
1: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:40:24.049 ID:ex6h4vA+d
演奏力の高さが人気に影響するのならメタルはあそこまで廃れてないよな?
おすすめ記事
Ibanez/アイバニーズ フル・ホロウ・エレキギター AG75-BS バッグ付き
2: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:40:54.651 ID:UhyueDGNa
結局見た目とボーカル
3: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:41:00.693 ID:vc9HDQYed
結局ボーカル次第
5: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:41:21.454 ID:KJbHIDs10
楽器やる側の視点は聞く側になんの関係もない
6: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:42:17.749 ID:J6GiZoNL0
ゴールデンボンバーで既に証明されてる事実
20: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 13:13:04.432 ID:ex6h4vA+d
>>6
あれはバンドよりもパフォーマンスグループと言った方が相応しいのでは?
あれはバンドよりもパフォーマンスグループと言った方が相応しいのでは?
7: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:42:51.846 ID:fXudHn21a
ミスチル見てりゃわかるだろ
演奏は高校生並みとか揶揄されてボーカルは声質がいいけど発声がダメとか言われ
それでも国民的なバンドに
結局はメロディと編曲と歌詞
演奏は高校生並みとか揶揄されてボーカルは声質がいいけど発声がダメとか言われ
それでも国民的なバンドに
結局はメロディと編曲と歌詞
9: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:44:18.757 ID:4nfQlOSO0
上手い人が売れるのならもう少しオペラやオーケストラが売り上げ上位に来るよねって
11: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:45:44.909 ID:DY8Sgw3Z0
早引きできるとか即興できるとか聴衆からするとメリットはなんもないしな
小さいライブハウスのバンドとか聞いてるとMC合間に即興セッションみたいの始める奴多いけど(大概ドラム)普通に曲聞かせろっていう
小さいライブハウスのバンドとか聞いてるとMC合間に即興セッションみたいの始める奴多いけど(大概ドラム)普通に曲聞かせろっていう
14: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:50:17.556 ID:UfuS3t970
聖飢魔2やXjapanは演奏力でのしあがった
15: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 12:52:41.963 ID:Qf81iSC4p
聖飢魔II言うほど売れてないんだよな。閣下のタレント力で知名度はあるけど
22: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 13:15:15.940 ID:mxYMl7e10
楽器上手い素人いくらでもいるしな
24: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 13:36:51.391 ID:ex6h4vA+d
演奏力は邦楽トップレベルだともてはやされてるがボーカルがイマイチといわれてる(俺は好きだが)SIAM SHADEは好例か?
25: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/05/15(金) 14:23:29.141 ID:JOtua6HM0
そもそも金儲けするためだけに音楽が存在するわけではないからね
AriaproII TA-TR1 STBR セミアコ-スティック エレキギター
- カテゴリ:
- バンド