2018年10月25日

「大友良英と音遊びの会」光永レポート

「大友良英と音遊びの会」
ライブとトークイベントへのご来場ありがとうございました!!多くのお客さまと共に様々な音と表現があり、最後は大円団で終わりました。メンバーの光永によるレポート、ぜひご一読ください!



 神戸アートビレッジセンターで「大友良英と音遊びの会」公演を行いました。今回、久しぶりの大友さんとの共演ってこともあり、みんなすごく楽しみにしていたみたいで、中には前日に眠れなかったメンバーもいたようです。そんなメンバー興奮の公演レポートです!

 開演の少し前、しおりちゃんがステージに上がり、一人でコンっと鉄琴を叩きます。客席にはまだ電気がついていて、ステージの小さい明かりの中で座り込んで演奏するしおりちゃん。そこに新メンバー金親(かねちか)くんの和太鼓が入り、客電が落ち、本編第一部が始まります。金親くんの”太鼓の達人”で磨いたらしいテクニカルな演奏が鉄琴の音と重なって、何かが始まった感がありワクワクします。そこからメンバーや大友さんが徐々に参加してゆかちゃん指揮のプチビッグバンドへ。遠慮なくステージを横切る大生くんの姿がかっこよかった。

 そのあとすぐに、あやちゃんの「みなさんこんにちはー!」の挨拶、やっぱ締まるね。あやちゃんと大友さんの漫才のようなMCを挟んで、「シュープリームス」こと、ゆかちゃん、ゆりちゃん、ももちゃんによる声のトリオ。美声を聞かせるのかと思いきや、地を這うような3人の歌?が逆に美しいトリオでした。ゆりちゃんの息の音を聞かせるアドリブなど、引き出しの多さにも驚きます。しかしここで言うダイアナ・ロスはゆかちゃんかな。

 吉見くんと細馬さんのMCは、先ほどのシュープリームスに影響を受けたのか、ほとんど二人で「う〜」と唸っていたのでした。細馬さんが次に演奏する藤本さんに今朝の食事(だったかな?)を尋ねると、藤本さんは丁寧に答えて、そのあとの食べたものを表現した?トロンボーンソロが見事でした。

 そして藤本森本による図形楽譜のコーナー。図形で描かれた楽譜を見てトロンボーンで演奏するこのデュオは、以前からユニット化している安定のデュオ。そこに予想外に加わったリオくんのシンセが良い意味で異物感あり、図らずもアバンギャルドな演奏になっていたように思います

 図形楽譜コーナーはこの後、金管楽器メンバーを8人に増やしての演奏へ。メンバーから「この楽譜は難しいな!」という声もちらほら。大編成になって迫力が増す中、楽譜通り完璧に演奏する藤本さんのトロンボーンが光っていました。同じ金管メンバーによる、高山くん指揮での演奏では、先ほどのまとまった演奏とは違って、曖昧な高山くんの指揮にみんなが翻弄されるズッコケな演奏で、これはこれで楽しかったです。

 次に鈴木さん命名の「ジャーマン・ポストロック」クインテット、ゆうたくんのミニマルなシンセと、ゆかちゃんの迫力のドラム、鈴木さんのエレキを軸に、みやけをさんと僕もサックスで加わります。ジャーマンロックってことでしたが、CANがマジでこういう曲演奏してそうだ!Wireのようなポストパンクっぽさもあり、妄想のサングラスがメンバーの顔に浮かび上がってくるような、疾走感のある演奏でした。途中から入ってきた翼くんの笑顔のダンスも素敵だった。

 続けて客席の後ろで、大友さんコンダクトによる保護者とミュージシャンの空き瓶オーケストラ。いつもワイワイと賑やかな保護者の皆様が、そこそこ緊張して空き瓶を吹いている様子が可笑しく、でも音や立ち姿は綺麗で見応えがありました。

 空き瓶の演奏に混じって、ステージ上では次の演目も同時に始まっていました。ゆかちゃんと鎌田さんの扇子を使った舞い、江崎さんのアルミホイルのキラキラや、西やんのラジコン、瀬尾さんの声や、りさちゃんのワイワイする姿などなど、よく見るとあちこちで何かが起こっている発見の演目でした。

 一部最後は吉見くんボーカルのエレキバンド。以前よりどことなく渋めの永井くんのドラムに合わせて、ともくんの太鼓や、ギターやベース、ピアノ、テルミンが重なってがっつりバンドな演奏。それに乗る吉見くんのシャウトがクレイジーで相変わらずかっこよく、テンション振り切れたまま一部が終了しました。

 休憩を挟んで、第二部は大友さんと音遊びメンバー17人総当たりセッション。大友さんはステージに出っぱなしで、音遊びメンバーは一人一人順番にステージに出てくる形で演奏していきます。メンバーが出たり引っ込んだりするタイミングはゆうたくんの合図によるもの。唐突に終わらせちゃったりすることもあってヒヤヒヤしたけど、時間制限がある中、ちゃんとみんなのことを考えてキュー出ししてくれていました。

 しおりちゃんの歌や永井くんのパフォーマンス、たまに客席から聞こえるゆうごうくんの声などの演奏が続く中、後半ガラッと雰囲気が変わったのが高山くんの弾き語りの時間。何の歌かさっぱりわかりませんでしたが、暗いトーンのギターと気だるいボーカルが叙情的で、それにコード感のある大友さんのエレキギターが加わり、新メンバーのリオくんが鳴らすシンバルの音や、稲田さんや僕もちょっとだけ音を出して色を添えます。何かが憑依したかのように歌い上げる高山くんの姿は予想外に感動的で、ステージの後ろで稲田さんと「これはすごい」と言って盛り上がるほどでした。それに続いて藤本さんのトロンボーンの演奏では、何か不思議な吹き方だなーとおもっていたら、だんだんと「見上げてごらん夜の星を」ということがわかっていくまさかの展開に驚きました。

 そこからはリオくんやゆりちゃんによる、鉄琴やボウルを叩く音だったり、ステージ奥で翼くんが歌っていたり、りさちゃんも前にはなかなか出れなかったけど楽しそうにしていて、だんだんとステージに人が増えていきます。キュー出しをしていたゆうたくんもステージに立ち、ゆかちゃんは客席の前を走り回り、永井くんと二人で指揮をして、フィナーレのビッグバンドへ。相変わらずノイジーでめちゃくちゃですが、独特の多幸感があって、別にみんな笑いながら演奏してないのに、なんでか笑ってるように見えるんだよなあ、不思議だなあ。最後はバシッと決まり本編終了。その後すぐにやったアンコールでは、盆踊りができそうなお祭りビッグバンドになりました。和太鼓のおかげかな。

 というわけで、大友さんと音遊びの会、久々のがっつり共演が楽しかったです。今回新しいと思える部分ももちろんあったのですが、なんでかはわからないのですが、僕が10年前に音遊びに参加し始めたときの懐かしい感じもあって、終わった後に一人でジーンとした今回の公演でした。

光永
FB_IMG_1540470044797



otoasobinokai at 21:22│Comments(0)clip!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔