2022年12月03日
☆スギ花粉症☆ ☆来年は超大量飛散です☆
2月・3月は医院の診察が混雑しますので、
早めの12月・1月にご来院いただきますようお願いいたします。
今年も残すところあと1ヶ月となりましたが、
皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
来年2月には早くもスギ花粉の飛散が始まります。
11月に仙台市各地のスギの木を観測してきました。
スギの花芽の状況と昨年夏の記録的猛暑の気象条件を合わせると、来年のスギ花粉飛散量は、
超大量飛散と予測しました。
今年も大量飛散でしたがその2倍ほどの超大量飛散です。
本格的な飛散開始は、2月中旬と予想されます。
スギ花粉症の薬は、飲み始めてから効果がでるまで約10日かかります。
2月上旬から中旬に内服と点鼻薬を始めることにより十分な予防投与効果が得られます。
コロナ禍の大量飛散ですので症状が重症化するBタイプやCタイプの方や早く症状がでるAタイプ
Cタイプの方は早めの治療をお勧めします。
鼻や眼の症状が重症化する前に初期治療を行い、早めの治療でスギ花粉の季節を乗り切りましょう。

鈴木耳鼻咽喉科アレルギー科医院 院長
早めの12月・1月にご来院いただきますようお願いいたします。
今年も残すところあと1ヶ月となりましたが、
皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
来年2月には早くもスギ花粉の飛散が始まります。
11月に仙台市各地のスギの木を観測してきました。
スギの花芽の状況と昨年夏の記録的猛暑の気象条件を合わせると、来年のスギ花粉飛散量は、
超大量飛散と予測しました。
今年も大量飛散でしたがその2倍ほどの超大量飛散です。
本格的な飛散開始は、2月中旬と予想されます。
スギ花粉症の薬は、飲み始めてから効果がでるまで約10日かかります。
2月上旬から中旬に内服と点鼻薬を始めることにより十分な予防投与効果が得られます。
コロナ禍の大量飛散ですので症状が重症化するBタイプやCタイプの方や早く症状がでるAタイプ
Cタイプの方は早めの治療をお勧めします。
鼻や眼の症状が重症化する前に初期治療を行い、早めの治療でスギ花粉の季節を乗り切りましょう。

鈴木耳鼻咽喉科アレルギー科医院 院長
otolaryngology at 21:18│