
1: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:18:44.791 ID:yFKsZ1f70
特にジャズギター
弾けて損はないだろうが、得する事も少ない
弾けて損はないだろうが、得する事も少ない
おすすめ記事
4: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:20:43.836 ID:W5dR3nMi0
その3つの信仰は80年代より酷くなってる
6: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:22:25.076 ID:yFKsZ1f70
>>4
正直、きょーびの若い奴がこんな信仰あれば「もう少し視野広げなさい」と説教したくなるわ
おっさんはまあ死ぬまで持ってりゃいいと思うけど
正直、きょーびの若い奴がこんな信仰あれば「もう少し視野広げなさい」と説教したくなるわ
おっさんはまあ死ぬまで持ってりゃいいと思うけど
5: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:21:15.974 ID:HBSRk7IU0
損とか得ってのは誰が決めるの?
7: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:23:07.678 ID:yFKsZ1f70
>>5
世間
ジャズギターをそこそこ弾けて儲かる金はどれくらいかね?
世間
ジャズギターをそこそこ弾けて儲かる金はどれくらいかね?
10: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:26:43.730 ID:uRapgvqy0
今の子ギター何買うの?
12: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:28:42.363 ID:yFKsZ1f70
>>10
正直しらんけど、昔はフェンダーUSAやギブソンじゃなきゃギターじゃないみたいな風潮あったんよ
ほんの20年ほど前まで
今はスクワイアでも昔のフェンジャパくらいのクオリティあるんじゃねーの?
しらんけど
正直しらんけど、昔はフェンダーUSAやギブソンじゃなきゃギターじゃないみたいな風潮あったんよ
ほんの20年ほど前まで
今はスクワイアでも昔のフェンジャパくらいのクオリティあるんじゃねーの?
しらんけど
17: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:32:33.941 ID:uRapgvqy0
>>12
fenderならモダン仕様はともかくビンテージ系の音求めるなら普通に旧アメビン、アメオリくらいじゃないと思うような出音しないのは今も昔も変わらんだろ
Gibsonはなんか…ダサい感じにはなったな
fenderならモダン仕様はともかくビンテージ系の音求めるなら普通に旧アメビン、アメオリくらいじゃないと思うような出音しないのは今も昔も変わらんだろ
Gibsonはなんか…ダサい感じにはなったな
21: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:37:54.522 ID:yFKsZ1f70
>>17
それはヴィンテージのフェンダーの音を出したいからだろ
俺は昔からヴィンテージフェンダーの音が特別に優れてる(楽器として至高の音)とは思ってない
最近の若い奴らなんかもっとそうなんじゃない?
「これこそが良いギターの音なんだよ」みたいな間違ったものに縛られてほしくないわ
それはヴィンテージのフェンダーの音を出したいからだろ
俺は昔からヴィンテージフェンダーの音が特別に優れてる(楽器として至高の音)とは思ってない
最近の若い奴らなんかもっとそうなんじゃない?
「これこそが良いギターの音なんだよ」みたいな間違ったものに縛られてほしくないわ
14: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:29:49.409 ID:aCQlaEKS0
ジャズギター得だろ 本業しながら遊びにいってお小遣いもらえるんだぞ
15: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:31:15.145 ID:yFKsZ1f70
>>14
まあそりゃジャズバーとかに需要はあるけど、必修ではないし、修めるなら完全にそっちに向いてやらないと意味ないし、ギタープレイの幅は狭まるとは思う
まあそりゃジャズバーとかに需要はあるけど、必修ではないし、修めるなら完全にそっちに向いてやらないと意味ないし、ギタープレイの幅は狭まるとは思う
22: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:38:50.262 ID:aCQlaEKS0
>>15
ジャズ小屋とかじゃなくてポップスの伴奏とか移調譜の作成とか需要はあるな
それから今時のギタリストはジャズだけしかやらないとかないぞ
メタル出身も多いし
ジャズ小屋とかじゃなくてポップスの伴奏とか移調譜の作成とか需要はあるな
それから今時のギタリストはジャズだけしかやらないとかないぞ
メタル出身も多いし
24: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:42:31.738 ID:yFKsZ1f70
>>22
そのメタルやジャズに憧れる若い奴がいると思うか?
ギタープレイヤー自体が減ってるのに
「ギターやるならジャズは修めておきなさいよ」なんて、団塊世代の「ビールはラベルが見えるように注げ」くらい意味ないと思ってる
ジャズは否定しないが、修める必要はない
そのメタルやジャズに憧れる若い奴がいると思うか?
ギタープレイヤー自体が減ってるのに
「ギターやるならジャズは修めておきなさいよ」なんて、団塊世代の「ビールはラベルが見えるように注げ」くらい意味ないと思ってる
ジャズは否定しないが、修める必要はない
26: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:44:10.138 ID:aCQlaEKS0
>>24
ジャズ納める必要があるとかいう話を聞いたことがないんだけど
どこからの妄想?
ジャズ納める必要があるとかいう話を聞いたことがないんだけど
どこからの妄想?
33: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:50:12.329 ID:yFKsZ1f70
>>26
ギタースレにあんたみたいなジャズ信仰者が必ずくるじゃん
んでギターに於いてのジャズの大切さを説く事が多い
それは俺がギターをはじめた頃によく講師(今はもう60代くらい)に言われた事とほぼ一緒
ギタースレにあんたみたいなジャズ信仰者が必ずくるじゃん
んでギターに於いてのジャズの大切さを説く事が多い
それは俺がギターをはじめた頃によく講師(今はもう60代くらい)に言われた事とほぼ一緒
38: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:54:53.973 ID:aCQlaEKS0
>>33
ジャズも弾けるけど俺がいつもやってるのはハイエイタスカイヨーテみたいな歌物
ジャズの大事さ(笑)なんて説いたこともなければ大事とも思ってないし
1の講師みたいなジャズを演奏出来ない人がジャズを語るんだよね
それはその講師がジャズ弾けなかったからだね
ジャズも弾けるけど俺がいつもやってるのはハイエイタスカイヨーテみたいな歌物
ジャズの大事さ(笑)なんて説いたこともなければ大事とも思ってないし
1の講師みたいなジャズを演奏出来ない人がジャズを語るんだよね
それはその講師がジャズ弾けなかったからだね
40: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:58:35.000 ID:yFKsZ1f70
>>38
ああそうですか
まいりました
ああそうですか
まいりました
25: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:42:33.667 ID:lhxHLGQp0
ギターインストが好きで色々聴くんだけど日本人のフュージョン系メタル系等のテクニカルギタリストって結局日本人だなこれっていうギタープレイだよな
何が日本人らしさなのか言語化はできんけど
絶妙にカッコよくないな~っていう何かがある
何が日本人らしさなのか言語化はできんけど
絶妙にカッコよくないな~っていう何かがある
30: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:45:59.731 ID:yFKsZ1f70
>>25
オリジナリティや独特なクセがなく、教科書どおりなんだろう
それは大切な事だけど、そんなもん過去にいくらでもある
極端に言えばペンタすら覚えてない奴の超キモいフレーズの方が評価されるかもしれない時代になってると思う
オリジナリティや独特なクセがなく、教科書どおりなんだろう
それは大切な事だけど、そんなもん過去にいくらでもある
極端に言えばペンタすら覚えてない奴の超キモいフレーズの方が評価されるかもしれない時代になってると思う
35: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 00:51:55.839 ID:aCQlaEKS0
1はいちばん肝心なのを挙げ忘れてるんじゃないかな
「もうそんな時代じゃないよ」
まず ギターについて熱く語っちゃう1のような人
今更信奉されてないものを 信奉されてるかのように 挙げてしまう1のような人
こういう人の時代じゃない
「もうそんな時代じゃないよ」
まず ギターについて熱く語っちゃう1のような人
今更信奉されてないものを 信奉されてるかのように 挙げてしまう1のような人
こういう人の時代じゃない
42: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 01:00:28.983 ID:XgXs7hXhM
コンパクト信仰がよく分からん
46: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 01:03:16.082 ID:yFKsZ1f70
>>42
これは俺の偏見なんだけど、高いコンパクトエフェクターを4~5個並べて、それらを1本500円くらいのブリッジシールドで繋げて「やっぱマルチより音いいわー」とか言ってるやつ
最近はマルチエフェクターの質もいいだろうし(しらんけど)
これは俺の偏見なんだけど、高いコンパクトエフェクターを4~5個並べて、それらを1本500円くらいのブリッジシールドで繋げて「やっぱマルチより音いいわー」とか言ってるやつ
最近はマルチエフェクターの質もいいだろうし(しらんけど)
49: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 01:04:51.206 ID:Aa/Q4Mgma
ギブソンかフェンダーじゃなくても良いの?
レスポール欲しいんだけど20万は出せないから10万くらいで欲しい
レスポール欲しいんだけど20万は出せないから10万くらいで欲しい
53: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 01:08:16.809 ID:yFKsZ1f70
>>49
レスポールならエピフォンでいいよ
昔は「エピフォンてwww」と笑われたけど、個人的には今は「わざわざギブソン買わんでも…」と思う
レスポールならエピフォンでいいよ
昔は「エピフォンてwww」と笑われたけど、個人的には今は「わざわざギブソン買わんでも…」と思う
59: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 01:13:52.598 ID:PvQXzudQ0
>>53
フェンダーとギブソンはなぜここまで差がついたのか
フェンダーは近年グングンよくなってるのにギブソンは、、、
フェンダーとギブソンはなぜここまで差がついたのか
フェンダーは近年グングンよくなってるのにギブソンは、、、
62: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 01:18:47.752 ID:yFKsZ1f70
>>59
同世代くらいだろうけど、ギブソン信仰はホントアホだと思う
同世代くらいだろうけど、ギブソン信仰はホントアホだと思う
58: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/08/26(水) 01:12:45.251 ID:ogqb6HI+a
最近のフェンダーの新しいというかちょっと変わったコンセプトのギターとか結構好き
エフェクターもコンパクトは色々面白いやつ出てるし
エフェクターもコンパクトは色々面白いやつ出てるし
- カテゴリ:
- ギター