May 30, 2012
5月29日の話
更新していないことに問題ありあすが、5/18に里沙ちゃんが卒業し、僕の中でのモーニング娘。に一区切りがでました。
卒業するとどうしてもグループの時よりも活動情報が足りなくなってしまいますけれども、幸いなことに五期の4人はそれぞれが自分の足で立つべき舞台を踏みしめているようです。続きを読む
October 11, 2011
4年ぶり
その卒業公演の前の日。
4人が再び集結しました。
間に流れた歳月は長かったけれども、一瞬に感じました。
留学を経て、現在はドリームモーニング娘。や舞台で活躍する小川麻琴。
そして、テレビ東京のアナウンサーとなった紺野あさ美。
盟友新垣里沙はモーニング娘。のリーダーへ。
高橋愛は…舞台女優としての一歩を間もなく歩み始めます。
けれども…
忘れないで欲しい。4人の絆は永遠。
H。
July 10, 2006
郷愁
最高の一曲がそこにある。
ワンダフルハーツコンサートを是非目に焼き付けたい。
June 21, 2006
スタイル変更
紺野あさ美卒業まで一ヶ月程。
今までの感謝を込めて。
October 29, 2005
18歳
今日もその一言だけが書ければいいや。
明日の千葉公演。楽しいものになるといいね。
H。
October 20, 2005
October 19, 2005
URL変更のお知らせ
理由はいくつかありますが、忙しくて手が回らないといいますか…。
さて、明日10月20日は「男友達」開設一周年になります。
開設当初は勢い込んでおりまして、ライブドアの有料blogコンテンツである [
「livedoor Blog PRO」を使用したわけですが、その主目的は独自URLっぽいURLにしたかったということでした。
実際問題に使い出はよかったと思います。使用料そのものは半年で1.5k程度なわけですが、半年前の更新時と変化したことは、ライブドアウォレットとかいう機能を使わないといけなくなったこと。
ぶっちゃけ、メンドクサイので、もともとのURLに戻すことにしました。
つきましては、あまり更新しないサイトではございますが、下記のURLいご登録いただければと思います。
http://blog.livedoor.jp/otoko_tomodachi/
以上よろしくお願いします。
H。
August 26, 2005
恋愛4周年
小川麻琴、新垣里沙、高橋愛、紺野あさ美。
テレビのブラウン管を通して、君たち4人が我々の前に登場しました。
今日は、そんな日です。
高橋さん、そして小川さん、紺野さん、新垣さん。
僕が望んだ5期がモーニング娘。を引っ張る日々が続いています。
名実ともに、モーニング娘。のエースとなった高橋さん。
誰よりも踊ることを愛し、メンバーの環を保つ小川さん。
理知的な中にも優しさと闘志を秘めた紺野さん。
バイプレイヤーとしてモーニング娘。を支える新垣さん。
この一年で君たちの中から始めての卒業メンバーが恐らくは出るでしょう。
君たちが紡いだ5期の絆。
これから一年はとくに正念場です。
そんな君たちをH。はこれからも見守りたいと思います。
誰に恥じ入ることなく、自分はいいます。
モーニング娘。とは、5期メンバーを意味することなのだ、と。
H。
August 20, 2005
ツアースタート
文字通り5期中心のステージが繰り広げられることでしょう。
今回のツアーは2003年以来の紺野さんの北海道凱旋公演と恒例とも言える小川さんの凱旋公演がありますね。
また、福岡は新垣さんの聖誕祭、千葉は小川さんの聖誕祭(直撃ではないですけど)になりそうですね。
高橋さんだけ何もなくて少し寂しいのですが、今日から始まる長いツアー。体調管理に気をつけて頑張って欲しいものです。
21日のお昼の公演に入る予定にしております。
H。
August 13, 2005
色香
この年代のオンナノコって自分たちが考えるよりも遥かに大人で、一日一日成長する。でも、繊細さも併せ持っている。
性的な衝動を抑えることが出来ない人も、その美しさに引き付けられている人も、等しくこの写真を楽しんでください。
そんな一品。
紺野あさ美写真集(DVD付)「なつふく」
August 01, 2005
機転
なかなか心温まる話を取り上げておりました。
ネタサイトとして名高いと思いますが、実際にはH。的にも紺野道重属性満点なサイトと思います。
さて、該当のお話は先方様にお譲りしますが、紺野さんの今回の曲でのポジションは、文字通りピラミッドに例えるのであれば、その底辺。決して目立つ位置ではありません。
そんなポジションを堅持している紺野さんが利かせた今回の機転というのは、現在のモーニング娘。がユニットとして一つにまとまっている要素を見事に現していると思います。
該当の場面は、今回のテレビ収録の中で唯一超がつくほどのショートバージョンだったわけで、間違えたことは褒められたことではないですが、ヒューマンエラーとしては十二分に考えうるケース。
とはいっても、複雑なフォーメーションをしている中、瞬時に他のメンバーの修正までするということは、簡単なことではないでしょう。
道重さんのミスを認知→修正方法を考える→誘導→立ち位置につく→ 2パート目で歌パートを担当
言葉にすればこれだけありますが、実際には数秒の間にこれだけのことをしているわけです。
一言で書くと、こんこんエラい!
って話なわけですけど…
そこまで誘導した事実もとても嬉しいのですが、極当たり前のように、それをやったあとに歌っている紺野さんの表情が素晴らしいんですよね。
そこがとても嬉しかったのでした。
紺野さんと言えば、赤点からスタートした子です。頭のよさは折り紙つきですけれども、こういう機転をさりげなくきかせることが出来る紺野さんが後衛に控えているからこそ、高橋さんを頂点とした踊りが映えるのだということを改めて感じました。
それが、今のモーニング娘。のよさの一つだと自分は思います。
さくら組として、安倍さん無き後、「さくら満開」をひっさあげた04年のさくら組ツアー。恐らく、紺野さんが振り付けの仮定で扇子をぽろぽろと落とす姿を目撃されたファンの方もいらっしゃると思います。自分は少なくとも1回は見たような気がします。そういう悔しい経験をたくさんしてきた紺野さんが、今こうやって後輩をリードできるようになっているのを見ると、5期を応援してきてよかったなって感じるのでした。
なお、ミスはしましたが、平静を装って最後までしっかりとした表情で歌いきった道重さんは、よく頑張ったと思います。
新生モーニング娘。のチームワーク。期待大です。
H。
July 31, 2005
ニシヘヒガシヘ
高橋さんと新垣さんが、FM横浜でラジオに出演。生放送ね。
あと、小川さんは、今日かどうか知りませんが、FM-FUJIのラジオ番組に出演。
紺野さんが関西でフットサル。向こうのテレビ番組ではダイジェストか何かで放送があったそうですね。
4人が4人とも、モーニング娘。の中核として、しっかりと仕事をしているのを見ると何か心が温かくなります。最近久住さんが加入してきましたが、昔5期メンバーが加入して来た時期には、萎縮しまくっていて何も出来なかったように思います。
6期にしても、久住さんにしてものびのびと仕事が出来る。そんな現状を考えると、よく成長したなぁなんて思います。
今回よくわかったことですが、フットサルという分野への注力は確定的と言えますね。そうなると、吉澤さん藤本さんというモーニング娘。のリーダーとサブリーダーが、顔役として参加できなくなる可能性があるということ。
そして、その歳の選択肢として、高橋さんと小川さんの役割にますます期待がかかるということです。
それが、嬉しい。
当初、FM横浜のラジオ生出演に関しては、高橋さん、小川さん、新垣さんという5期トリオ(紺野さんはフットサルがありましたので)で出演でした。
しかしながら、急遽入ったのか、あるいは吉澤さんなどの予定が変わった(録音と聴いておりますが、どうでしょう?)のか知りませんが、小川さんをそちらにコンバートして変わりに田中さんをスライドさせましたね。
今後もこういう機会が増えると思うのですが、まさに5期メンバーが中核であることを自覚してますます活躍して欲しいものです。
H。
July 17, 2005
エース
今日のハロモニで新曲がテレビ初OAされました。
高橋さんは、文字通りエースとして、この曲のジャケットの中央にいるだけでなく、歌においても印象的なサビの部分を長く歌っております。
ただ、歌が長いとか、そういう表面的なこともさることながら、何よりも立ち居振る舞いといいますか、経っている姿が今まで以上に映えているような気がします。
まもなく新曲が発売されます。曲としては個人的には好きな曲ですが、モーニング娘。らしさといいますか、そういう楽曲ではないような感じですね。
一言いえるのは今もっている自信を胸に歌って欲しいということ。
そういう安心感を今更ながら確認できる様子でした。
H。
July 11, 2005
50,000ヒット
麻琴の見せ場
第二弾写真集発売?
July 09, 2005
もんじゃ
基本的にどぶ川みたいな匂いですが、それはそれ。ほどなくして出航。
移動中は、ガスの使用ができないため、ドリンクのみ。とは言っても目的地のお台場海浜公園沖までは、15分もかかりませんので、ビール一缶を軽く飲んだり。たまには、大きく揺れますけれどもほとんど揺れることもありませんでした。ちなみに、「娘。ドキュ」で新垣さんは、船のへり(で、いいのかな? 先頭部分)で潮風に当たって気持ちよさそうなクルージングをしておりましたが、通常の乗船では、この部分や屋形船の窓のへりから身を乗り出す行為など危険な行為は禁止されておりますので、ご注意のほどを。
とくに新垣さんのファンの皆様は、そういう無理なお願いをしないようにしましょう!なお、この船は二台あるそうなので、どっちに乗ったとかそういうのもきかないように!(世界に一台というか、こういうサービスはここだけってことね)
制約を受けたヲタ活動(偽装)の中で出来たことといえば、
レインボーブリッヂの下を通過してきたことですかね。新垣さんと同じカットで取るのは難しいので、こんな感じです。
ほどなくして、お台場に近づきます。
フジテレビが見えます。なお、画像ないですけれども、矢口さんが大好きだったあのアニメ番組の海賊船も就航しておりました。結構、海上バスなどの観光船が行き来しておりまして、大賑わいでしたね。またまた借り物ですが、この付近で船は停泊。停泊場所は指定されているので、下の画像のような感じになります。
ここでいよいよ、もんじゃタイムです。残念ながらさきいかもベビースターラーメンも持っていけませんでしたので、おすすめの3品を食します。この3品を食べると、そのあとは食べ放題になります。なお、時間は一時間です。もんじゃ焼きですので、当たり前ながら新垣さんが築地で購入したメイン具材が被ります。
めんたいこ、チーズ、おもち、桜海老、キャベツはありましたね。あくまでも屋形船さんのオススメですので、次回は違うメニューかもしれませんが。 めんたいもちもんじゃ、チーズもんじゃ、お好み焼きを頂きました。本当はお店のお兄ちゃんや船頭さんとお話したい気持ちを抑えて普通に食べていましたが、あまり揺れることもなく、おいしく食べることが出来ました。
やきそばとデザートもんじゃを頼みお腹一杯になりました。なかなか美味しかったので、新垣さんのファンじゃなくても、機会があったら是非オススメします。
デザートもんじゃは、あんこ巻きみたいなものではなく、和風クレープみたいな感じ。
いちごに、生クリームにコーンフレークにチョコにチーズを敷くという食べ物ですので、本格的なスイーツですが、見た目がもんじゃそのものなので、画像は控えさせていただきます。味は抜群ですが、朝方に駅前なんかで見るアレみたいな色なので(汗
非常に楽しいお食事でした〜。
H。
続きを読む