにミニトマトの苗の植え付け、夏野菜の植え付け準備と
概ね2〜3週間前倒しで夫婦二人三脚頑張り続けています。
今日はお彼岸。夫と墓参りもしました。

先週末から、初挑戦の「のらぼう菜」出荷が始まり、道の駅にお世話になっています。
13年ほど前、あきる野市で開催される春のトレラン大会の参加賞だった記憶があったような。
食べ方を知らないので、大会関係者に料理の仕方を教わって食べたら
これぞ春野菜という感じであまくてとても美味しく記憶に残りました。
秩父地域でも近年見かけるようになりました。
夫や職場で聞くと、のらぼう菜は県内では飯能で有名だと聞かされたので
夫と道の駅に出荷しようと挑戦しています。


今日の一曲
春なので・・・花屋特集





読者の皆さん、明日も素敵な1日でありますように!

13
14
15
12
11
8
6
10
3
2
4
5
9
7
1

順不同で写真を載せますが。新年の挨拶が3月の春分の日。すっかり春めいてきました。(笑)
今年の出荷は1月2日から。長ねぎから始まり4日で終えて、あしがくぼの氷柱に備えました。
期間中は高校の同期の頑張りに励まされ、芽キャベツと赤ほうれん草を出荷しながら
過去に失敗した玉ねぎの追肥にもリベンジし、氷柱開催中はチームワークで乗り越えて
今冬も秩父地域に多くの方々が来て下さって、感謝の日々。
写真の氷柱の雪かきは、色んな方々の力で開催できていることを改めて実感できた貴重な経験でした。

農業で町の支援金の申請をしたり、20歳から続けている成分献血もしたり
従兄弟に国境を越えた贈り物をしたり。色々教わりながら挑戦できました。


今日の一曲
電気のまりんが、良い歳の重ね方をしているな〜。と感じ
歳を取るのも悪くないと感じた動画を見つけたとき、ふと嬉しくなった日常。


オザケンも。
過去をなつかしむのではなく、前向きな力に変えていくところに力をもらえる。
オザケンの奏でるリズム感と音感が、学生時代たまらなく好きだったけれど
今聴くと歌詞から浮かぶ情景の美しさと
色々心のアンテナに引っかかってくるところが何とも心地よい。
私も良い歳を重ねたいなと思う。

↑このページのトップヘ