赤かぶ

2021年10月27日

かぶ収穫作業〜畑づくり〜

10月27日 天候: かぶ収穫作業〜畑づくり〜を行いました。
村では、支え合いによる地域づくりの一環として、
地域の皆様の交流や高齢者の皆様の生きがいづくりの場として、
遊休農地を活用した活動を計画しています。

9月上旬に種まき作業をした赤かぶの収穫作業を行いました。IMG_3821

IMG_3823

最近朝晩はめっきり寒くなってきましたが、かぶはすくすくと大きく育っていました
まだ小さいものは次回の収穫
IMG_3817

IMG_3822
かぶは「赤かぶ漬」、 葉部は乳酸発酵された「すんき」になります。
冬にかけての美味しいお漬物も楽しみですね





otaki_maki at 15:56|Permalinkclip!

2019年06月14日

「春の王滝かぶ収穫体験」開催のお知らせ

王滝村では、秋の王滝かぶ収獲体験に向けて「春の王滝かぶ収穫体験」を開催します

20190614


採りたての王滝かぶを使って、浅漬け体験も予定します
ご興味のある方は、ぜひご参加ください


1. 開催日時 令和元年 6 月 30 日(日)小雨決行

2. 集合場所 王滝村役場前駐車場 ※現地集合・現地解散

3. 受付時間 午前 9 時 00 分(役場対面 JA 王滝支所前 9 時 20 分まで受付)

4. 定 員 先着 30 名(定員になり次第締め切り)

5. 申 込 先 王滝村経済産業課農業振興係 別紙 参加申込書提出(郵送又は FAX)

  問合せ先 溝口・田中【TEL0264-48-2001】【FAX0264-48-2172】
            【 E-mail:nogyo@vill.otaki.nagano.jp】
  
※ この事業は、長野県地域発元気づくり支援金を活用しています。


http://www.vill.otaki.nagano.jp/info/kakuka_osirase/sangyo/kabu_syukaku.html


otaki_maki at 14:16|Permalinkclip!

2015年03月03日

王滝村の赤カブを使った飲む酢が商品化されました。

王滝村と名城大学の農学部、経営学部がコラボし
王滝村の赤カブを使った飲む酢が商品化されました。

https://www.meijo-u.ac.jp/news/detail.html?id=7jWbhe

2


東京都新宿区での「信州・木曽の物産と観光展」(3/3〜6)
http://www.tmpc.or.jp/06_info/event.html
でテスト販売しています。

お近くの方はぜひ、ご覧になってみてください。(*・ω・)ノ




otaki_maki at 10:59|Permalinkclip!

2014年07月09日

春蒔きの赤かぶを収穫しました。

5月の連休明けに種を蒔いた王滝かぶの収穫をしました。ο(*´˘`*)ο

赤かぶは一般的に夏の終わりに種をまき、秋から初冬にかけて収穫されますが、
近年、試験的に春に種を蒔いてこの時期に収穫をしています。
1

研究用に農協様から提供をいただきました。(*・_・*)ゞ
2

食べるには少し大きくなりすぎましたが、研究用なので(*・ω・)ノ
3

珍しい白いかぶも1本ありました。w(゚o゚)w オオー!
4

春でもおいしい王滝かぶ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
5


☆信州木曽王滝村の特産品
『王滝かぶ』については、以下をご覧下さい。
http://www.vill.otaki.nagano.jp/aboutus/data005.html


otaki_maki at 12:01|Permalinkclip!

2012年10月10日

ど根性カブ??

王滝村では まもなく、冬の特産品「赤カブ」の収穫と漬込みが始まります。

20121006_130700二子持地区のお宅の玄関で発見


20121006_130647ど根性カブです
こんなところで、立派に育ちました



こちらは、御嶽山のようす

blogDSC01066昨日、あかっぱげから撮影

色が鮮やかになってきました。


blog DSC01061王滝頂上から奥の院へ行く途中に咲いていたクロマメノキ

真っ赤く色づいてキレイ



otaki_maki at 17:00|Permalinkclip!

2011年09月14日

王滝かぶの種まき

blog19月12日、王滝中学校1年生が王滝かぶの種まき作業を行いました。
指導はJA女性部のみなさんです


blog2播種機に“かぶ”の種を入れて


blog3転がしながら種をまきます


blog4だんだん慣れてきましたね


blog511月は収獲と漬込みを行います

otaki_maki at 11:00|Permalinkclip!

2010年11月25日

またもや王滝村で「ど根性かぶ」を発見!

先日、王滝村の「ど根性かぶ」をご紹介しましたが、
またもや「ど根性かぶ」を発見しました。

blogDSCN0606
場所は役場の近くの、にんにく畑のそば。

(このまま越冬して、収穫は来春だそうです。)


blogDSCN0604
近くのお母さんが見つけて、教えてくださいました。



blogDSCN0598
とっても堅〜い、
アスファルトを突き破って成長するど根性かぶ。



blogDSCN0591
ここは春に、かぶの種を乾していた場所だそうです。




生物の多様性とたくましさに、ただ驚くばかりです。

otaki_maki at 15:51|Permalinkclip!

2010年11月22日

10万分の1の確率!?白い赤カブ

blogIMGP0517
白カブと赤カブ。

紅白でおめでたい感じですね〜

ヾ(=^▽^=)ノ


blogIMGP0520
実はこれ、両方とも
赤カブなんです。

w(゚o゚)w オオー!


科学的に言えば、「染色体突然変異」
突然変異が自然に起こる確率は、1万分の1から10万分の1個と、とても低いそうです。
人間も含めて生物は多様な遺伝形質をもっていて、長い目で見ると進化の原動力ともなりうるそうです。

王滝村では、白毛の猿の目撃情報も寄せられています。

otaki_maki at 11:22|Permalinkclip!

2010年11月13日

都会と田舎を行き来しながら自然体験を楽しんでいらっしゃいます。

blogRIMG0043
霜が降りた畑で、王滝カブの収穫をしている若者たち。


blogRIMG0052
でっかいカブを土の中から引き抜いています。


blogRIMG0057
笑顔が印象的な、元気いっぱいの若者たちは、

名古屋市内を中心に働く社会人の皆さま。


王滝村での滞在は、今年4回目。
早起きをして、お世話になっている人の畑でカブと大根の収穫のお手伝いをしていたようです。

皆さまは休日を利用し、都会と田舎を行き来しながら、田舎暮らしや農業、登山、カヌーなどの自然体験を楽しんでいらっしゃいます。

blogRIMG0048
次回の訪問は
スキー&スノーボードのシーズンでしょうか。

お待ちしております。

otaki_maki at 10:30|Permalinkclip!

2010年11月03日

王滝かぶの収穫がはじまりました。

先日、松原スポーツ公園へ公民館まつりの片付け物を運んでいるとき、

blogDSCN0199
王滝かぶの畑で
三度笠姿の方を
発見。


blogDSCN0196
時おり雨がパラパラと降る中、王滝かぶの収穫をしていらっしゃいました。



blogDSCN0227
王滝村では、これから霜が降りる11月中旬までが、王滝かぶの収穫期。


冬のかぶは、霜にあたると葉っぱが柔らかくなり、
酸味のある古くからつくられている美味しいすんき」が出来ます。

blogDSCN0207


今年のかぶは出来が良さそうです。

otaki_maki at 14:30|Permalinkclip!

2010年10月24日

王滝村で「ど根性かぶ」を発見!

blog根性カブ
とっても堅〜い、アスファルトを突き破って成長するど根性カブ

オオーw(*゚o゚*)w


ここは、村のおばあちゃんが、いつもかぶを乾していた場所。

あらためて生命の多様性とたくましさを感じます。


と根性野菜の始まりは、
5年ほど前、兵庫県相生市の歩道脇に生えた「ど根性大根」の大ちゃん
マスコミに大々的に取り上げられ、その後、ど根性ナス、ど根性ミカンなど、同様の「ど根性野菜」シリーズがつぎつぎと発見されるようになったとか。

そして、
王滝村の冬の特産品「王滝かぶ」と
王滝村が誇る乳酸菌健康食「すんき漬け」のシーズン突入です。


otaki_maki at 09:14|Permalinkclip!

2010年10月15日

おめでたい紅白のカブ「あやめ雪」

blogDSCN9803
紫と白のぼかしが
美しいこのカブ。

その名も
「あやめ雪」


blogDSCN9790
栽培しているのは
王滝村のエコファーマー。


エコファーマーは、環境に優しい土づくり、減化学肥料、減化学農薬の3つに一体的に取り組む農業者のこと。今年3月に認定を受けました。

よ〜く見ると、カブの葉っぱは虫食いの穴が目立ちます
が、それも無農薬の証

blogDSCN9798
この畑で、3種類のカブを栽培しています。
左から二十日大根、あやめ雪、王滝カブ。


あやめ雪は、肉質がすごくきめが細かくてアブラナ科の野菜特有の生の辛味が
とっても弱く、甘みが強い。
それに筋がやわらかいので、きれいな紫色を生かして皮ごと使うのが向いていて、
特におめでたい席では重宝されるとか。

王滝の冷涼な気候でも、順調の育つようです。
大きさ形も似ているので、王滝カブとセットでもおもしろいかもしれませんね。

blogDSCN9809
現在、試験的に木曽町の木曽農協中央店の直売コーナーで販売されています。


環境に優しい農業の新しい取り組みは始まったばかりです。


otaki_maki at 15:53|Permalinkclip!

2009年11月27日

こんなカブ見たことない!

ジャ〜ン

blogDSCN2993大きな赤かぶらでしょう

びっくり(゚∇゚ ;)エッ!?です。

右下に写っているのが、
通常サイズの赤かぶら。




blogDSCN2990たばこの箱と比べてもどんなにこのかぶが大きいかおわかりいただけるでしょう




そして、
重さを測ると・・・・

なっ!なんと。

blogDSCN2983





kgもあったんです






お味のほうは????

まだ、誰も食べていませんが?????
ちょっと大きすぎるような。。。。

blogDSCN2989こちらが、大きなかぶの育った畑の持ち主






今後の王滝村の名物になったりして(⌒-⌒)

でも、使い道に困るかしら

otaki_maki at 16:25|Permalinkclip!

2009年11月15日

菜洗い

狩猟の解禁日となった今日の王滝村は、朝方
狩猟部隊の報告によると、御岳高原ではが舞っていたようです。

昼間は
時おりが顔をのぞかせますが、風が強く肌寒い日です。

そんな中、役場の近くで菜洗いをしていました。

かぶ2
菜洗いは、すんきのもとになる、赤カブの葉っぱの部分を洗うことです。




収穫したあと、赤カブを切り落とした菜っ葉についている土を、
山の水で洗っていきます。

山の水は、とても冷たいですが、
お母さんたちはひとつひとつ丁寧に愛情をこめて洗っていきます。

かぶ3かぶ1






このあと、すんき漬けができるまでは、6月に一度紹介していますね。

王滝村が誇る乳酸菌健康食、すんき漬け

いよいよシーズン到来です

otaki_maki at 13:38|Permalinkclip!

2009年11月12日

ためしてガッテン!

水曜の夜8時から放映しているNHKの「ためしてガッテン」といえば
全国放送の、ちょ〜有名な番組ですよね。

kabu_top_20091105その、とっても有名な番組に、
王滝村の赤かぶが登場したという情報が

それも昨日の夜…



まさか
…と思いましたが、どうやら本当だったようです。

この日のテーマは「たった50秒!旬のカブ激うま大作戦」
少〜しの時間ですが、王滝かぶが紹介されたようです。

残念。。。見逃してしまいました〜

しか〜し
近々別ので登場するという噂が…

情報が入りましたら、またみなさんにお知らせしますね

otaki_maki at 07:30|Permalinkclip!