
1: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 09:52:48.681 ID:26uHKCWV0
タイコはダダダデデデドドドって音違うのはわかる
おすすめ記事
3: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 09:57:13.394 ID:Bccs3qTP0
ちっちゃいやつ(スプラッシュ)の違いは聞き覚えあると思う
5: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 09:57:41.013 ID:sQDZwsIh0
スプラッシュとかチャイナとかハイハットとか色々あるぞ
6: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 09:59:15.395 ID:rypY6jxEa
8: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 09:59:35.335 ID:OaXL+t1Y0
スプラッシュとかチャイナはわかるけど
クラッシュ何個も立ててる奴はホンマに違いあるんかと
クラッシュ何個も立ててる奴はホンマに違いあるんかと
13: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:05:35.882 ID:TBJGdL830
>>8
チューニングが違ったりする
チューニングが違ったりする
15: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:07:04.713 ID:eYC495dm0
>>8
クラッシュは位置もあるからね
クラッシュは位置もあるからね
10: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:03:22.177 ID:rypY6jxEa
クラッシュはサイズによって違いはある
何本も立てるのはどの場面でも目の前にある方が瞬時に叩きやすいから
何本も立てるのはどの場面でも目の前にある方が瞬時に叩きやすいから
12: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:04:58.063 ID:OaXL+t1Y0
>>10
ちょっとピッチが違う的な感じはあるよね
でもテクニカル系の人とかのクラッシュ3個以上みたいなのは必要なのか謎w
ちょっとピッチが違う的な感じはあるよね
でもテクニカル系の人とかのクラッシュ3個以上みたいなのは必要なのか謎w
11: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:04:43.485 ID:TBJGdL830
ハイハットとクラッシュとライドシンバルだけでいいよね
他は邪魔なだけ たまにでかいセット組んでる奴見ると笑える 人間手2本足2本しかないのにさ
他は邪魔なだけ たまにでかいセット組んでる奴見ると笑える 人間手2本足2本しかないのにさ
17: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:07:56.719 ID:TBJGdL830
19: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:10:29.034 ID:PCxoZEA8D
むしろ
チッチッシャカシャカジャッンジャンジャーン
と音の違いはあれど、あれ全部同じ楽器で叩き方かえて変化つけてるのかと思ってた
まあ足で踏んで二つの金版を合わせるの位は違うなとわかったが
チッチッシャカシャカジャッンジャンジャーン
と音の違いはあれど、あれ全部同じ楽器で叩き方かえて変化つけてるのかと思ってた
まあ足で踏んで二つの金版を合わせるの位は違うなとわかったが
24: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:15:36.739 ID:rypY6jxEa
29: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/11/02(水) 10:48:37.576 ID:NOTmOphe0
全部違うし音楽を作る側は音楽に合わせて選んでる
聞く側はその思いの10パーセントも受け取ってないかもしれない
聞く側はその思いの10パーセントも受け取ってないかもしれない
- カテゴリ:
- ドラム
ただ、それでライブやるとイマイチ格好悪いんだよな。タムがないと単調になるし。