1: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:41:32.66 ID:4FFVRvh20 BE:663277603-2BP(2000)
オーディオの奥は深い…
「DSD配信」利用のススメ - より生音に近いハイクオリティな音に触れてみよう
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201102/28/167.html
「DSD配信」利用のススメ - より生音に近いハイクオリティな音に触れてみよう
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201102/28/167.html
聞いたことないやつなんておるんか?
12: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:47:07.47 ID:2qanDLSX0
>>3
それな
生きてりゃ何かしら耳にするよね
それな
生きてりゃ何かしら耳にするよね
4: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:42:46.61 ID:aTF0UFAV0
自宅にオーケストラやバンドを招いて演奏させるのがオーディオの最終到達地点だからな
21: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:51:11.84 ID:bjP8a4Zc0
>>4
過去の名演奏が聴けるのがオーディオの醍醐味だよ
過去の名演奏が聴けるのがオーディオの醍醐味だよ
34: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:59:24.04 ID:1pxx/c1H0
>>4
いやいや生の音なんて音質悪くて聴けたもんじゃありませんよ(笑)
いやいや生の音なんて音質悪くて聴けたもんじゃありませんよ(笑)
113: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 00:46:59.13 ID:G9CIEVF30
>>34
ましてや自宅でなんて反響が一切考慮されてない空間だからな。
ましてや自宅でなんて反響が一切考慮されてない空間だからな。
17: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:49:08.58 ID:YSTVbgh+0
吹奏楽の生演奏は鳥肌立つ
オーディオで聞くとそんなに鳥肌立たない
オーディオで聞くとそんなに鳥肌立たない
27: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:53:08.38 ID:7Bes9rOd0
>>17
そりゃ周囲の空気が振動するからあの音が耳にも入るわけで
振動の仕方はスピーカーと生演奏じゃ当然違う
そりゃ周囲の空気が振動するからあの音が耳にも入るわけで
振動の仕方はスピーカーと生演奏じゃ当然違う
292: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 19:01:44.22 ID:QUmNoX7Q0
>>17
吹奏楽もオーケストラもそうなんだけどチューニングしてるのを聴いてると
倍音の上の方まで聴こえてそれだけでも感動するよ
生の良い演奏に触れるのは大切だよね
吹奏楽もオーケストラもそうなんだけどチューニングしてるのを聴いてると
倍音の上の方まで聴こえてそれだけでも感動するよ
生の良い演奏に触れるのは大切だよね
22: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 22:51:46.81 ID:uo1XhSsL0
オペラ歌手が歌ってるの聞くと、楽器もすごいが人間の声って物凄いんだなって腑に落ちる
ひょっとして楽器はすべて声の代替物なのかも、と
ひょっとして楽器はすべて声の代替物なのかも、と
85: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 23:50:40.58 ID:smUnn7Vy0
>>22
ひょっとしなくてもそうですよ
楽器は人間が歌う代わりに発達した物だから
ひょっとしなくてもそうですよ
楽器は人間が歌う代わりに発達した物だから
102: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 00:13:43.40 ID:WIcYAT8F0
>>22
俺もショボいボーカリストだけどボイトレ何十年もしてるからカラオケに行って生声で歌うと女子たちもシーンとなってもう歌い始めから最後まで一瞬も目を離すことなくウルウルした目で見てくるもんな
ストリートでも生声で歌うから声量も一般人とは違う
どんなとこで歌っても帰りに綺麗な女の子が必ず追いかけてきて抱かれにくるな
歳上のおばさんだと食事を奢ってくれて3万円くらいのお小遣いまでくれる
やっぱ生声は迫力が違う
空気を震わせて音量も絞られないからダイレクトに脳に響くんだよ
俺もショボいボーカリストだけどボイトレ何十年もしてるからカラオケに行って生声で歌うと女子たちもシーンとなってもう歌い始めから最後まで一瞬も目を離すことなくウルウルした目で見てくるもんな
ストリートでも生声で歌うから声量も一般人とは違う
どんなとこで歌っても帰りに綺麗な女の子が必ず追いかけてきて抱かれにくるな
歳上のおばさんだと食事を奢ってくれて3万円くらいのお小遣いまでくれる
やっぱ生声は迫力が違う
空気を震わせて音量も絞られないからダイレクトに脳に響くんだよ
233: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 10:32:06.58 ID:leQS5/wV0
>>102
このコピペ初めてみた
このコピペ初めてみた
236: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 10:39:19.43 ID:pNsZJGqF0
>>102
もう少しパンチがほしい
もう少しパンチがほしい
77: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/08(木) 23:39:56.14 ID:T+Zut+oG0
忘れられんのはバーヴォ・ヤルヴィのシューマン交響曲全曲演奏会@いずみホール2010年
あんなに楽しそうに音楽ができるものか
よく評論家が天にも昇る気持ちとか大げさなこと書いてるなと思ってたが
演奏会の最後、「ライン」の沈み込む4楽章から5楽章が始まった瞬間
ほんとに自分の意識が体から分離してホールの中空を舞っているような状態に入った
あんなに楽しそうに音楽ができるものか
よく評論家が天にも昇る気持ちとか大げさなこと書いてるなと思ってたが
演奏会の最後、「ライン」の沈み込む4楽章から5楽章が始まった瞬間
ほんとに自分の意識が体から分離してホールの中空を舞っているような状態に入った
93: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 00:01:41.03 ID:WLShyf5r0
妻が演奏家でヴァイオリンをひくので練習などきいてるけども、間近できいてると、雑音というかギコギコ音は耳に付くんだけども、
いろんな演奏家なりユーチューブの動画をみみにすれば、まぁそいうのは当然きえてるし、ピュアな音になってる感じはある
ホールなど少し離れて倍音が効いた状態になると同じようなもんだけれども。それでも生音には勝てないよ,スピーカーは
いろんな演奏家なりユーチューブの動画をみみにすれば、まぁそいうのは当然きえてるし、ピュアな音になってる感じはある
ホールなど少し離れて倍音が効いた状態になると同じようなもんだけれども。それでも生音には勝てないよ,スピーカーは
99: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 00:08:45.49 ID:srVLkWKy0
クラシックのコンサートとステージ併設のジャズ喫茶とかレストランで聴いた
上手い人の演奏は本当に天にも昇ったように心地良いね
上手い人の演奏は本当に天にも昇ったように心地良いね
115: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 00:54:14.15 ID:hpX/vQAl0
オーケストラで色んな楽器まとめて、とかじゃなくて例えばビオラ単品でとかは聞いたこと無いな
117: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 00:59:26.82 ID:GbJ9kUsX0
>>115
ブラームスとショスタコーヴィチのヴィオラソナタの演奏会なら行ったことある
モーツァルトの協奏交響曲もヴィオラのソリストが出てくる
ブラームスとショスタコーヴィチのヴィオラソナタの演奏会なら行ったことある
モーツァルトの協奏交響曲もヴィオラのソリストが出てくる
130: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 01:35:45.87 ID:vyLgfBXU0
オーディオマニアは、ちょっとあちこちのクラシック演奏現場で録音の技術を磨いてみろよ。
133: 名無しさんとはSoundHeaven 2022/12/09(金) 01:41:45.27 ID:QQ3Dq5qu0
>>130
オーディオ機器の評論に「まるで弦楽器の一本一本が聞こえてくるような~」と書いてしまうくらいだから録音なんかより楽器やった方がいい
本当に調和した演奏は目の前で聞いても個々人の音なんか聞こえない
ヴァイオリンパートで個人が判別できるのはコンサートマスターの音だけだ
ウィーンフィルの本拠地のホールの最前列でたまげたわ
オーディオ機器の評論に「まるで弦楽器の一本一本が聞こえてくるような~」と書いてしまうくらいだから録音なんかより楽器やった方がいい
本当に調和した演奏は目の前で聞いても個々人の音なんか聞こえない
ヴァイオリンパートで個人が判別できるのはコンサートマスターの音だけだ
ウィーンフィルの本拠地のホールの最前列でたまげたわ
- カテゴリ:
- その他
カーベッド式の会場でピアノ独奏させられたけど最悪だった
カーネギーホールですら改装で終わったとか言われてるのにピアノなら同じ音だと思うのがおかしい