2021年08月

昨日持ってるエレキギターすべてを売ってきたんだけど

url-2

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/14(土) 08:05:15.592 ID:D4gcZMz/a
休日やることなくてワロタ

続きを読む

ベースのフレーズ作りに行き詰まったの。アドバイス、くれない?

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/21(土) 23:31:26.374 ID:hMH/+7EM0
ロック気味
https://m.youtube.com/watch?v=EBv1TolkF8I

ジャズ気味
https://m.youtube.com/watch?v=VYLeY1fOL9s

なんだか分からない気味
https://m.youtube.com/watch?v=nJ3KgtSFf64


この辺りを、叩き台に。

続きを読む

ボーカルよりギターやドラムのほうが有名なバンド

cimg2891

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/21(土) 21:26:12.46 ID:eH21Vt8W0
いないよな

続きを読む

【短レス】圧倒的なギターテクを身につけるけど見た目がイングウェイマルムスティーンになるボタン

1254020115

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/26(木) 07:34:28.72 ID:yNZOzbjNd
押す?

続きを読む

ギター練習中ワイ「こんなの絶対無理やん...」一時間後ワイ「意外といけるやん」

4c6cebd9

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/21(土) 17:00:57.07 ID:aUMpSR460
楽しい^ ^

続きを読む

ギターに詳しい人来てえ!!!

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/22(日) 01:09:08.680 ID:EJtbxT2YM
ギター始めようと思って色々見てデザインがかっこいいからこれ買おうと思ってるよ!
no title

予算は4万円!他にもいいのあったら教えてくさい!!

続きを読む

定禅寺ジャズフェス、開催中止 2年連続

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/23(月) 17:30:51.24 ID:1x8bt1rt9
 仙台市中心部で9月11、12日に予定していた「第30回定禅寺ストリートジャズフェスティバル」の開催中止が決まったことが23日、分かった。新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」が市内に再適用されたことを踏まえた。中止は2年連続。

 主催する定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会が23日午後に発表する。

 協会は2019年の前回は46カ所に設けたステージを勾当台公園や西公園(青葉区)など5カ所に絞り、参加バンドも宮城県内に限定し、前回の1割の80組に規模を縮小して開催する方向で準備を進めてきた。

河北新報 2021年08月23日 12:36
https://kahoku.news/articles/20210823khn000012.html

続きを読む

フェス主催者・参加者が語る「コロナ禍でも開催が必要な理由」 フジロックで批判も、引けない思い

1: 名無しさんとはSoundHeaven 2021/08/29(日) 06:21:13.98 ID:CAP_USER9
AERA dot.8/28(土) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/55cb1b8bc54198f8c8e418cfa83e1400a30e68dd

 新潟県湯沢町で8月20~22日に開催された野外音楽イベント「フジロック・フェスティバル」。感染状況が深刻さを極める中での開催には、批判的な意見も多く見られた。だがフジロックに限らず、コロナ禍においてフェス開催に踏み切ることには、当事者としても葛藤があるようだ。フェス主催者や参加者に「それでもフェスを必要とする理由」を聞いた。

「この状況下で開催をしたわけですから、批判を受けることは承知の上だと思います」

こう話すのは、音楽フェス「VIVA LA ROCK」(ビバラロック)をプロデュースする音楽ジャーナリストの鹿野敦氏だ。主催者かつ音楽評論家としての立場から、フェス開催について様々な思いを抱える一人だ。

「ですが、批判されるのが嫌だからといって、やめるようなものではありません。フェスに向けては、様々な準備を重ね、多方面の方々と協議をしています。(この取材を受けた)26日時点では感染者が出ていないですが、これで何事もなかったということが証明されれば、この先のエンタテインメント業界にとっては今後につながる、ものすごく意義のある事例になると思っています」

フジロックの後援には新潟県や湯沢町のほか、観光庁や環境省なども加わっていた。鹿野氏は音楽ジャーナリストとしての立場から、フェスと町との関わりを話す。

「フジロックは、単に苗場という場所を借りているだけではなく、町から招致を受け、湯沢町と一緒に作り上げてきたフェスでもあります。その町が、新型コロナの影響で観光客が激減する中で本当に困っている。そんな中、久しぶりに多くの客が集まるイベントをやろうとしている。町の人も、客を迎えるために率先してワクチンを打った上で、感染を出さないために自分たちが何をやるべきなのか考えた上で、フジロックをバックアップした。協議を重ねる中で、フジロックの主催者側はその思いに応えたいという考えも強かったはずです。人情の面だけではありません。これからのフジロックと町のためにはとても重要なことだったと思います。単なる音楽イベントではないのです」

フェスの中止が影響を与えるのは、アーティストや町民関係者だけではない。技術者などのスタッフも離れてしまうという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

続きを読む

一番叩かれない音楽の趣味  音まとめアーカイブ

no title

1: 風吹けば名無し 2019/07/21(日) 08:11:27.79 ID:R+AI999U0VOTE
これはジャズ

続きを読む

【短レス】イケメンのドラマーはいない説 音まとめアーカイブ

LED_ZEPPELIN

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 04:56:26.954 ID:TrJUkBm4a
これはある

続きを読む
スポンサーサイト
スポンサーサイト





管理人よりひと言ふた言(10月4日付)
今月で「音のまとめ」は五周年となります。細々と続けてこられているのも皆様のおかげです。今月より「音まとめアーカイブ」と題して個人的に気に入っている過去記事を週末に再掲載いたします。初見の方はそれなりに、既読の方は懐かしんで読んでもらえれば幸いです。
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ