2013年08月
2013/8/3122:30
2013/8/3120:0

184: ドレミファ名無シド 2013/05/15(水) 00:03:14.69 ID:JTGZOsPa
ジャズべ作ってるメーカーは多いけど
音が変わるのを大前提として
似たネックシェイプ、フレット、指板等で作ってる10万と20万のジャズべは演奏性は変わるのかな?
音が変わるのを大前提として
似たネックシェイプ、フレット、指板等で作ってる10万と20万のジャズべは演奏性は変わるのかな?

- カテゴリ:
- ベース
2013/8/3118:0
2013/8/3112:0

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/08/15 08:23:23
【ニューヨーク共同】高級ピアノメーカー「スタインウェイ・アンド・サンズ」の
親会社は14日、著名投資家ジョン・ポールソン氏が率いる米投資ファンド
「ポールソン・アンド・カンパニー」に約5億1200万ドル(約501億円)で
身売りすることで合意したと発表した。
7月に米投資ファンド「コールバーグ・アンド・カンパニー」に
約4億3800万ドルで身売りすると発表していたが、ポールソンがそれを上回る
提案額を提示。コールバーグは買収を断念した。
スタインウェイ・アンド・サンズは、1853年に米ニューヨークで創業。
歌手のビリー・ジョエルさんらが同社のピアノを愛用している。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013081501000623.html
dat落ちしていますが、関連スレは
【企業買収】高級ピアノ「スタインウェイ」がPEに身売りで非公開化[13/07/02]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1372730673/
親会社は14日、著名投資家ジョン・ポールソン氏が率いる米投資ファンド
「ポールソン・アンド・カンパニー」に約5億1200万ドル(約501億円)で
身売りすることで合意したと発表した。
7月に米投資ファンド「コールバーグ・アンド・カンパニー」に
約4億3800万ドルで身売りすると発表していたが、ポールソンがそれを上回る
提案額を提示。コールバーグは買収を断念した。
スタインウェイ・アンド・サンズは、1853年に米ニューヨークで創業。
歌手のビリー・ジョエルさんらが同社のピアノを愛用している。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013081501000623.html
dat落ちしていますが、関連スレは
【企業買収】高級ピアノ「スタインウェイ」がPEに身売りで非公開化[13/07/02]
http://www.logsoku.com/r/bizplus/1372730673/

- カテゴリ:
- 鍵盤
2013/8/317:0

1: タイガースープレックス(静岡県) 2013/08/30(金) 21:38:22.49 ID:P4OB+q130 BE:587858764-PLT(12000) ポイント特典
激しいビートを熱いハートが貫くロックマンガで、この1、2年、青年誌連載を中心にユニークな新作が目立つ。
多彩な作品の中から、未来の“マンガスター”が出てくるかもしれない。
「ギター超初心者入門」と音楽教本と見まがうような帯が付いたのが、佐々木拓丸『Eから弾きな。』(講談社)だ。
ようやく定職についた27歳の神谷三蔵は誤解から、社長の娘、フミのアマチュアバンドのギタリストに指名されてしまう。
興味も経験もない彼は一月で、エレキギターを習得し、ライブに出られるのか。
ロックマンガは、元祖と言われる水野英子『ファイヤー!』(1969~71年)から近年のヒット作、ハロルド作石『BECK』まで、
音楽の世界でのし上がってゆくサクセスストーリーが定番。
『Eから――』の担当編集者、一宮大介さんによると、「『BECK』と同じことはできないので、まったくの素人がやる新しさで
勝負しよう」と始まったという。楽器の調整の仕方や最も簡単なEコードの押さえ方などギター初心者向けの解説も豊富。
基本はコミカルだが、「演奏はうまくないけれどカリスマになったシド・ヴィシャスのように、ロック・スピリットは音より生き方。
作者もそこにこだわっている」(一宮さん)。
1巻目が出たばかりの信濃川日出雄『少年よギターを抱け』(集英社)は、札幌の高校に入学しスターを目指す16歳の女子高生、
真琴がヒロイン。バンドのメンバー募集から始める彼女自身は素人だが、冒頭から世界的アーティストや夭逝(ようせい)した
天才ギタリストの弟が絡み、初々しくも派手さのある青春ストーリーだ。
一方、室井大資『エバタのロック』(小学館)は、名を成したロックスターの生き方をギャグに転化させた。
CDの売り上げはピークの1998年に比べ今は半減。アイドル全盛で、ロックには苦しい時代に思える。
その中でロックマンガの新しい風が吹いているのはなぜだろう。マンガ家にロック好きが多いのも一因のようだが、
元音楽雑誌編集者でもある豆野さんは言う。「ロックフェスも盛り上がっているし、ギターも依然、人気がある。
ロックへの接点がたくさんある中で、読者のパイも増え、みな新しい切り口でロックの魅力を表現しようとしているのでは」
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20130826-OYT8T00831.htm
多彩な作品の中から、未来の“マンガスター”が出てくるかもしれない。
「ギター超初心者入門」と音楽教本と見まがうような帯が付いたのが、佐々木拓丸『Eから弾きな。』(講談社)だ。
ようやく定職についた27歳の神谷三蔵は誤解から、社長の娘、フミのアマチュアバンドのギタリストに指名されてしまう。
興味も経験もない彼は一月で、エレキギターを習得し、ライブに出られるのか。
ロックマンガは、元祖と言われる水野英子『ファイヤー!』(1969~71年)から近年のヒット作、ハロルド作石『BECK』まで、
音楽の世界でのし上がってゆくサクセスストーリーが定番。
『Eから――』の担当編集者、一宮大介さんによると、「『BECK』と同じことはできないので、まったくの素人がやる新しさで
勝負しよう」と始まったという。楽器の調整の仕方や最も簡単なEコードの押さえ方などギター初心者向けの解説も豊富。
基本はコミカルだが、「演奏はうまくないけれどカリスマになったシド・ヴィシャスのように、ロック・スピリットは音より生き方。
作者もそこにこだわっている」(一宮さん)。
1巻目が出たばかりの信濃川日出雄『少年よギターを抱け』(集英社)は、札幌の高校に入学しスターを目指す16歳の女子高生、
真琴がヒロイン。バンドのメンバー募集から始める彼女自身は素人だが、冒頭から世界的アーティストや夭逝(ようせい)した
天才ギタリストの弟が絡み、初々しくも派手さのある青春ストーリーだ。
一方、室井大資『エバタのロック』(小学館)は、名を成したロックスターの生き方をギャグに転化させた。
CDの売り上げはピークの1998年に比べ今は半減。アイドル全盛で、ロックには苦しい時代に思える。
その中でロックマンガの新しい風が吹いているのはなぜだろう。マンガ家にロック好きが多いのも一因のようだが、
元音楽雑誌編集者でもある豆野さんは言う。「ロックフェスも盛り上がっているし、ギターも依然、人気がある。
ロックへの接点がたくさんある中で、読者のパイも増え、みな新しい切り口でロックの魅力を表現しようとしているのでは」
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20130826-OYT8T00831.htm

2013/8/3019:30
- カテゴリ:
- 速報:VIP
2013/8/3015:30
- カテゴリ:
- ベース
2013/8/3010:30
2013/8/2920:30
- カテゴリ:
- DAW
2013/8/2915:30
スポンサーサイト
人気記事
Category
スポンサーサイト
まとめアンテナ
管理人よりひと言ふた言(10月4日付)
今月で「音のまとめ」は五周年となります。細々と続けてこられているのも皆様のおかげです。今月より「音まとめアーカイブ」と題して個人的に気に入っている過去記事を週末に再掲載いたします。初見の方はそれなりに、既読の方は懐かしんで読んでもらえれば幸いです。
記事検索
Recent
-
モトリー・クルーとデフ・レパードの来日公演決定
- TOTO、4年ぶり日本ツアー開催決定
-
ギター塗り直したぞ!
-
ピンク・フロイド『狂気』50周年記念ドキュメンタリー映像第一弾公開! 字幕あり
- いよいよ今月末から始まるリチャード・カーペンター来日公演に、娘のトレイシーとミンディがヴォーカルとして参加決定!
-
BABYMETAL、コンセプトアルバム『THE OTHER ONE』より新曲「Mirror Mirror」のOFFICIAL LYRIC VIDEOの公開が決定
-
お前らのおすすめのエレキベース
-
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのトム・モレロ、メグ・ホワイトのドラム演奏を巡る議論に言及「最も偉大なドラマーの1人」
-
宇崎竜童、山口百恵さんの引退を聞いて「やっとプレッシャーから解放される」デビュー50周年を語る
-
島村楽器で使える2500円分の商品券があるんだけど何買えば良いと思う? 音まとめアーカイブ
-
ギターとかやってて絶対音感持ってる奴ちょっと来て 音まとめアーカイブ
Archives