ドラムって叩くだけで音出るから簡単
あと音程がないし
あと音程がないし
おすすめ記事
3: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:29:13.70 ID:PXDUKxtk0
わかる
4: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:30:00.14 ID:PXDUKxtk0
ライブハウスで音作る時に音抜けとか考えるからドラムは楽やな思う
77: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:49:17.89 ID:s4jH8i4wa
>>4
PAで多少弄れるとはいえアナログ楽器のドラムに合わせて音作るからな
PAで多少弄れるとはいえアナログ楽器のドラムに合わせて音作るからな
5: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:30:08.93 ID:4Zsh/4k1M
初心者の難易度で言えば
ドラム
ベース
ギター
ピアノ
の順やな
ドラム
ベース
ギター
ピアノ
の順やな
8: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:30:41.77 ID:iBiaiFh70
ギターもピアノもやってるけどドラムが一番意味わからんわ
16分をずっと頭の中で叩いておいてそれに合わせるんだろうけど全く出来ない
16分をずっと頭の中で叩いておいてそれに合わせるんだろうけど全く出来ない
9: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:32:03.97 ID:6mXXJ7VA0
ピアノも鍵盤叩くだけで音出るやん
12: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:32:22.55 ID:wChmyTJS0
>>9
音程があるし
音程があるし
10: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:32:07.90 ID:rYTEli9pa
ドラムが叩けるだけのレベルになるのは一番簡単や
弾けるのレベルになると難しい
弾けるのレベルになると難しい
21: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:35:29.84 ID:ogpkNZTn0
むしろ音程が無いから表現手段が限定されてて難しいぞ
24: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:36:10.72 ID:Ip2SC5Xp0
ドラムって1番簡単そうやな
リズム感掴めばあとはドカドカ叩いてればええんやし
リズム感掴めばあとはドカドカ叩いてればええんやし
25: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:36:26.26 ID:JE9BTxPxd
簡単やけど絶対にミスれんのがドラムやない?
27: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:36:47.69 ID:alCTOuKl0
ギタリスト「ベースの方が難しい」
ベーシスト「ベースが一番難しいから」
ドラマー「どっちもすげぇよ」
ボーカル「うんうん俺が一番だよね」
7年くらいギターとベースでバンドやってたけど大体こんな感じ
ベーシスト「ベースが一番難しいから」
ドラマー「どっちもすげぇよ」
ボーカル「うんうん俺が一番だよね」
7年くらいギターとベースでバンドやってたけど大体こんな感じ
120: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:59:28.91 ID:alCTOuKl0
音出すだけならその通りや
素人誘って学祭でバンドやる時とかは絶対ベース薦めてたし
ギタリストがベース難しいと感じる原因は弦が太いことと指弾きで音の粒揃えて弾くのとスラップがやっぱ多いかな
粒揃えるのはコンプ繋げればある程度誤魔化せるけど逆に繊細な表現出来なくなるから出来れば自分で必要性を感じる時までは手出さないで欲しい、スラップ多様するようになってからとか
あとベースは自分の役割理解してからがスタート地点なんやがベース上手いよねって言われる為に必要な技術がとにかく地味でモチベ上がらんし他の楽器隊がいること前提やから色々目に見えづらいというか
ギタリストとかもある程度バンドってのを経験してからベースの大切さに気付くから普段過小評価されてる分過大評価されやすいかもな
素人誘って学祭でバンドやる時とかは絶対ベース薦めてたし
ギタリストがベース難しいと感じる原因は弦が太いことと指弾きで音の粒揃えて弾くのとスラップがやっぱ多いかな
粒揃えるのはコンプ繋げればある程度誤魔化せるけど逆に繊細な表現出来なくなるから出来れば自分で必要性を感じる時までは手出さないで欲しい、スラップ多様するようになってからとか
あとベースは自分の役割理解してからがスタート地点なんやがベース上手いよねって言われる為に必要な技術がとにかく地味でモチベ上がらんし他の楽器隊がいること前提やから色々目に見えづらいというか
ギタリストとかもある程度バンドってのを経験してからベースの大切さに気付くから普段過小評価されてる分過大評価されやすいかもな
30: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/10/28(金) 14:37:08.55 ID:FRUdHkhu0
ドラムは責任重過ぎて豆腐メンタルにはやれんぞ
あとマイク通すとは言えアナログ楽器やからめっちゃ音量コントロールが難しいんや、特に小さい音量な
あとマイク通すとは言えアナログ楽器やからめっちゃ音量コントロールが難しいんや、特に小さい音量な
- カテゴリ:
- ドラム
ミスるとバンド全体が崩壊しかねないし、プレッシャーがすごい。
でも一番楽しいと思う。
(一応鍵盤含めた全パート経験者)