大寺幸八郎商店でございます!!

富山県高岡市金屋町にある千本格子のお家で、伝統工芸品・クラフトの販売と茶房・ギャラリーをやっています。

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!

大変久しぶりの投稿となりますねえ。

この2年ほどの間に、金屋町はいろいろと変化があり、
ブルワリーができたり、居酒屋さんができたり、ちょっと賑やかになってきているのです。

でも、、
ここ数か月は、コロナウィルスで世界中が大変なことになっていますね。
なかなか収束が見えず、どうなっていくのか、、、と不安な気持ちは皆さまと同じ。。

大寺幸八郎商店もしばらくお店を閉めていましたが、
今は、ウィルス対策をしながら細々とお店を開けておりますよ。
お店写真1


そんなコロナ渦でお店が開けられない間、、、
大寺幸八郎商店は何をしていたかというと、

がっかりしていても、じっとしていてもどうしようもない、時間はある!!

ということで、この度、HPを完全リニューアルしました!!

HPアドレスはこれまでと同じです。
http://www.ootera.com/

また、なんと、同じサイトにオンラインショップページも開設いたしましたので、
これまでの様に別のサイトに行く必要はありません。
これまでのサイトは閉じることになりますので、
今後は新しくなったHPから、オンラインショッピングをお楽しみください!!

さて、実はほかにも!
大寺のFBページでもお買い物がしていただけるようになっております。
https://www.facebook.com/oterako8ro

ステイホームアイテムを何かお探しの方は、
ぜひ、HPからもFBからもフラーっと商品検索してみてくださいね。

久しぶりなので、最近の金屋町紹介なんかもしたいところですが、、、
今回はこの辺で。

次の投稿はいつになるかしら(*'▽')

今後とも大寺幸八郎商店をよろしくお願いします!!!

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます。

今日は寒かったですねえ。。。富山も初雪が降りましたよ。
雪が降るということは、すっかり年末。
クリスマスやお正月準備を、はじめているところでしょうか。

そして、大寺のオリジナルミニ干支シリーズ12作目の『福いのしし』が完成しました!!!
inoshishi2018(1)

2007年に林悠介さんデザインで販売したいのししの置物をきっかけに、翌年から始まったミニ干支シリーズ。
始まって依頼、年々多くのお客様に知って頂き、
全作揃えたい、と、毎年心待ちにして下さるお客様、
家族の干支を集めたいと、その年がくるのを待って下さったお客様、
たくさんのお客様から暖かい声を頂き、年を重ねてきました。

皆様に感謝の気持ちをこめて、
大寺オリジナル、林悠介さんデザインのミニ干支シリーズ12作、せいぞろい!!
eto12 1


店舗とオンラインショップで販売開始しております。
http://www.oterako8ro.com/original/pg513.html
(HPの方は調子が悪く、、、まだアップできていません。。。。)

てことで、平成最後の年末年始、準備万端にして最後の平成ニューイヤーを迎えましょう♪

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!

前回更新から1年、かなり放置してしまいました。

そして、福いぬ完成です。

今年もとってもステキで優しい仕上がり、
凛とした姿、ずーっと見ていたいとっても優しい犬です。

図3


そして、気づいたら残すはイノシシのみ。
福干支シリーズ完成までのこり一年です!!!

図6



オンラインショップのページはこちら
http://www.oterako8ro.com/original/pg493.html

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!


大寺幸八郎商店の福干支シリーズ、2017年の『福とり』完成いたしました。
デザインご覧になって、ぜひお正月のアイテムにご検討いただければと思います。

IMG_9521


店頭、オンラインショップにて販売しております。
オンラインショップ
http://www.oterako8ro.com/index.html

どうぞよろしくお願いいたします!!


※年末年始営業のご案内
店舗 
12/31〜1/3までお休みをいただきます。
オンラインショップ、配送
年末年始休まずご対応させていただきます。

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!

すっかり寒くなってきましたねえ、って書こうとは思ってたんですが、、、
なんと今日は関東エリア、雪
あれれ、まだ11月だったよねえ。( ゚д゚)

そんな、ちょっと早すぎる雪の日ですが、こちらのご案内をするにはぴったりです♪

大寺幸八郎商店ではすっかりおなじみになりました。
15182465_1161682553886574_1154729989_o

福岡光里さんの『2017年版ぐいのみ鏡餅』、ご予約受付を11/25(金)から開始します。
限定数の入荷となりますので、ご購入を検討されている方はぜひお早めにご注文ください。


ぐいのみ鏡餅、毎年、納品される鏡餅を見させていただいて、仕上がりの美しさにため息が出ます。
また、その年々に少しずつ異なり、今年のはどんなお味かな、とボージョレ―ヌーヴォーのような。
そうそう、その名前の通り、鏡餅はぐいのみになります。
15205739_1161682487219914_2141207320_o

ぐい呑みなので日本酒が基本かもしれませんが、福岡さんの作品なのでお正月ワイン入れて飲んじゃってもいいかも?!この内側の色からすると、やっぱり白ワインかな。いや赤ワインでもいいかな。
今ここで文章書いてての思い付きだけど、今年のお正月は日本酒+ワインをこのぐい呑みで楽しんでしまうかもー。

そして、この上に乗っけるみかんがかわいくて仕方ありません。
15231659_1161683093886520_289918458_o


丁寧に丁寧に作られる様子、写真で拝見させていただくのですが、
ほんと、気づいたら息を止めているような、、、とても細やかな作業です。
15094368_1151258774928952_3430242292380569416_n


作品に対する愛情の深さが心から感じられる、福岡光里さんのぐいのみ鏡餅。
2017年版のご予約開始がもう始まりますよ。
ぜひ、お正月準備の第一弾にどうぞ!!

ご注文はこちらのページからお受けいたします。
商品詳細も掲載されておりますので、改めてご確認をよろしくお願いいたします。
http://www.oterako8ro.com/item-item/pg355.html

そして、関東エリアの方々は、雪の影響色々なところに出てきそうですが、どうぞ足元には十分お気を付けてお出かけくださいませ。

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!


富山マラソンから1週間。
筋肉痛もしっかりぬけて、そろそろ来年に向けてまた走り出そうかというようなところですねー。


さてさて、前回は富山マラソンレース当日の話を書かせていただきましたが、
その前後の事も少し。


富山マラソン前日は、ランナー受付&ランニングエキスポが開催されました。
エキスポでは、地元のお店がブースを出して商品販売や宣伝をしたり、ゲストランナーのトークショーなんかもあってとても賑やかで楽しいです。
IMG_7763

ゴールドウィン!!参加賞Tシャツはゴールドウィン製です。

IMG_7778

最近県内の色んな所で見かける巨大お寿司。
実は、高岡の職人さんたちの技術が詰まった作品なのです!!!

IMG_7782

そして、能作さん。
今年も、完走メダルは能作さんで作られています!!!
この写真のお兄さんも、能作Tシャツ着てマラソン走るって言ってたけど、どうだったかなー。

IMG_7776

そして、ゲストランナー金さんのトークショー。
マラソンのポイント紹介してます。

他にも、写真にはありませんが、各社お楽しみが満載で、はしゃぎまくり、テンション上がりまくりでした。
いやー、この前日のエキスポは、本当に楽しい!!



さて、もう少し。こんなものがもらえるよ、ってところの紹介。
ランナー受付をしたランナーは、参加賞Tシャツをもらえます。
IMG_8012

去年もこの色ベースのTシャツでしたが、色もデザインもとてもカッコいい!!
ゴールドウィン製で生地もしっかりしていて、かなりお気に入りです。

そして、マラソンを無事完走した人には、フィニッシャータオルとメダル!!!
IMG_8007

大きくフィニッシャーとかいてありますね。バスタオルにもなりそうな大きめのタオルです。

IMG_8009
IMG_8011

そして、完走メダル!!!これがまた格別にうれしいのです。
能作さんで作られていてメイドイン高岡だ、ってのが最高です。


ってことで、マラソンは走るだけではない。
他にもこんな楽しみがあるよってことで、ご紹介でした!!!

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!

日曜日に開催された第2回富山マラソン、大変楽しく盛り上がってきました。

今回は、こうはちろうTシャツを着て走るメンバーが4名、+1名はTシャツ欠品で着ていただけず残念でしたが、5名でチームこうはちろう結成して心を一つにして走ってきました。

たくさん写真はあるのですが、抜粋してご紹介しますね。

朝7時に体操ぼうやの銅像前で出発式!!
IMG_7795

みんなで体操ポーズです。

そして、9時になりいよいよスタート!!
IMG_7826

高岡市役所前が走る人、応援する人でいーっぱいです。

スタート後は高岡の町の見どころがドドーっとやってきます。
高岡大仏⇒山町筋の町並⇒郵便局前の所に飾ってある御車山⇒そして、駅前のドラえもんトラム
IMG_7830


ここからは、しばらく走って走って庄川に向かいます。
そしてさらに庄川に沿ってしばらく走って、海に向かいます。
途中新湊の曳山もあって、とても豪華です。

そして、海がドーンと見えてきて、このマラソン最高の見どころで、一番の難所である新湊大橋が見えてきます。
IMG_7848

今年の立山は去年ほどではなかったけれど、しっかり見えました。
周りの走っている方からも、海越しの山が見られるのはすごいねー、という声が聞こえてきました。

ちなみに、このはしの後半にマラソンの中間地点があります。
IMG_7852


そして、この後は富山を目指します。

途中に、各県の言葉で書かれが応援の旗がずらーっと並んでいて、読んでいるとなんだか楽しい気持ちになります。
IMG_7863


去年写真を取れなかったので今年こそ、と思ったのがこちら。
IMG_7855

北日本新聞のこの応援ページを持って応援してくれている人が結構います。
特に、年配の方がこれを持ってきて応援してくれているので、とてもうれしい気持ちになります。

そして、後半の難関・呉羽山の坂を越えるとゴールはすぐそこ、富山市街地です。
この山を越えると、去年もそうでしたが足が痛くてつりそうになります。
歩いているランナーもかなりいました。

そしていよいよゴール!!
IMG_7868

少し前にゴールしたこうはちろうメンバーがゴールにいたので、二人でハイポーズ!!

今回は、給食の写真はあげていませんが、道中、白エビの天むす、かまぼこ、かりんとう饅頭、白エビせんべい、ますのすし、酒まんじゅう、塩アンパン、ようかん、創作和菓子、などなどなど、たくさんの給食が提供され、かなりお腹いっぱいになるレースでした。

今回、チームこうはちろうはみんな好成績。
全員目標タイム達成、うち3名は自己ベスト!というすばらしい結果でした。
私も、去年の失敗から今年は前半から慎重に走ったので、最後まで歩くことなく走り切れて、目標タイム達成でした♪

そして今年も、大会運営・応援、サポートの方々がとても素晴らしく、とても楽しいレースで感謝でございます。

富山マラソンは、毎年10月の最終日曜日に開催するという事のようなので、興味のある方はぜひ一度参加してみてくださいね!!

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!

富山マラソンまであと3日ですよ
ドキドキしてきました。

そうです、ブログ担当ルミコは今年も走ります

まずは去年の振り返りから、、、
去年は、
前半の高岡エリアで、高岡の町を走れることに興奮し、家族、親戚、友人が応援してくれることがうれしくて、前半調子に乗って猛烈に飛ばしてしまった結果、
中盤の新湊大橋の微妙に長い坂を越えたあたりで、心肺機能がガクッと落ち、
その後の美しい立山を見ながら走る農道があまりにつらくてあわやリタイアか??と思われたのですが、
後半、ペースを落として呉羽山をなんとか登り切った後、今度は足をつって走ったり歩いたり。
おかげで(?)、ゴール時にはすっかり疲れもなくなり、なんだかニヤニヤしながらのお気楽ゴールとなったのでした。

そんな不安定な走りではだめだ。
今年は最初から最後までペースを守って、景色も給食も全部楽しみながら走り切るぞー!
ってことで、時計を付けて走ることにします(これまで時計つけて走ったことなかった、、、)。

さてさて、今年もユニフォームはもちろん、こうはちろうTシャツですよ♪
IMG_0107

これは、去年の出発式の様子。

しかも、今年はこうはちろうが増殖予定。
4〜5名のこうはちろうランナーが高岡−新湊−富山を走り抜けます。

こうはちろうTシャツ見かけたら、大きな声で「こうはちろうがんばれー」と応援をお願いします。!!

*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんにちは、大寺幸八郎商店でございます!!

さあー文化の秋がやってきた!!

9月22日〜26日まで『高岡クラフト市場街』が開催されますよー。
期間中、高岡市のあちらこちらで、アート、クラフト、食、音楽、などなど多彩なプログラムが企画されております。

市場街今年のキャッチフレーズはこちら。
「歩いて、話して、食べて、このまちと、人を好きになる。」

この高岡クラフト一大イベントの概要については、まずはこちらのサイトをチェックです!!
http://ichibamachi.jp/


そして、大寺幸八郎商店のある金屋町では何をするかというと、24、25日に金屋町楽市inさまのこが開催されます。
毎年、金屋町のメイン通りや、そして普段は決して開放されない家々が家先を開放し、作家さんの作品を展示するという、町としてはこれ以上ない豪華なイベントなのです。
大寺幸八郎商店でも、普段は庭越しにしかご覧いただけない藪ノ内流茶室の滴水庵を使って、濃茶席を行います。
(こちらは、席数限定のご予約のみとなっております。ご希望の方は事前にご連絡をお願い致します)

金屋町楽市の詳細はこちらにて。
http://www.kanaya-rakuichi.jp/www/2016.html


裏通りのおおてらハウスでも、「おおてらハウスワークショップ祭り」と題して24,25日の2日間、地元職人さんの指導によるワークショップが開催されますよ。
何か作りたくてうずうずしている人は、
こちら↓をチェックです!!
おおてらハウスワークショップ祭り

他にも数えきれないくらいの楽しいイベントが盛りだくさん。
シルバーウィーク後半、地元の人も遠くの人も、数々のプログラムをぜひお楽しみください!!!

高岡で皆様のお越しをおまちしております!!!!
*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

こんばんは、大寺幸八郎商店でございます!!

巷の児童学生さんたちの夏休みがおわりましたね。
9月に入って夏休みが終わったから夏も終わったと思いたいのに、なかなか気温が下がらない。
そして、8月後半からの台風祭り。。。
でも、暦はやっぱり9月、文化の秋のはじまりです。

この週末は、代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて、こちらのイベントが開催されます。

高岡クラフツーリズモ VS 燕三条 工場の祭典
◎日にち
9月9日(金)〜9月11日(日)
◎時間
 9日(金)11:00〜18:00
10日(土)11:00〜20:00
11日(日)11:00〜18:00
◎場所
代官山T-SITE GARDEN GALLERY
◎リンク
http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/07/-vs.html

なんと、今回は高岡と燕三条の産業コラボイベント!!!
どんなことになるのかとっても楽しみす♪
ワークショップも充実しています。
高岡伝統産業青年会からは、
●錫の鋳物体験
「燕三条 工場の祭典」からは、
●庖丁づくり( 庖丁工房タダフサ / 日野浦刃物工房 )
●鎚起銅器小皿づくり( 玉川堂 )
●シャベル端材でのミニ・ミラーボールづくり( 有限会社 永塚製作所 / FIELD GOOD )

これまで知らなかった世界が見られそうなー。
まだまだ蒸し暑い日が続いているのに、もっと汗臭く熱そうなイベントですね。

この週末はぜひぜひ、代官山T-SITE GARDEN GALLERYにお越しください!!!
*****************************
創業万延元年 大寺幸八郎商店
HPはこちら↓
http://www.ootera.com/
オンラインショップはこちら↓
http://www.oterako8ro.com/
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/oterako8ro
*****************************

このページのトップヘ