
541: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/14(水) 10:54:43.91 ID:XS5C0JHE
軽いギターがとても魅力的に見えてくる
重いのはもう嫌だわ
重いのはもう嫌だわ
おすすめ記事
542: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/14(水) 11:04:01.22 ID:a1F6NfvR
フェンダーのアコスタソニックって軽そう
持ったことないけど
持ったことないけど
548: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/14(水) 15:34:37.32 ID:XS5C0JHE
ふと考えるとガチムチ体育会系のお巡りさんが1kgも無い拳銃が重くて腰に来るとか言ってるんだから3~4kgのギター身につけて?走るとかただ事じゃないよな
569: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/15(木) 22:45:28.84 ID:bV9DLJfy
再開した人で大昔に買ったギター引っ張り出して弾いてる人いる? 15年くらい前に買ってほぼ弾かないでハードケースに入れっぱにしていたエレキギター弾いてるんだけど、音が切れたりガリガリいったりしてる。ギター修理出来るところ120キロくらい先で遠いから持っていくのまだ躊躇してる
571: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 03:56:16.04
>>569
わたしも昔のギター引っ張り出したけど
同じくガリってりしてたから
自分で掃除して接点復活剤吹いて復活させたよ
わたしも昔のギター引っ張り出したけど
同じくガリってりしてたから
自分で掃除して接点復活剤吹いて復活させたよ
572: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 04:45:42.95 ID:dA580FIn
>>571
自分も接点復活剤かけてみたけどまだ調子が悪いままなんだ。片方のピックアップが全然鳴らない。片方鳴るからとりあえず弾けてしまうので今はとりあえず知らないふりをしてる
自分も接点復活剤かけてみたけどまだ調子が悪いままなんだ。片方のピックアップが全然鳴らない。片方鳴るからとりあえず弾けてしまうので今はとりあえず知らないふりをしてる
574: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 09:24:02.39 ID:yTbbi9iR
>>572
ケーブルの断線か半田不良かな。リペアショップなら5000円案件だな。
ケーブルの断線か半田不良かな。リペアショップなら5000円案件だな。
576: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 12:50:00.94 ID:jSV8ABzI
>>569
ハンダゴテあればアマゾンでピックアップとボリュームとジャックとコンデンサーとケーブル買って配線したらオッケー
ピックアップについてる配線図のとおりにやるだけ
ハンダゴテあればアマゾンでピックアップとボリュームとジャックとコンデンサーとケーブル買って配線したらオッケー
ピックアップについてる配線図のとおりにやるだけ
579: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 18:37:08.97 ID:87h3j5Fv
>>576
ジャックのナット締めるのに開けただけでかなりアップアップだったからはんだごては厳しい。やれる人に憧れるよ
ジャックのナット締めるのに開けただけでかなりアップアップだったからはんだごては厳しい。やれる人に憧れるよ
580: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 18:59:43.01 ID:wfiQFU7D
ジャックの交換くらいは自分で出来るようになろうよ・・・
581: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 19:00:41.09 ID:yTbbi9iR
ならなくていい。大人なら金の力で解決だ。
582: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 19:03:13.39 ID:A4/dNm1f
電装系はパンダできないとダメだろ
難しくはないがやったことないと極端に嫌うしな
難しくはないがやったことないと極端に嫌うしな
583: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 19:26:01.90 ID:g1AMG3oV
ラジオバラしてた世代じゃないとキチい
584: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 19:42:09.17 ID:FVmPlKBl
中学の技術でやっただろ。
ハンダなんかコツだけ分かれば誰でもできる。
ハンダなんかコツだけ分かれば誰でもできる。
586: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 21:34:38.19 ID:+8VwKPfX
問題はハンダそのものではないと思う
587: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 21:42:43.57 ID:5xFGhvU2
自分でパーツ交換するんだったらハンダ付け程度は出来ないと無理
589: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/09/16(金) 23:42:21.65 ID:4tG0huzv
Amazonでfenderの各種純正パーツとハンダ買ってやったわw次の日届くし便利な時代w黄色くなったボリュームダイヤルとかも綺麗になって気分最高!でも2日後新しいギター2本大人買いしたわwやっぱりネックとフレットが劣化してて新品と全然違う。一度新しいの触ると戻れないし、親父になるとそんなに高い物でもなくなるし。
- カテゴリ:
- ギター