2024年12月16日
☆令和7年スギ花粉飛散予測☆
来年1月下旬には早くもスギ花粉の飛散が始まります。
今年11月に仙台市内各地のスギの花芽状況を観察してきました。
スギの花芽の状態と今年夏の記録的猛暑の気象条件を合わせると、令和7年スギ花粉飛散数は、
スギの花芽の状態と今年夏の記録的猛暑の気象条件を合わせると、令和7年スギ花粉飛散数は、
大量飛散と予測しました。観測史上最高の大量飛散の昨年よりは少なめですが、
今年の飛散よりは多いと予測します。
本格的な飛散の開始は、2月初旬と予想されます。
スギ花粉症の薬は、飲み始めてから効果がでるまで約10日かかります。
気象状況にもよりますが1月下旬〜2月の上旬に内服と点鼻薬を始めることにより、
十分な予防投与効果が得られます。大量飛散ですので、症状が重症化するBタイプやC
今年の飛散よりは多いと予測します。
本格的な飛散の開始は、2月初旬と予想されます。
スギ花粉症の薬は、飲み始めてから効果がでるまで約10日かかります。
気象状況にもよりますが1月下旬〜2月の上旬に内服と点鼻薬を始めることにより、
十分な予防投与効果が得られます。大量飛散ですので、症状が重症化するBタイプやC
タイプの方や早く症状が出るAタイプ、Cタイプの方は特に早めの治療をお勧めし
ます。鼻や眼の症状が重症化する前に初期治療を行い、早めの治療でスギ花粉の季
節を乗り切りましょう。
当院は予約診療ですので、ご予約の方を優先してお呼びしますので、事前予約に
ご協力ください。当院のホームページ(http://www.suzuki-otolaryngology.or.jp/)から
web予約していただくか予約専用電話(022−266−0125)をご利用くだ
さい。
2月、3月は医院の診察が混雑しますので、早めの12月、1月にご来院いただきま
すようにお願いいたします。尚来年からはハガキの送付は行わず、12月上旬にホ
ームページに次年度の予測を載せますのでご参照の上、受診をお願いいたします。
令和6年12月
鈴木耳鼻咽喉科アレルギー科医院 院長 鈴木直弘
otolaryngology at 11:36│