
1: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:21:45.088 ID:CNUCrgvh0
高いやつって安いやつとどう違うの?
おすすめ記事
3: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:22:37.473 ID:LkX/cywq0
ノイズが少ないとか
4: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:22:45.202 ID:ZiwxCZJpH
安定してる
音が違うって言う人もいるが俺にはわからん
音が違うって言う人もいるが俺にはわからん
5: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:23:12.014 ID:CNUCrgvh0
これの購入を検討してる
見してってそういう意味で合ってるか?
見してってそういう意味で合ってるか?
VITAL AUDIO POWER CARRIER VA-08 Mk-II
6: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:23:49.697 ID:CNUCrgvh0
なるほど
金あるならケチらずにこのくらいの価格帯買えば間違い無いのかな
金あるならケチらずにこのくらいの価格帯買えば間違い無いのかな
10: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:26:55.078 ID:LkX/cywq0
持ってるエフェクターの数とかにもよるからアドバイス欲しいなら見せた方がいいんちゃう?
16: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:36:22.077 ID:w/51bX9x0
交流の電源を直流に変えた上で電源を分配するのがPSだけど、言うほど単純な話じゃなくて、リップル出ないかとか直流の綺麗さ、電源容量を十分に供給できるか、分配してもバランス良く供給できるか、ノイズが乗らないかを考えたら、やはりそれなりのものを買ったほうがいい。
パワーサプライで音が変わるのはのマジだし、デジタルのチップ積んでると壊れるまである。安価な中華製品は絶対選ばないほうがいい。
パワーサプライで音が変わるのはのマジだし、デジタルのチップ積んでると壊れるまである。安価な中華製品は絶対選ばないほうがいい。
17: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:37:10.537 ID:CNUCrgvh0
>>16
なるほど!
見慣れない単語ばかりで目が滑ったけど
ちゃんとしたやつを買うよ
なるほど!
見慣れない単語ばかりで目が滑ったけど
ちゃんとしたやつを買うよ
18: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:41:19.782 ID:w/51bX9x0
jazz屋さんとかは電池で動かしてたりするのは直流がきれいに出るから回路がちゃんと動く。エフェクターの本領が発揮できる。パワーサプライ/ディストリビューターを使う人でもVital Audio VA-08 Mk-IIとかしっかりしたの使う人多いよ
ちなみにそういう俺はなんだかんだやったけどboss me-50でいいやって落ち着いたわw
まぁいちサウンドエンジニアとしての意見
ちなみにそういう俺はなんだかんだやったけどboss me-50でいいやって落ち着いたわw
まぁいちサウンドエンジニアとしての意見
19: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 14:42:44.267 ID:CNUCrgvh0
>>18
ありがとう
とりあえず俺が買おうとしてるのがちゃんとしたやつだってのは分かった
ありがとう
とりあえず俺が買おうとしてるのがちゃんとしたやつだってのは分かった
20: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 15:04:55.368 ID:doCdXA0tM
ジャス屋さんとかいう言い方最高にキモいな
21: 名無しさんとはSoundHeaven 2020/09/28(月) 15:06:59.198 ID:w/51bX9x0
>>20
不快な思いをさせて済まなかった
不快な思いをさせて済まなかった
- カテゴリ:
- ベース