うどんを食べてみた
画像はイメージです。
UDON / y kawahara
うどんが紹介されていました。
関連:海外の反応「無駄な抵抗だろうな・・・」日本で発売される猫の飼い主向けオフィスチェアが海外サイトで紹介されてた
セルフ
小麦粉を練った生地を長く切った日本有数の麺食品「うどん」。その誕生の歴史には諸説あるようですが、江戸時代ごろには既に今の形になっており庶民の間でも広く親しまれていたといい、とくに最近ではセルフ食堂のブームもあってお手軽に食べられるようになっていますね。そんな中、はなまるうどんに行ってみたという動画が公開されていました。

Credit : Sharla in Japan
最近人気のセルフ式の讃岐うどんのチェーン店の一つ「はなまるうどん」。香川で2000年に創業されると、今や全国に約370店舗も展開される人気うどんチェーン店の一つとして広く親しまれるようになっていますね。
今回YouTubeユーザーSharla in Japanさんから投稿されたのはそんなお店を訪れてみたという動画。130円からうどんが食べられるというそのお手ごろさや特徴的なセルフ式のシステム、メニューなどなど色々な面を紹介してくれています。
セルフ式のうどんははなまるうどんはモチロン、丸亀製麺など他のチェーンも様々展開されており、うどんがずっと身近なものとなっていますが、これに対して一体どのような感想を抱かれたのでしょうか。
Credit : YouTube/Sharla in Japan
この光景に海外のネットユーザーの方々からもコメントが多く寄せられています。これに対しての海外の反応を見ると、
等々の声がありました。海外の反応
- おいしそうだね!
- この値段は素晴らしいねD:
- 自分もカレーとうどんの組み合わせを試してみなくちゃ
- 自分も以前ぶっかけうどんをたべたことあるよ。スカイツリーのお店でね。他の意味のぶっかけと関係あるとは思わなかったけどねw
- 沢山夕食を食べた後だけど、これから絶対にうどんを食べに走っちゃうc: うどんがたべたくなってきた!
- おなじだ!うどん>ラーメン
- ぶっかけうどんでやられた
- スープをどこにも飛び散らさずに上手に啜るにはどうしたらいいの?
- 日本に行きたくなってきちゃったよ・・・でも自分はまだ15才なんだ・・・
- 日本に戻りたいよ:(
- うどん大好きだよ。でも正直に言うと、ラーメンの方が好きかな:/
- 来月日本に行ったらうどんをたべてみるよ:)680円ってカナダドルだと7-9ドルだよね?
- 個人的にうどん(とそば)は大好きだな-お腹減ってきたよ・・・
- うどん大好き!おいしそうだね。食べたくなってきたよ
[ via YouTube/Sharla in Japan ]
こっちも必見!最新おすすめニュース
海外「日本のカレーはヤバい!」日本のお店のカレーライスを外国人が食べてみた結果
海外「ズルいよ日本!」日本のお店で外国人が餃子を食べてみた結果
海外「お腹が痛いw」日本の街中で転ぶとこうなります・・・
海外「ため息が出るな・・・」日本の洋菓子店ではケーキもこうなってしまうようです
外国人「笑いが止まらないw」日本で見られた可愛すぎるミサイル発射(?)シーンが海外でも紹介されてた
海外「どうなってるの日本!」日本のお店で外国人が牛丼を食べてみた結果
海外「まさか日本は・・・」日本の戦闘食の品質に外国人もビックリ
外国人「また日本がやったのか・・・」日本の鉄道の意外な駅長さんが海外でも紹介されてた
海外「もし日本なら・・・」日本刀を使って外国人が試し切りに挑戦してみた結果
外国人「これが日本の・・・」日本のとある公園に外国人が行ってみた結果
海外「日本はアメリカよりも・・・」外国人が日本のコンビニで昼食を買ってみた
海外「やっぱり日本だ!」日本の道路でスゴい自動車が走っていると外国人ビックリ
海外「また日本がやった!」日本人による魔法のような最新技術に外国人も驚愕
海外「やっぱり日本か」日本の診療所のとある風景に外国人注目
外国人「泣いてしまった・・・」日本で社会現象を起こしたゲームで外国人が遊んでみた
海外「それでも日本は・・・」日本の食堂で外国人が丼物を食べてみた
外国人「日本はアメリカより・・・」日本画家が海外の有名キャラクターを描いた結果
海外「ヤバすぎる!」日産の自動車ジュークが世界のスーパーカーと加速対決した結果
海外「日本は他の国より・・・」日本の歯医者に置かれたとあるモノに外国人注目
海外「可愛すぎて死にそう!」柴犬が鏡で遊ぶ様子が可愛すぎる
このままどんどん広がって英語なくなればいいのに(懇願)
ジパング 世界の反応
自分で作るには、冷凍うどん買ってきて茹でて、
つゆは、売ってる”本つゆ”とか”追い鰹”をただかけるだけで凄いうまいぞ。
まぁネギ生姜もお好みで。^^;
さぬき発祥だが小チェーンの「まる福」のが良い(この店ではせいろと言っている)
店先で手打ち実演を初めた店だとか。
まるふく → 川福 だったw ふくろうがトレードマークの店
俺も貧乏な時にお世話になりたい
世界のみんな、ウドンのことなんだからね!ウドンだよ!
自分だけかもだが最近店で出てくるうどんは必要以上にこしが強いように感じる。
いつも同じ中年の人しかコメントしていないね
感性や言い回しが古くてセンスがない
しかし香川で食べた讃岐うどんは別格の美味しさだった。
ナスの油との相性は抜群
まさか外人さんにやり方教わるとわw
くにゅくにゅ噛むより、ツルッと食べたい。
日本人にはなんか見えない下品さがあるんだよね
ろくな調理施設も無い!かまどで料理なんか出来るのかて馬鹿にされたんだよ
蕎麦やラーメンは、極々最近の新参者なのに値段がボッタクリすぎ。
自分の国のうどん店はボッタクリだって気づくだろう
うどんが嫌いなわけじゃないから、残念
※17
本場で食べるうどんは別格ですね。
あれないなんて行く価値ないじゃん!
あの変態仮面ですらヘンタイを名乗れない現実
料理は認められたけど、素材に頼りすぎてる料理人はまだまだ馬鹿にされる傾向にあるね
もぅwみんなエッチなんだから~(*´Д`*)
景気悪いんだから…
然し、日本には「本物」を提供する小さなお店が地方、地域に沢山あります。
その美味しさの違いを発見するのも旅の真髄かと思います。
是非、海外の方々に御自身の足で探し当てて欲しいと願います。
俺がいる。たぶんこれからも無理かも。
北九州、小倉駅の立ち食いうどんが自分の中では最高。
なんて精神的に無理>_<
ってコメしている人は食の幅が広かったり、味覚や感性が豊かなんだと思います
麺はコシと思い込んでいる人が多いし
実際、ちょっと茹で過ぎて柔らかかったり、他店より柔らかいと
「コシがねえよ」と珍クレームが来ます
量的にダイエットにはいい。
エビがデカっ エエもんいっぱい食べたがウドンが一番の思い出になるとは。
一人で深夜にしんみり月見うどんってのもいいもんなんだよ
わかるかなぁ・・・・わかんねぇだろうなぁ・・・・
コシがあるとか硬いとか、そういうの苦手。
好みだからね。
でも、こうなってくると、また低俗でバカな気違い韓国人がうどんの起源は韓国語だ。とか、そろそろ騒ぎ始めそうだな。
考えるだけでウンザリするよ。
うどんといえば、機動警察パトレイバーの「二課の一番長い日」だな。
コメント投稿