
1: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:18:54.26 ID:80jXh8tA0
これは「録音技術の完成」
アフタービート
3: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:21:08.72 ID:afr3QIz50
五線譜の発明
平均律の発明
ピアノの発明
平均律の発明
ピアノの発明
9: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:22:28.58 ID:80jXh8tA0
>>3
ピアノなんて大したことないやろ
ピアノなんて大したことないやろ
5: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:21:33.19 ID:kBP36GeBp
平均律
6: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:21:47.59 ID:zAAZEZPJd
波形の解明
7: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:22:07.06 ID:lGemYuqQ0
クォータートーン(悪魔の音階)
12: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:23:31.72 ID:80jXh8tA0
>>7
増4度(トライトーン)け?
増4度(トライトーン)け?
15: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:24:11.72 ID:zAAZEZPJd
>>12
ごちゃ混ぜになっとるよな
ごちゃ混ぜになっとるよな
8: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:22:25.44 ID:ZV6K4TEY0
コンピューターによるリズムの数値化というか正確に把握したというか
13: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:23:37.38 ID:5NmFgKgd0
ドレミファソラシドっていう音階はどうやって生まれたんや?
基準になるものが(当時は)耳しか無かったんちゃうん?
基準になるものが(当時は)耳しか無かったんちゃうん?
18: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:24:34.72 ID:zAAZEZPJd
>>13
ただ聞こえがいい並べ方しただけやで
ただ聞こえがいい並べ方しただけやで
23: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:25:33.30 ID:5NmFgKgd0
>>18
え、ほんまにそれだけなん?
そいつ凄すぎやろ
え、ほんまにそれだけなん?
そいつ凄すぎやろ
21: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:25:21.61 ID:80jXh8tA0
>>13
綺麗にハモる周波数調べていったんや
まずは2倍音(1オクターヴ)
次に3倍音(ドに対するソ、完全5度)
などなど
綺麗にハモる周波数調べていったんや
まずは2倍音(1オクターヴ)
次に3倍音(ドに対するソ、完全5度)
などなど
14: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:23:58.95 ID:7ywmtKgj0
CDに握手券を付ける
26: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:26:57.96 ID:y9pPFwQ9a
>>14
これ
これ
17: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:24:20.41 ID:ZV6K4TEY0
ジャズの発祥
でええやろ
いつがそれかわからんが
でええやろ
いつがそれかわからんが
20: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:25:02.94 ID:zAAZEZPJd
>>17
いやそれ言うならブルースになるから
いやそれ言うならブルースになるから
27: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:27:09.38 ID:kI37G+ET0
カノン進行
25: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 22:26:57.75 ID:80jXh8tA0
バッハニキ「平均律クラヴィーア集って平均律に調律されたピアノ向けじゃないぞ」
Smilerain34点セット ギター修理セット ギターメンテナンスキット
- カテゴリ:
- その他
メトロノーム
トーンクラスター