2021年01月
2021/1/3122:0
2021/1/3120:0
2021/1/3117:0

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/28(金) 12:17:55.307 ID:PxTJAR4+0
物理的に無理な気がするんじゃが当然のようにバンドスコアに書いてあって困惑してる

- カテゴリ:
- 鍵盤
2021/1/3112:0
2021/1/3022:0
2021/1/3020:0
2021/1/3017:0
- カテゴリ:
- ベース
2021/1/3012:0
2021/1/2922:0
MJC Ironworks Electric Guitar Strings
MJC-REG1046 [エレキギター弦/10-46]
錆びにくい弦といえばエリクサー一択だったギタリスト、ベーシストは朗報かも
今回紹介するメーカー 「MJC Ironworks」 は2015年に米国ペンシルベニア州に設立された比較的新しいギター・ベース弦のブランドです
MJC Ironworks が使っている RN PROTECTS という技術により、分子レベルの薄さの防錆膜を弦に施すことが可能になりました。
これによって弦への影響を最小限にし、従来のコーティング弦よりも高音質なサウンドを楽しむことができます。
MJC Ironworks Electric Guitar Strings
MJC-REG1046 [エレキギター弦/10-46]
MJC Ironworks Bass Guitar Strings
MJC-L40125SS5 [5弦エレキベース弦/ステンレス/40-125]
2021/1/2920:0
MOMOSE MT-RESIN '20WSE/PNK S/N:12300 モモセ
数年前から家具やらジュエリーやらクラフト界隈で話題のレジンアートですが、ギター界もご多分に漏れず流行に乗っておりますね
momose はときどきブッ飛んだ素材でギターを作るので面白いですね
レジンだけでも珍しいのに、元となる木材がバールメイプル
まぁ考えようによっては「きれいにバール部分が一枚取れなかったから欠損部分にレジン流したれや!」と見えなくもないですが......
MOMOSE MT-RESIN '20WSE/PNK S/N:12300 モモセ
- カテゴリ:
- ギター
スポンサーサイト
人気記事
Category
スポンサーサイト
まとめアンテナ
管理人よりひと言ふた言(10月4日付)
今月で「音のまとめ」は五周年となります。細々と続けてこられているのも皆様のおかげです。今月より「音まとめアーカイブ」と題して個人的に気に入っている過去記事を週末に再掲載いたします。初見の方はそれなりに、既読の方は懐かしんで読んでもらえれば幸いです。
記事検索
Recent
-
玉置浩二はボーカルの癖になぜあれ程に複雑な分散コード使って作曲出来るのか 音まとめアーカイブ
-
ギターの弦替えて3日しか経ってないけどもう錆びてきた 音まとめアーカイブ
-
作曲で自分が弾かないパートをクッソえぐくする奴wwwwww 音まとめアーカイブ
-
ギターの指板がメイプルならネックオイル要らないって教えてよ! 音まとめアーカイブ
-
なんで絵描きや文筆屋ごときが作曲家と同じ表現者扱いされてるの? 音まとめアーカイブ
- 【Hughes & Kettner】のロゴ入りポロシャツが登場
- 【Fender】からMustang LTシリーズのニューモデルが登場
- 【FUJIGEN】からJ-Standardシリーズのニューモデルが登場
-
【WALRUS AUDIO】から光学式コンプレッサーが新登場
-
エレキギターなんかピックアップとアンプが全てやろ 音まとめアーカイブ
-
ギターで有名な日本人←いる ベースで有名な日本人←いる ドラマで有名な日本人←いる
Archives